原発・エネルギー
書 名 著者名 発効年 発行者
原子力損害賠償制度 科学技術庁 原子力局 監修 1980.08 通商産業研究社
原子力開発の現状 科学技術庁 原子力局 調査国際協力課 編集・発行   1982.3
高レベル放射性廃棄物処分に向けての基本的考え方について [参考資料] 科学技術庁 原子力局 廃棄物政策課 編集・発行 1998.5
高レベル放射性廃棄物処分に向けての基本的考え方について [付属資料] 科学技術庁 原子力局 廃棄物政策課 編集・発行 1998.6
放射性廃棄物シンポジウム議事録 平成11年度 第4回 (広島) 第5回 (青森) 第6回 (鹿児島) 第7回 (千葉・柏崎) 第8回 (松山) 科学技術庁 原子力局 廃棄物政策課 編集・発行 2000.2
放射性固体廃棄物処理・処分検討会報告書 《上》 《下》  科学技術庁 原子力局 編集・発行 1970
第7回原子力行政セミナーテキスト 放射線の人体への影響 放射線医学総合研究所 科学研究官 江藤 秀雄 科学技術庁 原子力局 編集・発行 1972
放射線と人間環境 科学技術庁 原子力局 編集・発行 1981.3
もっと知りたい、もっと考えたい、原子力のこと 科学技術庁 原子力局 編集・発行 1996.4
原子力発電に対する疑問に答える―原発公聴会の検討結果説明書を中心に― 科学技術庁 原子力局原子炉規制課 監修/電力新報社 発行 1974.08.25 175ページ
佐賀県の原子力発電 科学技術庁 佐賀原子力連絡調整官事務所 監修 1978.3 佐賀県経済部工鉱課 編集・発行
六ヶ所ウラン濃縮工場とその安全審査について 科学技術庁 編集・発行 1988.9
原子力モニターから提出のあった意見について 科学技術庁 編集・発行 1996.7
原子力主要国及びアジア諸国のJCO事故関連の報道についての調査 科学技術庁 編集・発行 1999.12
科学技術庁・動燃と市民との対話集会in長野 報告集 科学技術庁・動燃と市民との対話集会in長野実行委員会事務局 編集・発行 1998.4
「高速増殖炉懇談会報告書案に関するご意見を聞く会」へいただいたご意見 科学技術庁原子力安全局原子力安全調査室 1997.11
原子力ポケットブック 昭和48年版 科学技術庁原子力局 監修/日本原子力産業会議 編集・発行 1973.3
原子力損害賠償制度 科学技術庁原子力局 編 1962.9 通商産業研究社
原子力開発利用長期計画―解説と資料― 科学技術庁原子力局 編 1968.1 大蔵省印刷局
佐賀県の原子力発電 科学技術庁佐賀原子力連絡調整官事務所 監修/佐賀県経済部工鉱課 編集・発行 1978.3
しろうと技術者が調べた放射性廃棄物処理技術 始末できるか原発の放射能 科学者よる国際平和週間」 筑波委員会 編 2011.6 STEP  
別冊化学 !福島第一原発事故 放射性物質の実際と科学者たちの活動の記録 化学同人編集部 編 2012.3 化学同人
原発と震災―この国に建てる場所はあるのか 科学編集部 編 2011.7 岩波書店
[東日本大震災・原発事故] 復興まちづくりに向けて 学芸出版社編集部 編 2011.7 学芸出版社
「最先端技術の粋をつくした原発」を支える労働 学習の友編集部 編/樋口 健二・渡辺 博之・斉藤 征二 著 2012.6 学習の友社
核燃サイクルを阻止するための 必読資料―5点セット― 核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団 企画・編集・発行 1989
原告団十年の歩み 核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団 企画・編集・発行 1999.5
六ヶ所再処理工場 忍び寄る放射能の恐怖=暴かれた22μSv(マイクロシーベルト)の虚構= 核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団 企画・編集・発行 2008.5
わが国における高レベル放射性廃棄物地層処分の技術的信頼性―地層処分研究開発第2次取りまとめ― 総論レポート/分冊1 わが国の地質環境/分冊2 地層処分の工学技術/分冊3 地層処分システムの安全評価 (全4刷) 核燃料サイクル開発機構 技術展開部 技術協力課 編 1999.11 核燃料サイクル開発機構
「もんじゅ」開発フィロソフィー―先駆者達のメッセージ―その1 核燃料サイクル開発機構 敦賀本部・技術企画部 編集・発行 2000.7
核燃料サイクル開発機構史 核燃料サイクル開発機構史編集委員会 編 2005.9 核燃料サイクル開発機構
核燃料サイクルについて (茨城県政記者クラブ 「勉強会」資料) 核燃料サイクル機構 東海事業所 編集・発行 1999.6
科学者からの提言 「核燃」は阻止できる 核燃料サイクル施設問題を考える文化人・科学者の会 著 1989.11 北方新社
科学者からの警告 青森県六ヶ所村核燃料サイクル施設 核燃料サイクル施設問題を考える文化人・科学者の会(代表 明石 誠) 著/宮城 一男 編 1986.4 北方新社
「核燃料サイクル施設」は安全か―「青森県専門家会議」報告に対する見解― 核燃料サイクル施設問題を考える文化人・科学者の会(代表 明石 誠) 編集・発行 1985.1
放射能が走る―核燃料輸送白書 核燃料輸送反対全国交流会 編 1994.4 日本評論社
核物質管理センター30年史 核物質管理センター 編集・発行 2002.6
君自身を救え!―核廃絶を目指して必読書一〇〇冊の紹介― 〔付録一・核問題全文献リスト〕 〔付録二・文学関係リストについて〕 核文献普及実行委員会 編著 1986.6 北海道大学生活協同組合
核燃料サイクル症候群―いま六ケ所村で起きていること― 核問題調査室 桂 一平 監修・執筆/原水爆禁止日本国民会議 編 1996.4 原水爆禁止日本国民会議
核融合科学研究所十五年史 核融合科学研究所15周年記念誌編集委員会 編 2006.3 自然科学研究機構 核融合科学研究所
鹿児島県の原子力行政 鹿児島県 危機管理局 原子力安全対策課 編集・発行 2013.11
明日への創造 柏崎・刈羽原子力発電所立地地点からの報告 柏崎商工会議所 編集・発行 1981.02.10 124ページ
原子力読本 高校生の平和学習のために 神奈川県高教組原子力読本編集委員会 著 1985.1 東研出版
―高校生の平和学習のために―原子力読本 part Ⅱ チェルノブイリは警告する 神奈川県高教組原子力読本編集委員会 著 1989.5 東研出版
原子力読本―高校生の平和学習のために― partⅡ チェルノブイリは警告する 神奈川県高教組原子力読本編集委員会 著 1989.5 東研出版
原発を止めた裁判官 井戸謙一元裁判官が語る原発訴訟と司法の責任 神坂さんの任官拒否を考える市民の会 編 2013.8 現代人文社 発行/大学図書 発売
国内バイオマス発電の現状調査報告書 火力原子力発電技術協会 環境技術委員会 編 2008.3 火力原子力発電技術協会
発電技術におけるCO?排出抑制技術の現状 調査報告書 火力原子力発電技術協会 環境技術委員会 編 2010.5 火力原子力発電技術協会
火力・原子力発電所における水・化学管理 (平成19年度版) 火力原子力発電技術協会 監修・編集・発行 2008.5
火力・原子力発電所設備要覧 (改訂版) 火力原子力発電技術協会 編集・発行 1983.04 310ページ