原発・エネルギー
書 名 著者名 発効年 発行者
平和利用開発から核燃料サイクルまで 日本原子力のすべて 栄光と努力のドラマ マスコミ研究会 編/大絖書房 制作 1985 .10 国会通信社
福島・三池・水俣から「専門家」の責任を問う 三池CO研究会(美奈川 成章・大原 俊秀・松尾 蕙虹・木村 英昭・大住 和估) 編 2014.7 弦書房
各種原子力発電所計画例 三菱重工・新日空・九電工・トーヨコ理研地域冷暖房施設有明地区建設工事共同企業体 編集・発行 1994.9
加圧水型原子力発電プラント特集号 三菱重工技報 第113号 1983.1 三菱重工業 発行/オーム社 発売
素顔の原子力発電 モノづくりの視点から 三菱重工業㈱ 原子力事業本部 原子力PA推進センター 編著 1995.06.15 風日舎 発行/創樹社 発売
高製原子力十年のあゆみ (高砂製作所工場案内・三菱PWR用一次冷却材ポンプ パンフレット)付き 三菱重工業㈱高砂製作所 編集・発行 1979.9
わかさ美浜町誌 〈美浜の文化〉 第一巻 暮らす・生きる 美浜町誌編纂委員会 編 2002.3 福井県美浜町
わかさ美浜町誌 〈美浜の歴史〉 第一巻 ふりかえる美浜 美浜町誌編纂委員会 編 2010.3 福井県美浜町
わかさ美浜町誌 〈美浜の歴史〉 第三巻 美浜をさかのぼる 美浜町誌編纂委員会 編 2011.3 福井県美浜町
原子燃料を取り巻く課題に関する総合的研究 未来工学研究所 1995.3 総合研究開発機構委託
海を越えたかんしょ踊り 福島の声 報告手記―椎名千恵子のカリフォルニア反原発ツアー― 未来を孕む女たちのとつきとおかのテントひろば行動 編集・発行 2012. 10
みんなで福井の原子力発電を考えよう その1 写真集・福井の原発 みんなで「福井の原子力発電を考える本」をつくる会 編集・発行 1983.11
2011年のあの時・いま・未来を知る 図説・17都県放射能測定マップ+読み解き集 みんなのデータサイト マップ集編集チーム 企画・編集 2018.11 みんなのデータサイト出版
花の信号 ムラサキツユクサが訴える原発の危険性 ムラサキツユクサ関係者全国交流会事務局 編集・発行 1981.12
地域放射能汚染の解決過程に関する事例比較研究―広島・長崎、人形峠、東海村の教訓と福島原発事故― 明治学院大学社会学部社会学科藤川賢研究室 編集・発行 2016.3 三井物産環境基金2012年度(2013年4月~2016年3月)助成研究・研究成果報告書
大震災・原発事故とメディア 放送レポート 別冊 メディア総合研究所・放送レポート編集委員会 編 2011.7 大月書店
平成15年(行ヒ)第108号 原子炉設置許可処分無効上告受理申立事件 答弁書 申立人 経済産業大臣/相手方 磯邊 甚三 他31名  2003. 10 もんじゅ裁判
もんじゅ君対談集 3・11で僕らは変わったか もんじゅ君 著 2014.2 平凡社
震災避難所の史料 新潟県中越地震・東日本大震災 矢田 俊文・長岡市立中央図書館文書資料室 編 2013.3 新潟大学災害・復興科学研究所危機管理・災害復興分野
原発事故と農の復興―避難すれば、それですむのか?! 有機農業技術会議 企画/小出 裕章・明峯 哲夫・中島 紀一・菅野 正寿 著 2013.3 コモンズ
原発の安全性への疑問―ラスムッセン報告批判― 憂慮する科学者同盟(UCS) 編/日本科学者会議原子力問題研究委員会 訳 1979.06.05 水曜社
いま人形峠で何が起きているか 吉井川を放射能から守る会/放射能119番・市民相談センター 編 1989.5 技術と人間
記者は何を見たのか―3・11東日本大震災  読売新聞社 著 2011.11 中央公論新社
読売新聞 特別縮刷版 東日本大震災 1か月の記録 2011年3月11日?4月11日 読売新聞東京本社 編集・発行 2011.5
原発・放射能クライシス このままでは日本が滅ぶ  リーダーズノート編集部 編 2011.6 リーダーズノート
核燃料サイクルの黄昏 緑風出版編集部 編 1998.12 緑風出版
青森六ケ所村原燃サイクル施設 研修報告書 留萌建設協会二世会 編集・発行 1994.12
震災・核被害の時代と歴史学 歴史学研究会 編 2012.05.30 青木書店
歴史教育・社会科教育年報 2011年版 東日本大震災と民主主義の課題 歴史教育者協議会 編 2012.3 三省堂
中・高校生と学ぶ 福島原発事故と放射能Q&A 歴史教育者協議会 編 2012.6 平和文化
原発闇社会 マスコミが伝えない現実 連合通信社 編集部 著 2011.9 機関紙連合通信社
学習の友別冊 原発ゼロ! 未来へのたたかい 労働者教育協会 編/全労連 編集協力 2012.8 学習の友社
放射能の囚人 原発内労働の実態 労働者の力で原発をとめよう 大阪実行委員会 編集・発行 1980.7
東日本大震災から1年半―記録と統計分析― (JILPT東日本大震災記録プロジェクト取りまとめ№1) 労働政策研究・研修機構 2012.10.10 297ページ
ビジネス・レーバー・トレンド2011年6月号 震災の影響と復興に向けた課題―いま何をなし、これから何をなすべきか 労働政策研究・研修機構 編集・発行 2011.5
訴状―核燃料サイクル施設建設を阻止し次の世代のいのちを守り、きれいな自然を残すために― 六ヶ所ウラン濃縮工場の核燃料物質加工事業許可処分無効確認・取消請求事件 1989.7 核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団
東電・原発おっかけマップ 鹿砦社特別取材班 編著 2011.8 鹿砦社
タブーなき原発事故調書―超A級戦犯完全リスト 鹿砦社特別取材班 編著 2012.9 鹿砦社
3・11 原発震災 福島住民の証言 ロシナンテ社 編 2012.3 解放出版社
六ヶ所村史 中巻 六ヶ所村史編纂委員会 編 1996.4 六ヶ所村史刊行委員会
六ヶ所村史 下巻 Ⅰ・Ⅱ 六ヶ所村史編纂委員会 編 1997.4 六ヶ所村史刊行委員会
六ヶ所村史 上巻 Ⅰ・Ⅱ 六ヶ所村史編纂委員会 編 1997.4 六ヶ所村史刊行委員会
六ヶ所村史 年表 六ヶ所村史編纂委員会 編 1997.4 六ヶ所村史刊行委員会
訴状―私たちの権利と未来を核のゴミで汚させないために― 六ヶ所低レベル放射性廃棄物貯蔵センター廃棄物埋設事業許可処分取消請求事件 1991.11 核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団
若狭湾の原発集中化に抗して―市民が訴え続けた四半世紀の軌跡 若狭湾の原発集中化に抗して―市民が訴え続けた四半世紀の軌跡編集委員会 編 2001.12 原子力発電に反対する福井県民会議
バラが枯れる時 原子力発電・夢と現実 和歌山から公害をなくす市民のつどい 編集・発行 1986.6
風力・太陽光・バイオマス・地熱発電…… 徹底比較! 「新エネルギー」がよくわかる本 早稲田 聡 監修/レッカ社 編著 2011.8 PHP研究所
3・11後の日本とアジア―震災から見えてきたもの 早稲田大学アジア研究機構 編 2012.3 めこん
原子力・核問題ハンドブック 和田 長久・原水爆禁止日本国民会議 編 2011.8 七つ森書館
福島第一原発 1号機冷却「失敗の本質」 NHKスペシャル『メルトダウン』取材班 著 2017.9 講談社