原発・エネルギー
書 名 著者名 発効年 発行者
原子力発電と地域2―原子力発電所による経済活動の特性と規模 福井県立大学 地域経済研究所 2011.3 若狭湾エネルギー研究センター 委託
原子力発電と地域3―エネルギー・原子力政策の転換と立地地域の将来展望 福井県立大学 地域経済研究所 2012.3 若狭湾エネルギー研究センター 委託
特別シンポジウム 東日本大震災の教訓~あらためて原子力と向き合うために~ 開催事業報告書 福井県立大学 地域経済研究所 2012.3 若狭湾エネルギー研究センター 委託
原子力発電と地域4―原子力発電所立地地域からみた新しいエネルギーミックスと地域経済 福井県立大学 地域経済研究所 2013.3 若狭湾エネルギー研究センター 委託
IAEAに正しく対処するための参考資料集 フクシマ・アクション・プロジェクト事務局 編集・発行 2014.4
あなたはどう考えますか?~日本のエネルギー政策~電源立地県 福島からの問いかけ 福島県エネルギー政策検討会 「中間とりまとめ」 福島県 企画調整部 地域づくり推進室エネルギー政策グループ 編集・発行 2002.12
2012年版 福島県年次経済報告書 (平成23年) 福島県 企画調整部 統計課 企画・編 2012.12 福島県統計協会
一目でわかる福島県の指標 2013 福島県 企画調整部 統計課 編 2013.3 福島県統計協会
平成24年版 福島県勢要覧 福島県 企画調整部 統計課 編 2012. 10 福島県統計協会
東日本大震災記録集 2011.3.11 福島県医師会 編集・発行 2013.9
福島は訴える 「くらし」 「子育て」 「なりわい」 を原発に破壊された私たちの願いと闘い 福島県九条の会 編 2011.11 かもがわ出版
フクシマを共に生きる―「宣教フォーラム・福島」より 福島県キリスト教連絡会 日本福音同盟宣教委員会 編 2014.3 いのちのことば社
フクシマのあの日・あの時を語る―石ころの叫び 福島県キリスト教連絡会 編 2013.3 いのちのことば社
ふくしまに生きる ふくしまを守る 警察官と家族の手記 福島県警察本部 監修 2012.11 福島県警察互助会 発行/福島民報社 編集協力・発売
ふくしまに生きる ふくしまを守る 警察官と家族の手記 福島県警察本部 監修/福島民報社 編集協力 2012.11 福島県警察互助会 発行/福島民報社 発売
わたしたちの郷土 福島県 福島県生活環境部 広報広聴課 編集・発行 1975.02.01 
2011 3・11 東日本大震災・原発事故 伊達市3年の記録 福島県伊達市 2014.06 303ページ
暮らしを返せ!! ふるさとを返せ!!  福島原発かながわ訴訟団資料集 Ⅰ 福島原発かながわ訴訟団資料集編集委員会 編著・発行 2014.9
暮らしを返せ!! ふるさとを返せ!!  福島原発かながわ訴訟団資料集 Ⅱ 福島原発かながわ訴訟団資料集編集委員会 編著・発行 2019.1
暮らしを返せ!! ふるさとを返せ!!  福島原発かながわ訴訟団資料集 Ⅲ 福島原発かながわ訴訟団資料集編集委員会 編著・発行 2019 .10
福島原発行動隊 今、この国に必要なこと 福島原発行動隊 書籍編集委員会(代表 山田 恭暉・内藤 忍・岡本 達思) 編著 2012.1 批評社
これでも罪を問えないのですか! 福島原発告訴団50人の陳述書 福島原発告訴団 編 2013.9 金曜日
これでも罪を問えないのですか! 福島原発告訴団50人の陳述書 福島原発告訴団 編 2013.9 金曜日
福島原発 告訴状 福島原発告訴団、弁護団 編集・発行 2012.6
本来は「汚染国からの輸入品」想定 暫定基準値への大不信 やはり注意すべきは米、乳製品、魚介類… ほか フクシマ原発事故ウォッチ2011秋(9‐10) 通巻2号 2011.9 生活と経済
1ミリ、20ミリ、100ミリシーベルト 世界の放射線安全基準の論拠となった「広島・長崎統計」への疑問 ほか フクシマ原発事故ウォッチ2011夏(7‐8) 通巻1号 2011.7 生活と経済
食品安全基準値は信頼できるのか ウクライナ等の「汚染国」と同等以下の基準 検査対象数は極端に少ない… ほか フクシマ原発事故ウォッチ2012春・夏(4‐9) 通巻3号 2012.5 生活と経済
福島原発事故 東電テレビ会議49時間の記録 福島原発事故記録チーム 編/宮﨑 知己・木村 英昭 著 2013.9 岩波書店
福島原発事故 タイムライン 2011―2012 福島原発事故記録チーム 編/宮﨑 知己・木村 英昭・小林 剛 著 2013.9 岩波書店
あなたの命を「使い捨て」から守るために 被ばく労働自己防衛マニュアル [改訂第2版] 福島原発事故緊急会議 被曝労働問題プロジェクト 制作・発行 2011.9
福島第二原子力発電所 原子炉設置許可処分取消請求事件 福島原発訴訟原告団/福島原発訴訟弁護団 編集・発行 1981
放射線災害と向き合って―福島に生きる医療者からのメッセージ 福島県立医科大学附属病院被ばく医療班(現 放射線災害医療センター) 編 2013.5 ライフサイエンス出版
福島から伝えたいこと あの日 あの時から 教師と生徒の声 福島県立高等学校教職員組合 女性部 編集・発行 2012.4
福島から伝えたいこと 第2集 奪われた尊厳を取り戻すために 福島県立高等学校教職員組合 女性部 編集・発行 2013.4
原発災害とアカデミズム 福島大・東大からの問いかけと行動 福島大学 原発災害支援フォーラム[FGF]×東京大学 原発災害支援フォーラム[TGF] 著/平井 有太 編集協力 2013.2 合同出版
東日本大震災からの復旧・復興と国際比較 福島大学 国際災害復興学研究チーム 編著 2014.5 八朔社
みんなで学ぶ放射線副読本 科学的・倫理的態度と論理を理解する 福島大学 放射線副読本研究会 監修/後藤 忍 編著 2013.3 合同出版
フクシマ発―イノシシ5万頭、廃炉は遠く……人びとはいかに這いあがるか フクシマ未来戦略研究所(代表 星 亮一) 企画編集/吉田 邦吉 編 2015.10.15 現代書館
震災 原発事故から3年の記録 福島民報社 編集・発行 2014.05 56ページ
復興へ ふくしまは負けない 震災 原発事故から4年の記録 福島民報社 編集・発行 2015.05 36ページ
民報年鑑 2011~2012 特別版 福島民報社 編集・発行 2011.12.24 451ページ
伝えたい ふくしまの心 2012年度  うつくしま復興大使の軌跡 福島民報社 編集・発行 2013.06.21 196ページ
民報年鑑 2013年度版 福島民報社 編集・発行 2013.10.20 443ページ
福島と原発―誘致から大震災への五十年 福島民報社編集局 著 2013.6 早稲田大学出版部
福島と原発2―放射線との闘い+1000日の記憶 福島民報社編集局 著 2014.3 早稲田大学出版部
福島と原発3―原発事故関連死 福島民報社編集局 著 2015.02.10 早稲田大学出版部
ふくしま春夏秋冬 福島民報 「あぶくま抄」より 福島民報社論説委員会 編 2014.08.01 福島民報社
M9.0 東日本大震災 ふくしまの30日 福島民報新聞社 編集・発行 2011.4
東日本大震災 原発事故 ふくしま 1年の記録 福島民報新聞社 編集・発行 2012.3
報道記録集 東日本大震災・原発事故  福島の1年 2011.3.11?2012.3.11 福島民友新聞社 編集・発行 2012.3