原発・エネルギー |
書 名 | 著者名 | 発効年 | 発行者 |
原子力発電所の設置及び廃止に係る許認可 日本における放射性廃棄物法制について―1987年国際原子力法学会提出報告書― | 日本エネルギー法研究所 | 1987.05 | 88ページ |
日本の原子力法制―原燃サイクル研究班62年度報告書― | 日本エネルギー法研究所 | 1988.03 | 232ページ |
近隣諸国・地域の原子力損害賠償制度―原子力責任班 報告書 別冊― | 日本エネルギー法研究所 | 1993.12 | 89ページ |
諸外国の原子力損害賠償制度―原子力責任班 報告書― | 日本エネルギー法研究所 | 1993.12 | 531ページ |
国際原子力法制の重要課題―1995年国際原子力法学会の関連報告― | 日本エネルギー法研究所 | 1996.11 | 電力中央研究所 委託 |
HLW処分事業推進に係る法制に関する研究報告書 | 日本エネルギー法研究所 | 1996.3 | 高レベル事業推進準備会 委託 |
原子力安全確保のための法のあり方に関する総合的検討―平成12年度原子力等の安全確保法制班報告書― | 日本エネルギー法研究所 | 2001.7 | 電力中央研究所 委託 |
原子力損害の民事責任に関するウィーン条約改正議定書及び原子力損害の補完的補償に関する条約― 平成10~12年度国際原子力責任班中間報告書 ― | 日本エネルギー法研究所 (電力中央研究所 委託) | 2001.04 | 117ページ |
原子力及び石炭政策をめぐる一考察―エネルギー政策班 57年度報告書― | 日本エネルギー法研究所 エネルギー政策班 編 | 1983.11 | 日本エネルギー法研究所 |
原子力及び石炭政策をめぐる一考察―エネルギー政策班 57年度報告書― | 日本エネルギー法研究所 エネルギー政策班 編 | 1983.11 | 日本エネルギー法研究所 |
諸外国における原子力発電所の安全規制に係る法制度―平成22・23年度原子力行政に係る法的問題研究班研究報告書― | 日本エネルギー法研究所 原子力行政に係る法的問題研究班 編 | 2013.1 | 日本エネルギー法研究所 |
原子力施設の立地と規制に係る法制度の在り方に関する総合的検討―平成18・19年度原子力施設の立地・規制に係る法的問題規制班報告書― | 日本エネルギー法研究所 原子力施設の立地・規制に係る法的問題研究班 編 | 2009.6 | 日本エネルギー法研究所 |
原子力損害賠償に係る法的枠組研究班報告書―平成17年度研究報告書― | 日本エネルギー法研究所 原子力損害賠償に係る法的枠組研究班 編 | 2007.3 | 日本エネルギー法研究所 |
原子力損害賠償に関する法的問題研究班報告書―平成19年度研究報告書― | 日本エネルギー法研究所 原子力損害賠償に関する法的問題研究班 編 | 2009.3 | 日本エネルギー法研究所 |
原子力損害賠償法制主要課題検討会報告書―在り得べき原子力損害賠償システムについて― | 日本エネルギー法研究所 原子力損害賠償法制主要課題検討会 編 | 2005.5 | 日本エネルギー法研究所 |
日本の電源立地政策 電源立地特別交付金について (西ドイツ,バーデンベルク社,ウィリー・ハーゼンフッス氏からの質問に対する回答) | 日本エネルギー法研究所 編集・発行 | 1982.3 |
放射性廃棄物処分の法的諸問題―1979年10月 第4回国際原子力法学会報告― | 日本エネルギー法研究所 編集・発行 | 1983.3 |
日本の原子力争訟―原子力争訟班 報告書― | 日本エネルギー法研究所 編集・発行 | 1989.3 |
日本の原子力法の現状と課題―第9回国際原子力法学会 (1989年,東京) 提出報告書―(日本側レポート) | 日本エネルギー法研究所 編集・発行 | 1990.3 |
原子力損害の補完的補償に関する条約各条の解説及び法的問題点の検討―平成21~22年度原子力損害法制検討班報告書― | 日本エネルギー法研究所 編集・発行 | 2012.11 |
原子力損害賠償制度に関する今後の検討課題 東京電力㈱福島第一原子力発電所事故を中心として―平成23~24年度 原子力損害賠償に関する国内外の法制検討班報告書― | 日本エネルギー法研究所 編集・発行 | 2014.3 |
4つの「原発事故調」を比較・検証する 福島原発事故 13のなぜ? | 日本科学技術ジャーナリスト会議 著 | 2013.1 | 水曜社 発行/青丹社 制作 |
徹底検証! 福島原発事故 何が問題だったのか 4事故調報告書の比較分析から見えてきたこと | 日本科学技術ジャーナリスト会議 編 | 2013.3 | 化学同人 |
むつ・下北における原子力―原子力船〝むつ〟強行出港2周年・ Aug 〝76〟― (75・76年の生命と健康を守る学習の記録) | 日本科学者会議 青森支部 下北分会 編集・発行 | 1976.8 |
第1回公害問題シンポジウム―金沢火力発電所の建設をめぐって― | 日本科学者会議 石川支部 編集・発行 | 1970.9 |
現在進行形の福島事故―事故調報告書を読む、事故現場のいま、新規制基準の狙い― | 日本科学者会議 原子力問題研究委員会 編 | 2013.9 | 本の泉社 |
原発と漁業 | 日本科学者会議 中央水産試験場 北米研究班 編集・発行 | 1972 |
緊急対策マニュアル 原発事故―その時あなたはどうするか!? | 日本科学者会議 福岡支部 核問題研究委員会 編 | 1989.6 | 合同出版 |
「東電福島第2原発」公聴会 60人の証言―関連資料収録― | 日本科学者会議 編 | 1973.9 | 原発公聴会の民主化を要求する会 |
原子力発電問題若狭シンポジウム報告集=原子力発電所の集中化と環境破壊= | 日本科学者会議 編 | 1974.5 | 原子力発電問題シンポジウム実行委員会 |
原子力発電 知る・考える・調べる | 日本科学者会議 編 | 1985.8 | 合同出版 |
暴走する原子力開発 | 日本科学者会議 編 | 1988.12 | リベルタ出版 |
原子力と人類―現代の選択 | 日本科学者会議 編 | 1990.2 | リベルタ出版 発行/新興出版社 発売 |
地球環境問題と原子力 | 日本科学者会議 編 | 1991.3 | リベルタ出版 発行/新興出版社 発売 |
さし迫る原発の危険 | 日本科学者会議 編 | 1992.3 | リベルタ出版 |
私たちは原発と共存できない | 日本科学者会議 編 | 2013.6 | 合同出版 |
原発を阻止した地域の闘い 第一集 | 日本科学者会議 編 | 2015.11.19 | 本の泉社 |
国際原子力ムラ―その形成の歴史と実態 | 日本科学者会議(中須賀 徳行) 編 | 2014.1 | 合同出版 |
1976年 原子力発電問題(福島)シンポジウム報告集―危機における原子力発電と地域開発― | 日本科学者会議原子力問題研究委員会 編 | 1976.12 | 原子力発電問題シンポジウム実行委員会 |
第11回原子力発電問題全国シンポジウム (新潟) (1985.8.24/25) 報告集 原子力発電と金権支配 | 日本科学者会議原子力問題研究委員会 編 | 1986.4 | 第11回原子力発電問題全国シンポジウム (新潟) 実行委員会 |
漂流する原子力と再稼働問題―日本科学者会議第35回原子力発電問題全国シンポジウム (金沢) より― | 日本科学者会議原子力問題研究委員会 編 | 2015.02.06 | 本の泉社 |
中部電力浜岡原子力発電所の問題を考える―3号機増設をめぐって― | 日本科学者会議静岡支部公害研究委員会 編 | 1978.4 | 日本科学者会議静岡支部 |
地域を見直す―住民の立場から福井論の科学的構築をめざして― | 日本科学者会議福井支部 編 | 1984. 10 | 日本科学者会議福井支部 発行/ゆきのした文化協会 出版協力 |
原子力発電とその問題点 | 日本科学者会議山口支部 原子力発電所設置問題研究グループ 編 | 1978.3 | 日本科学者会議山口支部 |
高レベル放射性廃棄物の最終処分について | 日本学術協力財団 編集・発行/日本学術会議事務局 編集協力 | 2014.11.10 |
今こそ原発の廃止を―日本のカトリック教会の問いかけ | 日本カトリック司教協議会『今こそ原発の廃止を』編纂委員会 編 | 2016 .10 | カトリック中央協議会 |
解説・放射性物質汚染対処特別措置法 | 日本環境衛生センター 編 | 2012.9 | 日本環境衛生センター |
フィルタベント―原子力安全の切り札を徹底解説― | 日本機械学会 編/日本機械学会動力エネルギーシステム部門原子力の安全規制の最適化に関する研究会フィルターベントワーキンググループ(主査 奈良林 直 監修) 著 | 2018.8 | ERC出版 |
3.11 大震災 日本記者クラブの会見から | 日本記者クラブ 編集・発行 | 2012.8 |
いのちを選ぶ 資料編 | 日本キリスト教協議会 平和・核問題委員会 編集・発行 | 1993.11 |