原発・エネルギー |
書 名 | 著者名 | 発効年 | 発行者 |
原子力安全の基本的考え方について 第Ⅰ編 原子力安全の目的と基本原則 標準委員会 技術レポート | 日本原子力学会 | 2013.06.04 | 123ページ |
原子力安全の基本的考え方について 第Ⅰ編 別冊 深層防護の考え方 標準委員会 技術レポート | 日本原子力学会 | 2014.05.20 | 73ページ |
BWR核熱水力安定性評価の現状と課題 | 日本原子力学会 「核熱水力安定性」研究専門委員会 編 | 2001.12 | 日本原子力学会 |
原子燃料サイクル技術の現状と未来 | 日本原子力学会 「原子燃料サイクル」研究専門委員会 編 | 1988.3 | 日本原子力学会 |
原子力がひらく世紀 | 日本原子力学会 「原子力教育・研究」特別専門委員会 編 | 2004.3 | 日本原子力学会 |
新学習指導要領に基づく高等学校教科書の原子力関連記述に関する調査と提言 | 日本原子力学会 教育委員会 編 | 2015.3 | 日本原子力学会 |
「福島第一原子力発電所事故に関するセミナー」報告書 何が悪かったのか、今後何をすべきか | 日本原子力学会 原子力安全部会 編 | 2013.3 | 日本原子力学会 |
福島第一原子力発電所事故 その全貌と明日に向けた提言―学会事故調 最終報告書― | 日本原子力学会 東京電力福島第一原子力発電所事故に関する調査委員会 著 | 2014.3 | 丸善出版 |
日本原子力学会標準委員会 技術レポート 原子力安全の基本的考え方について 第Ⅰ編 原子力安全の目的と基本原則 | 日本原子力学会 標準委員会 編 | 2013.6 | 日本原子力学会 |
東日本大震災における原子力分野の事例に学ぶ技術者倫理 | 日本原子力学会 倫理委員会 編 | 2016.3 | 日本原子力学会 倫理委員会 |
JCO臨界事故 その全貌の解明―事実・要因・対応― | 日本原子力学会JCO事故調査委員会 著 | 2005.2 | 東海大学出版会 |
原子力切手 | 日本原子力切手会 編集・発行 | 1995.7 |
原子の日 (絵葉書) | 日本原子力研究所 | 1963 |
原研二十年史 | 日本原子力研究所 原研20年史編集委員会 編 | 1976.6 | 日本原子力研究所 |
日本原子力研究所史 | 日本原子力研究所 原研史編纂委員会 編 | 2005.3 | 日本原子力研究所 |
原研四十年史 | 日本原子力研究所 原研40年史編集委員会 編 | 1996.6 | 日本原子力研究所 |
原子力の安全性と危険性 教職員用 (VHSビデオ) | 日本原子力研究所 国際原子力総合技術センター 企画 | セントラルビデオプロダクト 制作/放射線利用振興協会 配布 |
放射線を目で見てみよう (VHSビデオ) | 日本原子力研究所 国際原子力総合技術センター 企画 | 三友 制作/放射線利用振興協会 配布 |
日本原子力研究所 緊急時関連研究成果検討会 要旨集 | 日本原子力研究所 編集・発行 | 1986.3 |
原子力自主開発のために 2 原子力自主開発のためのシンポジウム―第2回予備会議(1969.6.21)の記録から― | 日本原子力研究所労働組合 | 1969.08.15 | 98ページ |
軽水型発電炉をめぐる諸問題 原電東海2号炉安全性検討委員会報告 | 日本原子力研究所労働組合 原電東海2号炉安全性検討委員会 編 | 1973.3 | 日本原子力研究所労働組合 |
放射能と国民の安全 原潜寄港・核開発問題にこたえて | 日本原子力研究所労働組合 編 | 1968.8 | 労働旬報社 |
民主・自主・公開―日本原子力研究所労働組合15年史― | 日本原子力研究所労働組合 編著 | 1972.6 | 栄光出版社 |
2000年にいたる原子力構想―原子力産業長期計画委員会報告書― | 日本原子力産業会議 | 1971.03 | 86ページ |
2000年にいたる原子力構想―資料編 | 日本原子力産業会議 | 1971.03 | 111ページ |
原子力工業の展望 <上・下巻> | 日本原子力産業会議 関西原子力懇談会 編集・発行 | 1972.12 | 科学情報社 発売 |
米国原子力発電所における放射性廃棄物処理の運転経験 | 日本原子力産業会議 原子動力研究会 再処理・廃棄物処理グループ 訳・編 | 1969.9 | 日本原子力産業会議 |
原子力と先端技術〔Ⅲ〕―NSA/COMMENTARIES №4― | 日本原子力産業会議 原子力システム研究懇話会 編集・発行 | 1996.6 |
原子力災害補償問題研究報告書―第三者補償問題を中心として― | 日本原子力産業会議 原子力補償問題特別委員会 編 | 1959.7 | 日本原子力産業会議 |
原子力災害補償問題研究報告書―第三者補償問題を中心として― | 日本原子力産業会議 原子力補償問題特別委員会 編 | 1959.7 | 日本原子力産業会議 |
除染・廃棄物管理調査団報告書 | 日本原子力産業会議 除染・廃棄物管理調査団 編 | 1985.1 | 日本原子力産業会議 |
6 FORATOM 欧州における原子力エネルギーの現状と将来 マドリッド 1976.5.2~5 | 日本原子力産業会議 第6回フォーラトム大会参加欧州原子力施設視察団 編 | 1976.6 | 日本原子力産業会議 |
原子力発電所と地域社会 地域調査専門委員会報告書 (各論) | 日本原子力産業会議 地域調査専門委員会 編 | 1970.8 | 日本原子力産業会議 |
世界の原子力発電開発の動向 1999年次報告―1999年12月31日現在― | 日本原子力産業会議 内外動向調査グループ 編 | 2000.5 | 日本原子力産業会議 |
原子力年鑑 (付 宇宙開発・海洋開発) 1971年版 | 日本原子力産業会議 編集・発行 | 1971.03 |
踊り場に来た原子力産業―原子力発電時代への挑戦―昭和47年度原子力産業実態調査報告 | 日本原子力産業会議 編集・発行 | 1974.5 |
原子力人名録 1977年版 | 日本原子力産業会議 編集・発行 | 1977.5 |
原子力年鑑 1979年版+<資料編> | 日本原子力産業会議 編集・発行 | 1979.9 |
原子力年鑑 昭和57年版 | 日本原子力産業会議 編集・発行 | 1982.9 |
原子力発電所一覧表―Nuclear Power Plants in the World―(1987年12月31日現在) | 日本原子力産業会議 編集・発行 | 1988.3 |
原子力ポケットブック 2005年版 | 日本原子力産業会議 編集・発行 | 2004.7 |
日本の原子力―15年のあゆみ― 上・下・年表 (全3巻) | 日本原子力産業会議 編集・発行 | 1971. 10 |
原産のしおり | 日本原子力産業会議 編集・発行 | 1996 .10 |
原子力年鑑2000/2001年版(付別冊 原子力のあゆみ) | 日本原子力産業会議 編集・発行 | 2000. 10 |
原子力年鑑 2006年 原子力開発から半世紀、新たな座標軸求められる原子力界 | 日本原子力産業会議 編集・発行 | 2005. 10 |
原子力施設と地域社会―統計的調査― 調査地点 東海村・美浜町・熊取町 | 日本原子力産業会議 立地問題特別委員会 第2分科会 編 | 1968.8 | 日本原子力産業会議 |
原子力施設立地への提言―立地問題特別委員会報告書― | 日本原子力産業会議 立地問題特別委員会 編 | 1968.8 | 日本原子力産業会議 |
原子力人名録 2003.冬 | 日本原子力産業会議(情報・調査本部) 編集・発行 | 2003.11 |
原子力は、いま 日本の平和利用30年 (上・下巻) | 日本原子力産業会議(森 一久) 編 | 1986.11 | 日本原子力産業会議 発行/丸ノ内出版 発売/中央公論事業出版 製作 |
原子力年鑑 2013 | 日本原子力産業協会 監修/原子力年鑑 編集委員会 編 | 2012.11 | 日刊工業新聞社 |