目次 |
|
|
大学闘争 1〜438 |
|
|
|
|
|
新左翼他 団体 501〜842 |
|
|
|
|
|
個人 843〜 雑誌 1326〜 |
|
|
|
|
|
大学闘争 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
書名 |
著者名 |
発行者 |
発行年 |
|
1 |
科学技術の現代的意義 |
東京大学自然弁証法研究会 最首 悟他 |
|
1961.00.00 |
|
2 |
全日本理工系学生ゼミナール結成大会報告 |
東京工業大学学友会理工系学生ゼミナール実行委員会 |
|
1961.11.00 |
|
3 |
科学の闘い8号〜23号,欠号有 |
社会主義科学者集団 |
|
1962.03.00〜64.05 |
|
4 |
自然弁証法研究会拡大機関紙 セーマ創刊号 |
東京大学自然弁証法研究会書記局 |
|
1962.04.00 |
|
5 |
現代の学生運動 その思想と行動 |
学生運動研究会 著 |
新興出版社 |
1963.07.00 |
|
6 |
本郷自弁研機関紙1号〜5号 |
東大自然弁証法研究会 |
|
1963.07.00〜63.10 |
|
7 |
特集 学生運動 |
思想の科学 第26号 |
「思想の科学」編集委員会
編/思想の科学社 発行 |
1964.05.00 |
|
8 |
学生運動論文集T |
統一社会主義同盟全国委員会東京学対部
日本共産主義青年同盟
東京学生委員会 |
64ページ |
1965.08.26 |
|
9 |
戦後学生運動概略 |
学生問題資料 2 |
|
1966.06.00 |
|
10 |
学生運動の研究 |
日本学生運動研究会 編 |
日刊労働通信社 |
1966.08.00 |
|
11 |
学生運動のリーダーたちと語る―高橋 徹 ほか |
朝日ジャーナル 1967年 35 |
朝日新聞社 |
1967.08.20 |
|
12 |
学生運動の発展のために その1 学生運動論 |
愛知県学生運動研究会 編集・発行 |
|
1967.12.00 |
|
13 |
学生運動への視角他 |
世界68..2,8,9,11 |
岩波書店 |
1968.00.00 |
|
14 |
現地ルポ 原子力空母の寄港阻止 ほか |
朝日ジャーナル 1968年 bS |
朝日新聞社 |
1968.01.28 |
|
15 |
革新統一への模索 1.政治運動・市民運動・学生運動―日高 六郎/2.「佐世保」にふり回された社会党大会 ほか |
朝日ジャーナル 1968年 bU |
朝日新聞社 |
1968.02.11 |
|
16 |
デモに渦巻く青春―現代学生の思想と行動― |
大野 力 |
番町書房 |
1968.02.20 |
|
17 |
1968年―歩み出すための素材― |
むの たけじ・岡村 昭彦 共著 |
三省堂 |
1968.04.00 |
|
18 |
特集2 反抗する学生たち―その内側からの把握 ほか |
中央公論 5月号 |
中央公論社 |
1968.05.00 |
|
19 |
全学連 ’70年安保と学生運動 |
中島 誠 編著 |
三一書房 |
1968.05.00 |
|
20 |
権威主義から人間性の解放へ |
村上淳一 |
世界1968.5 |
1968.05.00 |
|
21 |
自由をわれらに 全学連学生の手記 |
ノーベル書房編集部 編 |
ノーベル書房 |
1968.06.15 |
|
22 |
大学闘争特集9冊 |
朝日ジャーナル 1968年 28,32,38,41,43,47,49,51,52 |
朝日新聞社 |
1968.07.00 |
〜1968.12 |
23 |
全学連重要文献集T |
全日本学生自治会総連合中央執行委員会書記局 編集・発行 |
|
1968.07.00 |
|
24 |
東大闘争第一次総括 |
統一社会主義同盟東大支部 |
パンフ・コピー |
1968.07.00 |
|
25 |
世界各地で烽火をあげる |
日本教育協会編 |
日本教育協会 |
1968.07.00 |
|
26 |
東大闘争の中間総括 |
理学系大学院闘争委員会 |
パンフ・コピー |
1968.07.00 |
|
27 |
新しい前進 33 |
日本共産主義学生同盟 東京教育大学支部書記局 |
16ページ |
1968.07.22 |
|
28 |
学生不在の大学 |
全学助手共闘会議闘争全学共闘会議 |
パンフ・コピー |
1968.08.00 |
.8.25 |
29 |
大学当局の「最終方針」に対する我々の態度 |
東大闘争全学共闘会議 |
ビラ |
1968.08.00 |
|
30 |
東大闘争勝利のために |
東大闘争全学共闘会議 |
パンフ・コピー |
1968.08.00 |
.8.15 |
31 |
日大体制の下での血みどろの三年間 日大闘争の総括―経済学部自治権奪還闘争を中心に― |
日本大学 全学共闘会議・経済学部闘争委員会・経短学生会 編集・発行 |
|
1968.08.00 |
|
32 |
特集T 学生運動の頂点と底辺/特集U 明治百年祭への
ONE PROTEST ほか |
季刊 大学公論 bS |
大学公論発行委員会 編集・発行 |
1968.08.15 |
|
33 |
科学論−科学者運動レポート |
理学部闘争委員会 |
パンフ・コピー |
1968.09.00 |
.9.23 |
34 |
第2特集 断崖に立つ社会党再建 不発に終ったハプニング大会―佐木 隆三/革新の風化をわらう土着思想―編集部
ほか |
朝日ジャーナル 1968年 40 |
朝日新聞社 |
1968.09.29 |
|
35 |
東大紛争の経過と実態 〔附〕東大紛争および関係動向の経過一覧表 (大学問題シリーズ第5集) |
大学問題研究会 編 |
今日の問題社 |
1968.10.00 |
|
36 |
世界の学生革命 叛逆するスチューデント・パワー |
高橋 徹 編 |
講談社 |
1968.10.00 |
|
37 |
東大斗争の決定的局面を闘いぬけ! |
東大全学助手共闘会議 |
ビラ |
1968.10.00 |
|
38 |
東大闘争勝利のために 2 |
東大闘争全学共闘会議 |
パンフ・コピー |
1968.10.00 |
.10.29 |
39 |
教養学部教授会に対する緊急意見書 |
東大教養学部助手会 |
ビラ・コピー |
1968.10.00 |
|
40 |
東大斗争の現局面 (2) 民青協議会路線・「大学の自治」イデオロギー批判 |
東京大学経済大学院自治会 |
5ページ |
1968.10.31 |
|
41 |
東大 大学紛争の原点 |
生越 忠 |
三一書房 |
1968.11.00 |
|
42 |
各派全学連大会を中心とする学生運動の現状 |
公安調査庁 編集・発行 |
|
1968.11.00 |
|
43 |
特集 大学の叛乱―批判大学論 |
情況 第4号 |
情況編集委員会 編/状況社
発行 |
1968.11.00 |
|
44 |
学生問題特集号 |
中央公論 11月臨時増刊号 |
中央公論社 |
1968.11.00 |
|
45 |
現行大学管理機構を全面的に解体し闘う学生研究者の自己統治体を |
統一社会主義同盟東京大学大学院支部 |
パンフ・コピー |
1968.11.00 |
|
46 |
日本の大学 (東京大学公開講座 12) |
東京大学出版会
編集・発行 |
|
1968.11.00 |
|
47 |
〈資料集〉 自立的研究者をめざしての闘い―東大闘争における都市工学大学院生の主張― |
東京大学都市工学大学院自治会 (準) |
8ページ |
1968.11.00 |
|
48 |
進撃 第一,二,三,四,五,六集 |
東大闘争全学共闘会議事務局編集委員会 |
2ページ/4ページ |
1968.11.09 |
〜1969.02.20 |
49 |
新・8.10告示路線を粉砕せよ |
都市工学科共闘会議(準)、建築学科共闘会議 |
パンフ・コピー |
1968.12.00 |
.12.09 |
50 |
教授会メンバーと学生諸君に訴える―石は叫ぶ― |
藤田 若雄 |
ビラ・コピー |
1968.12.00 |
|
51 |
学生の反乱 |
ルディ・ドゥチュケ/ウーヴェ・ベルクマン/ヴォルフガング・ルフェーブル/ベルント・ラベール 著/船戸 満之 訳 |
合同出版 |
1968.12.00 |
|
52 |
解放の日のために |
東京教育大学反帝学生評議会(準) |
9ページ |
1968.12.10 |
|
53 |
東大闘争と学生の意識他 |
世界69.1,3,4,9 |
岩波書店 |
1969.00.00 |
|
54 |
大学闘争特集 6冊 |
展望 69.1,2,4,5,7,11 |
筑摩書房 |
1969.00.00 |
|
55 |
『学生権力』論で『大学改革斗争』路線の『左』翼的補強を企てる社労同批判 |
東京教育大学全学共 |
4ページ |
1969.00.00 |
|
56 |
一切の収拾策動を粉砕し 移転阻止闘争の新たな展開の為に |
東京教育大学全学共 |
17ページ |
1969.00.00 |
|
57 |
移転阻止斗争の革命的展開のために その1 |
東京教育大学全学共 |
12ページ |
1969.00.00 |
|
58 |
特集 ドキュメント東大紛争 |
EPOCH 時 1969年1月号 |
旺文社 |
1969.01.00 |
|
59 |
大学闘争特集15冊 |
朝日ジャーナル 1969年 1,3,4,5,6,7,9,14 |
朝日新聞社 |
1969.01.00 |
〜1969.12 |
60 |
東京大学における〈大学〉の新生を求めて―「一二・二提案」をめぐる諸問題― |
折原 浩 |
5ページ |
1969.01.00 |
|
61 |
緊急特集 東大入試中止 |
週刊朝日 1月31日号 |
朝日新聞社 |
1969.01.00 |
|
62 |
教員の方々へ |
東京大学経済大学院自治会 |
|
1969.01.00 |
|
63 |
東大紛争の記録 |
東京大学新聞研究所 東大紛争文書研究会 編 |
日本評論社 |
1969.01.00 |
|
64 |
読売事件特集 |
東大斗争 第1号 |
東大闘争証人の会 編集・発行 |
1969.01.00 |
|
65 |
政府・文部省の介入を許さず、全学の団結で事態を正しく『解決』し、東大民主化のためさらに奮闘しよう!! |
東京大学職員組合 |
|
1969.01.13 |
|
66 |
民主化斗争を圧殺し大学を権力にうり渡す策動に断固抗議し、全学は総力をあげてただちに決起せよ!! |
東京大学職員組合 |
|
1969.01.14 |
|
67 |
全職員の皆さんに心から訴えます |
東京大学職員組合 |
|
1969.01.16 |
|
68 |
斗争速報 |
東京大学職員組合 行動隊情宣班 |
2ページ |
1969.01.16 |
|
69 |
機動隊常駐の危機にあたって、働き学ぶすべてひとに訴える |
東京大学職員組合 |
|
1969.01.17 |
|
70 |
救援カンパを訴える―弾圧に抗して― |
東京大学経済大学院自治会 |
|
1969.01.20 |
|
71 |
緊急特集 東大紛争から安保へ |
サンデー毎日 2/20増刊号 |
毎日新聞社 |
1969.02.00 |
|
72 |
嵐をついて 2号 |
社会主義学生戦線(フロント)東大教養学部支部 |
パンフ・コピー |
1969.02.00 |
.2.25 |
73 |
続・東大紛争の経過と実態 〔附〕別表1 東大学生間の各派勢力/別表2 全学連派閥系統一覧表/別表3 東大紛争経過一覧表 (大学問題シリーズ第7集) |
大学問題研究会 編 |
今日の問題社 |
1969.02.00 |
|
74 |
日大闘争 |
日大全学共闘会議 |
五同産業
出版部 |
1969.02.00 |
|
75 |
バリケードに賭けた青春 |
日大全共闘 |
北明書房 |
1969.02.00 |
|
76 |
四つの全学連 |
日刊労働通信社 編 |
日刊労働通信社 |
1969.02.00 |
|
77 |
緊急時報 爆発する大学 |
毎日グラフ 2/15増刊号 |
毎日新聞社 |
1969.02.00 |
|
78 |
『東大紛争』と大学における学問 |
中西 洋 |
14ページ |
1969.02.08 |
|
79 |
東大斗争―その意味するもの― |
共産主義者同盟千葉県委員会 |
18ページ |
1969.02.11 |
|
80 |
東大斗争―その意味するもの― |
共産主義者同盟千葉県委員会 編集・発行 |
18ページ |
1969.02.11 |
|
81 |
教育月報 第72号 |
新教育懇話会 |
16ページ |
1969.02.25 |
|
82 |
教育大闘争 勝利のために―労働者・市民・学生のみなさんへ支援の訴え |
東京教育大学全学闘争委員会 編集・発行 |
13ページ |
1969.02.28 |
|
83 |
大学占拠の思想 |
秋田明大編 |
三一書房 |
1969.03.00 |
|
84 |
反体制運動の研究 上 付 基地問題 |
朝日新聞社調査研究室
編集・発行 |
(社内報告3) |
1969.03.00 |
|
85 |
全特集 東京大学―炎と血の岐路 |
現代の眼 第111号 |
現代評論社 |
1969.03.00 |
|
86 |
緊急ゼミナール 大学はどうなる! ほか |
週刊読売 3/6臨時増刊号 |
読売新聞社 |
1969.03.00 |
|
87 |
反乱は拡大する 東大・日大闘争の意味するもの |
情況 1969年臨時増刊
第8号 |
情況編集委員会 編/状況社
発行 |
1969.03.00 |
|
88 |
特集 大学闘争論―東大闘争と大学 |
情況 第7号 |
情況編集委員会 編/状況社
発行 |
1969.03.00 |
|
89 |
勝利へのスクラム―東大民主化闘争の記録― |
全日本学生自治会総連合中央執行委員会
編 |
新日本出版社 |
1969.03.00 |
|
90 |
学生運動の実態と論理 |
竪山 利忠 編著 |
民主主義研究会 委託 |
1969.03.00 |
|
91 |
特集 東京大学1969年1月 ドキュメント 東京大学―1・18〜19
ほか |
中央公論 3月号 |
中央公論社 |
1969.03.00 |
|
92 |
われわれは「授業再開」を拒否する! |
東大教養学部助手 足立和浩、木村博、最首悟、広部達也、山之内萩子、横山正 |
|
1969.03.00 |
|
93 |
「七学部代表団との確認書」の解説―東京大学総長代行 加藤 一郎 |
東大問題資料 1 |
東京大学出版会 |
1969.03.00 |
|
94 |
労働者にとって東大闘争とは何か!―職場の仲間たちに― 「変革」号外 |
日本社会党革命同志会 発行 |
24ページ |
1969.03.00 |
|
95 |
大学論―我々の大学創造―(中大自主講座講演集) |
我々の大学創造 「バリケードのなかの発言」 創刊号 |
中大全学中央闘争委員会カリキュラム部・学生会館管理運営委員会
共編/「バリケードのなかの発言」編集委員会
発行 |
1969.03.00 |
|
96 |
発言 第1号,第2号 |
和田 春樹 編集・発行 |
42ページ |
1969.03.05,1969.05.28 |
|
97 |
新しい前進 bR5 |
日本共産主義学生同盟 東京教育大学支部書記局 |
68ページ |
1969.03.10 |
|
98 |
「追究集会」の意味転換―三・一〇全学討論集会の個人総括 |
折原 浩 |
4ページ |
1969.03.13 |
|
99 |
わたくしはなぜ、現時点における授業再開を拒否するのか |
折原 浩 |
4ページ |
1969.03.18 |
|
100 |
京大闘争 中間総括と展望 |
マル学同 中核派 京大支部
編集・発行 |
|
1969.03.19 |
|
101 |
第二特集 大学紛争下の採用と就職
ほか |
別冊 中央公論 経営問題 |
中央公論社 |
1969.03.25 |
|
102 |
大学・学生問題入門―特別研修の記録から― |
朝日新聞社研修所
編集・発行 |
|
1969.04.00 |
|
103 |
京大闘争の記録 スクラムの海から |
京大闘争記録刊行会 編集・発行 |
|
1969.04.00 |
|
104 |
東大医学部 闘争の記録と教育の未来像 |
園田 隆也 |
徳間書店 |
1969.04.00 |
|
105 |
〈資料集〉 自立的研究者をめざしての闘い―東大闘争における都市工学大学院生の主張― |
東京大学都市工学大学院自治会 (準) [中央公論社『自然』’69-4] |
10ページ |
1969.04.00 |
|
106 |
高橋教養学部長と助手会との会見記録 |
東大助手会 |
ビラ・コピー |
1969.04.00 |
|
107 |
〈特集〉 1969年1月18・19日 |
東大斗争 第2号 |
東大闘争証人の会 編集・発行 |
1969.04.00 |
|
108 |
果てしなき進撃 東大闘争反撃宣言 |
東大闘争全学共闘会議 編 |
三一書房 |
1969.04.00 |
|
109 |
ドキュメント 東大紛争 |
内藤 國夫 |
文藝春秋 |
1969.04.00 |
|
110 |
日大全共闘 強権に確執をかもす志 |
日本大学 全学共闘会議・石田 郁夫 共編著 |
しいら書房 |
1969.04.00 |
|
111 |
嵐をついて 創刊号 |
東京都社会主義学生戦線(フロント)中央書記局 |
41ページ |
1969.04.02 |
|
112 |
怒りを日々の糧に 学生闘争の記録・栗原達男写真報告 |
栗原 達男 写真/中島 誠 文 |
冬樹社 |
1969.04.08 |
|
113 |
東大闘争の現局面 bV 獄中書簡 第一集 |
東京大学経済大学院自治会 |
8ページ |
1969.04.10 |
|
114 |
赤光 第61号 |
日本マルクス・レーニン主義者同盟中央委員会機関紙編集部 |
4ページ |
1969.04.10 |
|
115 |
革命の通達 創刊号 |
社会主義学生同盟 東京教育大学支部書記局 |
64ページ |
1969.04.19 |
|
116 |
東大斗争獄中書簡集 第1、2、3、4、5、6・7、8、9、10、11、12、13、14、15号 |
「獄中書簡集」発刊委員会 編集・発行 |
|
1969.04.20 |
〜1969.07.25 |
117 |
闘いの中の私―高橋 和己 ほか |
大学 創刊号 |
京都大学出版会 編集・発行 |
1969.04.21 |
|
118 |
アジトの中の全共闘リーダー |
アサヒグラフ1969.5.2 |
朝日新聞社 |
1969.05.00 |
|
119 |
東大闘争 その事実と論理 |
井上 清 |
現代評論社 |
1969.05.00 |
|
120 |
大学ゲリラの唄―落書 東大闘争― |
岡本 雅美・村尾 行一 採録・編 |
三省堂 |
1969.05.00 |
|
121 |
あすを告げる青春―東大闘争と学生たち― |
尾花 清・柴田 章 編 |
新日本出版社 |
1969.05.00 |
|
122 |
特集=「反大学」は構築の論理か ほか |
季刊 共和国 1 |
清川 光二・池田 浩士・山崎 カヲル 編/共和国 発行/合同出版 発売 |
1969.05.00 |
|
123 |
大学問題特輯号 |
季刊 公民講座 第314号 |
国民会館公民講座部
編集・発行 |
1969.05.00 |
|
124 |
学園闘争その結果と展望 |
現代の理論64号 |
現代の理論社 |
1969.05.00 |
|
125 |
特集 反大学の思想 |
思想の科学 第87号 |
「思想の科学」編集委員会
編/思想の科学社 発行 |
1969.05.00 |
|
126 |
70年をどうする |
清水多吉他 |
田園書房 |
1969.05.00 |
|
127 |
反大学の理念―下からの永続的大学改革の提案・テーゼ |
情況 第10号 |
情況編集委員会 編/状況社
発行 |
1969.05.00 |
|
128 |
闘争記 一 |
多摩美術大学全学闘争委員会 編集・発行 |
367ページ |
1969.05.00 |
|
129 |
近代知性への反逆 |
東京教育大学自主講座委員会 編 |
学藝書林 |
1969.05.00 |
|
130 |
大学治安立法を阻止するために―その根源とたたかいの方向― |
東京大学全学大学院生協議会 |
122ページ |
1969.05.00 |
|
131 |
嵐の中に育つわれら―東大闘争の記録― |
日本民主青年同盟 東大全学委員会 編 |
日本青年出版社 |
1969.05.00 |
|
132 |
60年代東大の政治文化状況と私―和田 春樹 |
発言 第2号 |
和田 春樹 |
1969.05.00 |
|
133 |
あゆみ号外 特集 東大警備の記録 |
警視庁警備部 編集・発行 |
|
1969.05.25 |
|
134 |
大学闘争 大学を安保粉砕・日帝打倒の砦に |
前進社出版部 編 |
前進社 |
1969.05.31 |
|
135 |
日本の大学問題 |
朝日新聞社調査研究室
編集・発行 |
(社内報告7) |
1969.06.00 |
|
136 |
反体制運動の研究 中 |
朝日新聞社調査研究室
編集・発行 |
(社内報告4) |
1969.06.00 |
|
137 |
太陽と嵐と自由を ゲバルト・ローザ闘争の手記 |
柏崎 千枝子 |
ノーベル書房 |
1969.06.00 |
|
138 |
京大闘争―京大神話の崩壊 |
京都大学新聞社 編/京大全共闘 協力 |
三一書房 |
1969.06.00 |
|
139 |
山本東大全共闘議長との地下会見記
ほか |
サンデー毎日 6/22号 |
毎日新聞社 |
1969.06.00 |
|
140 |
東大闘争・教官の発言 私はこう考える |
田畑書店編集部 編 |
田畑書店 |
1969.06.00 |
|
141 |
変革期の思潮 |
長洲一二 |
朝日新聞社 |
1969.06.00 |
|
142 |
討論 三島由紀夫vs東大全共闘―《美と共同体と東大闘争》 |
三島由紀夫・東大全学共闘会議駒場共闘焚祭委員会(代表 木村修)
共著 |
新潮社 |
1969.06.00 |
|
143 |
知性の叛乱―東大解体まで |
山本 義隆 |
前衛社
発行/神無書房
発売 |
1969.06.00 |
|
144 |
東大全共闘 われわれにとって東大闘争とは何か |
渡辺 眸 撮影/東大全学助手共闘会議
編 |
三一書房 |
1969.06.00 |
|
145 |
第四世界 第5号 |
東京教育大学3D読書会事務局 発行 |
64ページ |
1969.06.00 |
|
146 |
「日大闘争」1年 積重ねられゆく虚構―高木 正幸/ルポ 郡山残酷物語―編集部/座談会 あくまで大衆闘争として―中島 誠,全共闘学生3名/われら 「ただの人」―倉田 令二朗 ほか |
朝日ジャーナル 1969年 22 |
朝日新聞社 |
1969.06.01 |
|
147 |
獄中書簡 第2集 |
東京大学経済大学院自治会 |
23ページ |
1969.06.10 |
|
148 |
山本 義隆・滝沢 克己往復書簡 (上) ほか |
朝日ジャーナル 1969年 26 |
朝日新聞社 |
1969.06.29 |
|
149 |
東大斗争 獄中書簡集 |
「獄中書簡集」発刊委員会 編集・発行 |
|
1969.07.00 |
|
150 |
特集 大学を告発する |
情況 第12号 |
情況編集委員会 編/状況社
発行 |
1969.07.00 |
|
151 |
大学立法に反対する全国教職員総決起集会・デモに参加しましょう |
大学立法に反対する全国教職員連絡協議会準備会 |
|
1969.07.00 |
|
152 |
状況としての学生反乱「展望」 |
展望編集部 |
|
1969.07.00 |
|
153 |
文学部授業強行粉砕・加藤自主規制=自主改革路線粉砕・七・二三(水)全学総決起集会に結集せよ! |
東大全学共闘会議・東大全学助手共闘会議 |
ビラ・コピー |
1969.07.00 |
|
154 |
「立法粉砕」―安保闘争へ向けて 〈全国全共闘連合〉を結成せよ!!―東大闘争の総括と展望― |
東大全共闘 山本 義隆 |
東大全共闘 山本 義隆 |
1969.07.00 |
|
155 |
全国学園闘争の記録T 東京教育大学・九州大学・関西学院大学 (日本の大学革命1) |
日本評論社編集部 編 |
日本評論社 |
1969.07.00 |
|
156 |
帝大解体の論理―日本革命と全共闘運動― |
林 麟次郎 編著 |
西日本出版社 |
1969.07.00 |
|
157 |
フランス五月の教訓 |
武藤 一羊 著/いいだ もも
編 |
統一新聞社 発行/ウニタ書舗 発売 |
1969.07.00 |
|
158 |
大学を告発する |
山本義隆他 |
朝日ソノラマ |
1969.07.00 |
|
159 |
第四世界 第7号 |
東京教育大学3D読書会事務局 発行 |
43ページ |
1969.07.00 |
|
160 |
わが愛と叛逆 遺稿 ある東大女子学生と―青春の群像 |
所 美都子 著/香内 三郎 編集代表 |
前衛社
発行/神無書房
発売 |
1969.07.15 |
|
161 |
帝大解体の論理―日本革命と全共闘運動― |
林 麟次郎 編著 |
西日本出版社 |
1969.07.15 |
|
162 |
東大全学教官有志 「大学立法」 廃案要求運動の経過 (1) |
東大全学教官有志世話人連絡会 |
|
1969.07.17 |
|
163 |
学生運動―60年から70年へ |
川上 徹 編著 |
日本青年出版社 |
1969.08.00 |
|
164 |
世界は業火につつまれねばならない 叛逆する高校生 |
しいら書房 編著 |
しいら書房 |
1969.08.00 |
|
165 |
全学連重要文献集U |
全日本学生自治会総連合中央執行委員会書記局 編集・発行 |
|
1969.08.00 |
|
166 |
東大解体の論理 付録 東大闘争資料リスト(日本の大学革命4) |
東大闘争討論資料刊行会 編 |
日本評論社 |
1969.08.00 |
|
167 |
東京大学弘報委員会「資料」 1968.10⇒1969.3 |
東大問題資料 2 |
東京大学出版会 |
1969.08.00 |
|
168 |
全国学園闘争の記録U 高崎経済大学・京都府立医科大学・岡山大学・神戸大学 (日本の大学革命2) |
日本評論社編集部 編 |
日本評論社 |
1969.08.00 |
|
169 |
第四世界 第8号 |
東京教育大学3D読書会事務局 発行 |
43ページ |
1969.08.00 |
|
170 |
大学闘争70年安保へ 浜口タカシ写真報道 |
浜口 タカシ |
雄山閣出版 |
1969.08.25 |
|
171 |
大学革命の原理 |
安藤 紀典 |
合同出版 |
1969.09.00 |
|
172 |
変革の思想を問う―全共闘と語る― |
小田 実・高橋 和巳・真継 伸彦 編 |
筑摩書房 |
1969.09.00 |
|
173 |
六十年代高校生闘争の新たな地平 アスパック不当処分撤回掛川西高闘争―掛川西高反戦会議
ほか |
季刊 共和国 2 |
清川 光二・池田 浩士・山崎 カヲル 編/共和国 発行/合同出版 発売 |
1969.09.00 |
|
174 |
青医連運動 (日本の大学革命6) |
青医連中央書記局 編 |
日本評論社 |
1969.09.00 |
|
175 |
大学問題 |
東京大学新聞社 |
ミナミ企画室 |
1969.09.00 |
|
176 |
全国全共闘 幻想共同体の否定 |
東大全共闘全闘連
水谷 宏 編 |
亜紀書房 |
1969.09.00 |
|
177 |
全共闘運動 (日本の大学革命5) |
日本評論社編集部 編 |
日本評論社 |
1969.09.00 |
|
178 |
学生運動 (現代革命の思想8) |
武藤 一羊 編・解説 |
筑摩書房 |
1969.09.00 |
|
179 |
「ぷろじえ」創刊号 |
ぷろじえ事務局 |
35ページ |
1969.09.01 |
|
180 |
全国全共闘 創刊号 |
全国全共闘連合書記局 |
4ページ |
1969.09.05 |
|
181 |
〈闘い〉の秋を迎えて |
折原 浩 |
26ページ |
1969.09.10 |
|
182 |
第四世界 第9号 |
東京教育大学3D読書会事務局 発行 |
29ページ |
1969.09.27 |
|
183 |
ふたたび全国全共闘について 学園の反乱から70年へ―山本 義隆/秋田明大君のこと―倉田 令二朗 ほか |
朝日ジャーナル 1969年 39 |
朝日新聞社 |
1969.09.28 |
|
184 |
造反潜行記 |
田村 正敏 |
北明書房
発行/三笠書房 発売 |
1969.09.30 |
|
185 |
全国学園闘争の記録V 東京工業大学・横浜国立大学・静岡大学・琉球大学・沖縄大学 (日本の大学革命3) |
日本評論社編集部 編 |
日本評論社 |
1969.09.30 |
|
186 |
第4インターナショナルの為の斗争の危機としての現代世界の危機を突破せよ! 教育大斗争の革命的再建と七〇年斗争の勝利的展開の為に |
第4インターナショナル東京教育大学細胞 |
16ページ |
1969.10.00 |
|
187 |
七〇年代
学生運動の展望 |
田村正敏 |
三一書房 |
1969.10.00 |
|
188 |
︐68年東大問題に関する新聞記事索引―1968年1月〜1969年3月― |
東京大学文学部図書室 編集・発行 |
|
1969.10.00 |
|
189 |
東大裁判―問われているものは何か |
東大闘争弁護団 編 |
田畑書店 |
1969.10.00 |
|
190 |
東京大学改革準備調査会報告書 |
東大問題資料 3 |
東京大学出版会 |
1969.10.00 |
|
191 |
大学闘争の提起したもの 学園叛乱の原点(明大助手共闘の歩みを中心として) |
明大助手共闘 |
コピー |
1969.10.00 |
|
192 |
反大学70年戦線 |
藤本 進治、滝田 修、滝村 一郎 著 |
合同出版 |
1969.10.03 |
|
193 |
大学変革―その闘いの理念― 戦後・北大変革の課題と展望 |
北大大学院生協議会討論資料編集委員会
編著/「大学変革」討論資料編集委員会
発行 |
128ページ |
1969.10.11 |
|
194 |
安保全学連 |
蔵田 計成 |
三一書房 |
1969.10.31 |
|
195 |
獄中記 |
秋田明大 |
全共社 |
1969.11.00 |
|
196 |
時計台は高かった 東大闘争からの出発 |
大原 紀美子 |
三一書房 |
1969.11.00 |
|
197 |
造反の覚書他 |
逆光の思想1号 |
北海道大学出版会 |
1969.11.00 |
|
198 |
東大裁判 |
ジュリスト69.11.15 |
有斐閣 |
1969.11.00 |
|
199 |
大学問題
資料要覧 |
大学問題研究会 編 |
文久書林 |
1969.11.00 |
|
200 |
断絶を越えて 創刊号 |
東大闘争家族会 編集・発行 |
|
1969.11.00 |
|
201 |
ドキュメント 東大闘争/2 身分世界への挽歌 林学闘争の記録 |
東大農学部林学科集会 (学生・院生・助手)
編 |
亜紀書房 |
1969.11.15 |
|
202 |
大学・戦後民主主義・文学―高橋 和巳 ほか |
逆光の思想 創刊号 |
北大出版会
編集・発行 |
1969.11.18 |
|
203 |
公安情報 第195号 |
社会運動研究会 編集・発行 |
|
1969.12.00 |
|
204 |
11・14討論集会報告 |
全都助手共闘連合 編集・発行 |
|
1969.12.00 |
|
205 |
東大斗争の更なる飛躍のために |
東大理学系斗争委員会 |
ビラ |
1969.12.00 |
|
206 |
山本義隆潜行記 |
東大全学助手共闘会議・最首 悟 編著 |
講談社 |
1969.12.08 |
|
207 |
東大闘争獄中書簡集T |
「獄中書簡」発刊委員会 編 |
三一書房 |
1970.01.00 |
|
208 |
学生の東大斗争から労働者の東大斗争へ |
東大病院ストライキ実行委員会 |
|
1970.01.00 |
|
209 |
先駆 第7・8号 |
統一社会主義同盟 (【先駆】編集局) |
6ページ |
1970.01.01 |
|
210 |
いま何をなすべきか―秋田明大『獄中記』を読んで―滝沢克己 ほか |
RADIX 第1号 |
滝沢 克己 編/大学変革研究者会議 発行/創言社 発売 |
1970.02.00 |
|
211 |
労働者にとって大学とはなにか |
東京大学生活協同組合労働組合 大学生協連生活問題研究所 編 |
民衆社 |
1970.02.00 |
|
212 |
東大裁判闘争論集 中間総括と今後の方針 |
東大闘争統一救対事務局
編 |
東大闘争統一救援対策本部 |
1970.02.00 |
|
213 |
RADIX 第1,2,3,4,5,7号 |
滝沢 克己 編 |
ラディックス社 |
1970.02〜1975.06 |
|
214 |
東大闘争獄中書簡集U |
「獄中書簡」発刊委員会 編 |
三一書房 |
1970.03.00 |
|
215 |
自主講座 |
朝日ジャーナル70.3.22 |
朝日新聞社 |
1970.03.00 |
|
216 |
HUMA 0号 |
自主講座実行委員会・カリキュラム委員会 |
|
1970.03.00 |
|
217 |
大学紛争に関する最近の判決 (一) |
学生問題資料 10 |
|
1970.04.00 |
|
218 |
東学大の現状と民主化闘争 ほか |
東京学芸大学学生自治会機関誌『らしんばん』 新入生歓迎号 |
東京学芸大学学生自治会 |
1970.04.00 |
|
219 |
屈辱の埋葬 (ドキュメント東大闘争 3) |
東大全共闘・駒場共闘会議 編 |
亜紀書房 |
1970.04.00 |
|
220 |
深夜討論 知識人の虚像と実像 |
相沢 義包・富岡 倍雄・廣松 渉・村尾 行一
著 |
亜紀書房 |
1970.05.00 |
|
221 |
大学問題資料集 |
全学連中央執行委員会 編集・発行 |
|
1970.05.00 |
|
222 |
何をどう学ぶか―学園新生の道を尋ねて―東大助教授 折原 浩 |
九州大学大学院生協議会 編集・発行 |
23ページ |
1970.05.23 |
|
223 |
医療戦線 1,2,4〜10号 |
九州大学青医連 |
フェニックス社 |
1970.05.27〜1971.05.10 |
|
224 |
思想・学問の自由とは何か―大学改革の根本問題―滝沢克己
ほか |
RADIX 第2号 |
滝沢 克己 編/大学変革研究者会議 発行/創言社 発売 |
1970.06.00 |
|
225 |
学生運動組織の概況 |
学生問題資料 3 |
|
1970.06.00 |
|
226 |
特集=東大裁判の思想的地平 ほか |
季刊 共和国 3 |
清川 光二・池田 浩士・山崎 カヲル 編/共和国 発行/合同出版 発売 |
1970.06.00 |
|
227 |
魂にふれる革命 |
津村 喬 |
ライン出版 |
1970.06.00 |
|
228 |
〈特集〉 シンポジウム70年医療戦線 5・31、東大病院赤レンガにて |
医療戦線 第2号 |
全国病院反戦連合(準)書記局 編集・発行 |
1970.07.00 |
|
229 |
反体制の思想―価値転換の哲学― |
清水 多吉 編 |
自由国民社 |
1970.07.00 |
|
230 |
第1回 工学シンポジウム―公害・技術・運動― 北病棟移転阻止闘争の意義と我々の課題―建築共闘会議 |
東大工学部助手会他6団体
編集・発行 |
|
1970.07.00 |
|
231 |
70年型ナロードニキの胎動 |
朝日ジャーナル 1970年 33 |
朝日新聞社 |
1970.08.00 |
|
232 |
ぼくらと水俣・富士・沖縄 |
桜井国俊 |
朝日ジャーナル |
1970.08.00 |
.8.23 |
233 |
「松下講師問題」について―神戸大学教養部紛争の記録―神戸大学教養部広報―第22号― |
神戸大学教養部広報委員会 |
127ページ |
1970.08.08 |
|
234 |
第23回 九大祭 バリ・火焔・葛藤・拡散の只中に再結合
再進撃の飛躍的拠点を!! |
九州大学学友会・九大祭全学実行委員会
編集・発行 |
|
1970.10.00 |
|
235 |
〈第1部〉 東大闘争の総括 |
東京大学経済学研究 bP4 |
東京大学経済学研究科自治会
編集・発行/東京大学出版会
発売 |
1970.10.00 |
|
236 |
教育をたずねて 東大闘争のなかで |
西村 秀夫 |
筑摩書房 |
1970.10.00 |
|
237 |
怒濤 激動の時代 67・5・28―70・6・23 |
高野 重信 構成/金山 敏昭 撮影/古茂田 不二 協力 |
高野 重信 構成/金山 敏昭 撮影/古茂田 不二
協力 |
1970.10.21 |
|
238 |
伝習館問題と70年代の教育闘争 折原 浩 ほか |
RADIX 第3号 |
滝沢 克己 編/大学変革研究者会議 発行/創言社 発売 |
1970.11.00 |
|
239 |
京都大学新聞 縮刷版 第六巻
(昭和42年4月〜45年3月) |
京都大学新聞社・京都大学新聞縮刷版発行委員会 編集・発行 |
|
1970.12.00 |
|
240 |
全共闘機関紙合同縮刷版 |
全共闘機関紙合同縮刷版編集委員会 編 |
全共社
発行/ウニタ書舗 発売 |
1970.12.00 |
|
241 |
生涯にわたる阿修羅として |
高橋和巳対話集 |
徳間書店 |
1970.12.00 |
|
242 |
疾走する青春 ある学生革命家の愛と死 |
津本 忠雄
著/津本忠雄遺稿集編集委員会 編 |
合同出版 |
1970.12.01 |
|
243 |
激動の九九〇日・第2安保警備の写真記録 |
警視庁 第2安保警備記録グラビア編集委員会
編/警視庁 発行 |
208ページ |
1971.01.00 |
|
244 |
一九七〇年闘争の概要 |
公安調査庁 編集・発行 |
|
1971.01.00 |
|
245 |
あんかるわ別号(深夜版)2 松下昇表現集 |
松下 昇 著/北川 透 編 |
北川 透 |
1971.01.00 |
|
246 |
特集・大学の冬―去るも残るも |
朝日ジャーナル 1971年 5 |
朝日新聞社 |
1971.02.00 |
|
247 |
特集・世界の学生運動―意識革命を求めて |
朝日ジャーナル 1971年 6 |
朝日新聞社 |
1971.02.00 |
|
248 |
東大地震研闘争の記録 第2集 |
石川君と連帯する全学斗争委員会 編集・発行 |
|
1971.02.00 |
|
249 |
炎で描く変革の論理 東大全共闘の心情と行動と |
東大全共闘経済大学院闘争委員会 著 |
自由国民社 |
1971.02.00 |
|
250 |
続 「松下講師問題」―神戸大学教養部紛争の記録―神戸大学教養部広報―第25号― |
神戸大学教養部広報委員会 |
40ページ |
1971.02.10 |
|
251 |
総括・全共闘運動 ほか |
現代の眼 第135号 |
現代評論社 |
1971.03.00 |
|
252 |
大学問題資料集 |
大学自治と学生生活をまもる第4回全国学生ゼミナール実行委員会 編集・発行 |
|
1971.03.00 |
|
253 |
滝田修評論集 ならずもの暴力宣言 |
滝田 修 |
芳賀書店 |
1971.03.00 |
|
254 |
破局の予兆の前で |
真継 伸彦 |
河出書房新社 |
1971.04.00 |
|
255 |
都立大闘争史 ほか |
狙撃兵 第1弾 |
東京都立大学〈哲学〉闘争委員会 編集・発行 |
1971.05.00 |
|
256 |
私にとって大学闘争とは何か 松下 昇 ほか |
RADIX 第4号 |
滝沢 克己 編/ラデイックス社 発行 |
1971.06.00 |
|
257 |
断絶を越えて 第5号 |
東大闘争家族会 編集・発行 |
|
1971.06.00 |
|
258 |
人間の復権を求めて |
折原 浩 |
中央公論社 |
1971.07.00 |
|
259 |
(資料) 九州地区国立大学紛争の体験記録―教官側の発言― |
鹿児島大学教授 川井 修治 編 |
国民文化研究会 |
1971.10.00 |
|
260 |
狙撃兵 別冊資料―《全共闘運動》論― |
東京都立大学《狙撃兵》編集委員会 編集・発行 |
|
1971.11.20 |
|
261 |
改訂・増補 大学・学生問題文献目録 1965〜1971 |
喜多村 和之 編 |
民主教育協会 |
1971.12.00 |
|
262 |
「人間の原点」と私の呼ぶもの―田川氏の批判に答えて―滝沢克己
ほか |
RADIX 第5号 |
滝沢 克己 編/ラデイックス社 発行 |
1972.01.00 |
|
263 |
―山田公彦遺稿集―終章なき生の記録 |
高田 勝・長田 弘邦・大柳 弘幸・児玉 康久 編集・発行 |
|
1972.03.12 |
|
264 |
私の大学闘争 |
滝沢 克己 |
三一書房 |
1972.04.00 |
|
265 |
壁に挑む教師たち |
兵庫県立湊川高校教師集団 著 |
三省堂 |
1972.04.15 |
|
266 |
内面の自由 |
真継 伸彦 |
筑摩書房 |
1972.07.00 |
|
267 |
似非非物語 |
池田浩士 |
序章社 |
1972.09.00 |
|
268 |
国家と狂気 |
精神科医全国共闘会議 編 |
田畑書店 |
1972.09.25 |
|
269 |
解放学校通信 不可視の拠点から |
6・24解放学校拡大自主講座実行委員会
編集・発行 |
|
1972.11.00 |
|
270 |
東大裁判闘争公判記録 |
情況 第53号 |
情況編集委員会 編/状況出版 発行 |
1972.12.00 |
|
271 |
自己組織への序 菅谷規矩雄表現集1964-1972 |
菅谷 規矩雄 著/菅谷規矩雄表現集編集委員会
編 |
吉祥寺ウニタ書店 発売 |
1973.02.00 |
|
272 |
日共の“路線転換”の欺瞞性をあばき出し,革命的反戦闘争をさらに推進せよ!―全学連討議資料― |
全学連中央執行委員会・情宣部 (創造社) 編集・発行 |
37ページ |
1973.08.30 |
|
273 |
東京大学―近代知性の病像 |
折原 浩 |
三一書房 |
1973.11.00 |
|
274 |
表現者通信3 |
折原 浩 編集 |
折原 浩 |
1973.11.00 |
|
275 |
無尽2号 |
無尽出版会 |
無尽出版会 |
1973.12.00 |
|
276 |
絶対価値的総括 「大学」の名をつけた「斗争」とは何であったか。 |
広島大学医学部青学共闘会議 編集・発行 |
|
1974.02.00 |
|
277 |
日帝Brのアジア侵略反革命戦争遂行体制構築 帝国主義的国内総再編を粉砕せよ! 我々の主張 学館闘争の全成果に踏まえ
学内整備計画―町田移転を粉砕せよ! |
法政大学第一社会学部自治会執行委員会
編集 |
法政大学第一社会学部自治会執行委員会 |
1974.04.01 |
|
278 |
大学解体論 1 |
宇井 純・生越 忠 共著 |
亜紀書房 |
1975.05.00 |
|
279 |
何という「無意味な死」 四宮俊治の遺された三冊の手記 |
四宮 俊治 |
辺境社 発行/勁草書房 発売 |
1975.05.30 |
|
280 |
思考の原点を問う=滝沢克己・荻原勝 往復書簡=
ほか |
RADIX 第7号 |
ラデイックス社 編集・発行 |
1975.06.00 |
|
281 |
蜂起と夢と伝説 |
田村正敏 |
海燕書房 |
1975.06.00 |
|
282 |
全共闘活動家は今こうして |
稲垣 真美 |
『現代』1975年7月 |
1975.07.00 |
|
283 |
大学叛乱の軌跡―論文集成 |
情況編集委員会 編 |
情況出版 |
1975.07.00 |
|
284 |
大学解体論 2 |
宇井 純・生越 忠 共著 |
亜紀書房 |
1975.09.10 |
|
285 |
朝鮮史学を人民のものに! |
九州大学文学部自治会・文学部共闘会議(準)
編集・発行 |
60ページ |
1975.11.00 |
|
286 |
東大闘争以後の一教師として考えること |
折原 浩 |
公開自主講座「大学論」実行委員会/亜紀書房 |
1975.12.00 |
|
287 |
特別企画 “60年代体験”再考 |
流動 1976年2月号 |
流動 |
1976.02.00 |
|
288 |
大学解体論 3 |
宇井 純・生越 忠 共著 |
亜紀書房 |
1976.06.00 |
|
289 |
危機に立つ科学者 |
中村禎里 |
河出書房 |
1976.10.00 |
|
290 |
反東大・反百年祭 一教員の視点から |
折原 浩 |
公開自主講座「大学論」実行委員会/亜紀書房 |
1977.02.00 |
|
291 |
第50回五月祭記念プログラム 5月20・21・22日 |
第50期五月祭常任委員会 編集・発行 |
160ページ |
1977.05.01 |
|
292 |
特集 〈70年思想〉の軌跡と射程 |
現代の眼 第214号 |
現代評論社 |
1977.10.00 |
|
293 |
全共闘 解体と現在 |
田中 吉六・長崎 浩・津村 喬・神津 陽・黒木 龍思・小野田 襄二・花崎 皋平・池田 浩士 著 |
田畑書店 |
1978.00.00 |
|
294 |
旗とポスター 戸井十月デザインノート |
戸井 十月 |
晶文社 |
1978.03.30 |
|
295 |
第29回定期全国大会決議報告集 (1978・3・10〜12 於 東京) |
全日本学生自治会総連合中央機関誌 第19号 |
全学連中央執行委員会
編集・発行 |
1978.05.01 |
|
296 |
資料・東大裁判闘争 |
東大闘争統一被告団(自立社)・資料編集委員会 編集・発行 |
|
1978.07.00 |
|
297 |
特集 帰らざる大学―全共闘以後の10年 |
現代の眼 第227号 |
現代評論社 |
1978.11.00 |
|
298 |
われらが青春 |
安藤仁兵衛対談集
|
現代の理論社 |
1979.02.00 |
|
299 |
特集 全共闘は甦るか―全国学園闘争から10年― |
流動 1979年3月号 |
流動出版 |
1979.03.00 |
|
300 |
理論・政策シリーズA 学生運動の再建へ―過渡期学生運動の任務― |
日本共産主義革命党中央委員会・学対部 先駆社 編集・発行 |
|
1979.07.00 |
|
301 |
特集 全共闘から80年代へ |
インパクト 第2号 |
インパクト出版会 編集・発行/イザラ書房
発売 |
1979.09.00 |
|
302 |
学生反乱の思想史 |
村上 也寸志 |
亜紀書房 |
1979.10.30 |
|
303 |
魂の根拠地ー全共闘 |
津村 喬 |
同時代思想1号 |
1980.06.00 |
|
304 |
全共闘‐持続と転形 |
津村 喬 編著 |
五月社 |
1980.11.00 |
|
305 |
UNI‐ON 第2号 |
ユニオン協働組合 |
128ページ |
1980.12.31 |
|
306 |
戦後世代の革命 |
三上 治 |
彩流社 |
1981.04.00 |
|
307 |
科学と社会の現代史 |
中山 茂 |
岩波書店 |
1981.05.00 |
|
308 |
特集 全共闘の屍を超えて 右傾化のなかの全国学園闘争 |
インパクト 第12号 |
インパクト出版会 編集・発行/イザラ書房
発売 |
1981.06.00 |
|
309 |
黙語の発現 |
学術団論集 9 |
同志社大学学術研究団出版局
編集・発行 |
1981.09.00 |
|
310 |
京大時計台裁判の10年―第U集― 証言・京大闘争 |
69年京大時計台・医学部 編 |
図書館闘争公判統一被告団 |
1981.12.00 |
|
311 |
学園闘争以後十余年 現場からの大学‐知識人論 |
折原 浩 |
三一書房 |
1982.05.00 |
|
312 |
特集 全共闘はいかに壊滅させられたか 滝田弾圧と七、八〇年代 |
インパクト 第20号 |
インパクト出版会 編集・発行/イザラ書房
発売 |
1982.10.00 |
|
313 |
特集 「全共闘」そして現在 |
批評精神 第5号 |
批評社 |
1983.10.00 |
|
314 |
特集 再び全共闘・団塊の世代を問う |
現代の理論 第196号 |
現代の理論社 |
1983.12.00 |
|
315 |
イラストレイテッド 全共闘 |
木原 啓二 構成/高沢 皓司 文/豊田 一彦 絵 |
KKベストブック |
1984.02.00 |
|
316 |
命燃ゆ青春
ザ・全共闘 東大安田講堂落城15周年記念出版 |
月刊近代麻雀2月29日増刊号 |
竹書房 |
1984.02.29 |
|
317 |
全共闘イマジネイション |
波乗社
企画/「グループ69」 編/金山 敏昭
写真 |
現代書林 |
1984.03.00 |
|
318 |
全共闘の青春 |
ビッグサクセス |
プレジデント社 |
1984.03.00 |
|
319 |
特集 熱い時代があった 全共闘の青春 ほか |
月刊ビッグ サクセス3月号 |
プレジデント社 |
1984.03.01 |
|
320 |
《朝日ジャーナル》25年の軌跡―安保、全共闘、そして80年代 |
朝日ジャーナル 1984年 16 |
朝日新聞社 |
1984.04.15 |
|
321 |
特集 全共闘以降、大学はどう再編されたか |
インパクト 第29号 |
インパクト出版会 編集・発行/イザラ書房
発売 |
1984.05.00 |
|
322 |
特集 三たび全共闘・団塊の世代を問う |
現代の理論 第202号 |
現代の理論社 |
1984.06.00 |
|
323 |
糺の森 |
高城 修三 |
作品社 |
1984.06.25 |
|
324 |
全共闘―それは何だったのか |
筑紫 哲也 編著 |
現代の理論社 |
1984.12.00 |
|
325 |
俺たちの原点 |
中上健次他 |
講談社 |
1984.12.00 |
|
326 |
全学連と全共闘 戦後学生運動の軌跡 |
高木 正幸 |
講談社 |
1985.04.00 |
|
327 |
特集 学生運動は再生するか |
インパクト 第37号 |
インパクト出版会 編集・発行/イザラ書房
発売 |
1985.09.00 |
|
328 |
現代社会運動便覧 |
社会運動研究会 編 |
警察時報社 |
1985.10.00 |
|
329 |
全共闘から対抗社会へ |
鶴崎 敏康 |
せきた書房 |
1986.03.00 |
|
330 |
バリケードを吹きぬけた風 日大全共闘芸闘委の軌跡 |
橋本 克彦 |
朝日新聞社 |
1986.06.00 |
|
331 |
特集 さまよえる団塊 全共闘世代 ほか |
えひめ雑誌 第5号 |
愛媛新聞社 |
1989.01.10 |
|
332 |
特集 全共闘・反戦二〇年 |
新地平 第172号 |
〈新地平〉編集委員会 編/新地平社
発行 |
1989.04.00 |
|
333 |
総長室の一五〇〇日 |
森 亘 |
東京大学出版会 |
1989.05.00 |
|
334 |
特集 全共闘 何が引き継がれるべきか |
インパクト 第59号 |
インパクト出版会 編集・発行/イザラ書房
発売 |
1989.08.00 |
|
335 |
プレイバック「東大紛争」 |
北野 隆一 |
講談社 |
1990.01.00 |
|
336 |
東大医学部紛争外史 ほか |
学士会会報 第790号 |
学士会 |
1991.01.00 |
|
337 |
「大学紛争」を語る |
大崎 仁編 |
有信堂高文社 |
1991.08.00 |
|
338 |
半生の思想 |
最首 悟 |
河合文化教育研究所
発行/河合出版
発売 |
1991.09.00 |
|
339 |
男たちは変わったか-全共闘世代の20年後 |
鈴木泰子 |
第三書館 |
1992.12.00 |
|
340 |
朝日ジャーナルの時代 1959→1992 |
朝日新聞社 編集・発行 |
|
1993.04.00 |
|
341 |
特集 全共闘伝説 |
海燕 8月号 |
コピー |
1993.08.00 |
|
342 |
「無党派(ノンセクト)」という党派性 生きなおされた全共闘体験 |
天野 恵一 |
インパクト出版会 発行/イザラ書房 発売 |
1994.06.00 |
|
343 |
全共闘白書 |
全共闘白書編集委員会 編/プロジェクト猪 編集制作 |
新潮社 |
1994.08.00 |
|
344 |
全共闘白書・資料編 今こそ語り始めよう・全共闘世代!/526通アンケートによる内部報告書 |
プロジェクト猪 編集・制作 |
|
1994.09.00 |
|
345 |
「1968年」 時代転換の起点 |
岡本 宏 編 |
法律文化社 |
1995.02.00 |
|
346 |
科学技術の戦後史 |
中山 茂 |
岩波新書 |
1995.06.00 |
|
347 |
NHKスペシャル 戦後50年その時歴史が日本は 第3巻 チッソ・水俣工場技術者たちの告白/東大全共闘
26年後の証言 |
NHK取材班 著 |
日本放送出版協会 |
1995.11.00 |
|
348 |
星よ、おまえは知っているね―セツルメント青春群像 |
永尾 廣久 |
花伝社
発行/共栄書房 発売 |
1997.02.00 |
|
349 |
増補新版
全共闘経験の現在 |
天野 恵一 |
インパクト出版会 発行/イザラ書房 発売 |
1997.08.00 |
|
350 |
全共闘を読む |
情況出版編集部 編 |
情況出版 |
1997.09.00 |
|
351 |
パリ68年5月―叛逆と祝祭の日々 |
江口 幹 |
論創社 |
1998.06.00 |
|
352 |
68年の思想 現代の反‐人間主義への批判 |
リュック・フェリー/アラン・ルノー 著/小野 潮 訳 |
法政大学出版局 |
1998.06.00 |
|
353 |
全共闘三〇年 時代に反逆した者たちの証言 |
実践社 『理論戦線』編集部 編 |
実践社 |
1998.09.00 |
|
354 |
総力特集 若者たちの叛乱 |
朝日クロニクル 週刊20世紀 1968 昭和43年 第26号 |
朝日新聞社 |
1999.08.00 |
|
355 |
安田砦落城
ほか |
朝日クロニクル 週刊20世紀 1969 昭和44年 第27号 |
朝日新聞社 |
1999.08.00 |
|
356 |
1960年代論 U |
三上 治 |
批評社 |
2000.06.00 |
|
357 |
三島由紀夫vs東大全共闘 1969-2000 |
三島 由紀夫・芥 正彦・浅利 誠・木村 修・小阪 修平・小松 美彦・橋爪 大三郎 共著 |
藤原書店 |
2000.09.00 |
|
358 |
30年後の「大学解体」 |
牧野 剛 著/ザッツ・ジャパン編集委員会 企画・編 |
ウェイツ |
2002.12.00 |
|
359 |
革命的な、あまりに革命的な 「1968年の革命」史論 |
絓 秀実 |
作品社 |
2003.05.00 |
|
360 |
全共闘 |
茜 三郎・柴田 弘美[写真と文] 共著 |
河出書房新社 |
2003.05.30 |
|
361 |
東京大学医学部紛争私観 |
山本 俊一 |
本の泉社 |
2003.07.00 |
|
362 |
わが生涯、わが術 今井 澄 遺稿・追悼集 |
今井 澄 遺稿・追悼集刊行委員会 編集・発行 |
|
2003.09.00 |
|
363 |
ハイスクール1968 |
四方田 犬彦 |
新潮社 |
2004.02.25 |
|
364 |
1968年には何があったのか 東大闘争私史 |
唐木田 健一 |
批評社 |
2004.07.00 |
|
365 |
東大全共闘68-70 |
平沢 豊 |
春風社 |
2004.10.00 |
|
366 |
思想読本[11] 1968 |
絓 秀実 編 |
作品社 |
2005.01.00 |
|
367 |
LEFT ALONE―持続するニューレフトの「68年革命」 |
絓 秀実、井土 紀州、松田 政男、西部 邁、柄谷 行人、津村 喬、花咲 政之輔、上野 ミ志、丹生谷 貴志 著 |
明石書店 |
2005.02.00 |
|
368 |
反大学論と大学史研究―中野実の足跡 |
中野実研究会
編 |
東信堂 |
2005.05.15 |
|
369 |
ドイツを変えた68年運動 |
井関正久 |
白水社 |
2005.08.00 |
|
370 |
安田講堂 1968-1969 |
島 泰三 |
中央公論新社 |
2005.11.00 |
|
371 |
1968年 |
絓 秀実 |
ちくま新書 |
2006.01.00 |
|
372 |
安田講堂から逃亡した男―大村 光弘 |
堀田 大輔 編集・校正・装丁・発行/茨城大学文芸部 協力 |
101ページ |
2006.06.10 |
|
373 |
思想としての全共闘世代 |
小坂修平 |
ちくま新書 |
2006.08.00 |
|
374 |
ザ・一九六八 |
府川 充男
編著 |
白順社 |
2006.12.00 |
|
375 |
素描・1960年代 |
川上 徹・大窪 一志 共著 |
同時代社 |
2007.03.00 |
|
376 |
最首 悟教授退任記念特集 〈最終講義〉問学のあり方―ゾーンに生きる 最首 悟/〈鼎談〉「現代社会と生命観」、最後の授業 最首 悟・篠原 睦治・堂前 雅史 |
和光大学人間関係学部紀要・第11号第1分冊 |
和光大学人間関係学部人間関係学科 |
2007.03.00 |
|
377 |
1969年の〈大学〉闘争 存在と言語2‐「存在すること」は占拠をめざす |
村尾 建吉 編著 |
〈白夜通信〉発行所 |
2007.06.00 |
|
378 |
東大全共闘 1968‐1969 |
渡辺 眸 著/山本 義隆 寄稿 |
新潮社 |
2007.10.00 |
|
379 |
〈大学〉闘争(1970年)を刻印した落書 存在と言語3‐「存在すること」は荒れ狂うことである |
村尾 建吉 編著 |
〈白夜通信〉発行所 |
2007.11.00 |
|
380 |
極私的全共闘史 中大1965‐68 |
神津 陽 |
彩流社 |
2007.12.00 |
|
381 |
契機としての〈大学〉闘争(1971〜72年) 存在と言語4‐「はじめにことばがあった」ように存在する |
村尾 建吉 編著 |
〈白夜通信〉発行所 |
2008.01.00 |
|
382 |
たちまち日記 今井 澄 獄中日記・往復書簡・未発表草稿 |
今井 澄 著/今井 厚子 監修 |
風塔舎 |
2008.03.00 |
|
383 |
世界が揺れた年1968 |
カーランスキー |
ヴィレッジブックス |
2008.04.00 |
|
384 |
特集 世界史の中の68年 |
環 【歴史・環境・文明】 第33号 |
藤原書店 |
2008.04.00 |
|
385 |
ゲバルト時代 |
中野正夫 |
バジリコ |
2008.06.00 |
|
386 |
新版 反逆のバリケード |
日大全共闘 |
三一書房 |
2008.09.00 |
|
387 |
証言 大学紛争 危機的状況に対する広島大学教職員の記録 |
広島大学文書館 編 |
現代史料出版 発行/東出版 発売 |
2008.09.10 |
|
388 |
特集 1968 |
悍 【HAN】 第1号 |
白順社 |
2008.10.00 |
|
389 |
今語られる 東大,学生,全共闘 (’08駒場祭企画) |
東京大学立花隆ゼミナール 編集・発行 |
103ページ |
2008.11.23 |
|
390 |
新左翼とロスジェネ |
鈴木英生 |
集英社新書 |
2009.04.00 |
|
391 |
革命待望 |
芹沢一也監修 |
ポプラ社 |
2009.04.00 |
|
392 |
1968年に日本と世界で起こったこと |
毎日新聞社 出版局図書編集部 編 |
毎日新聞社 |
2009.06.00 |
|
393 |
1968 【下】 叛乱の終焉とその遺産 |
小熊 英二 |
新曜社 |
2009.07.00 |
|
394 |
1968 【上】 若者たちの叛乱とその背景 |
小熊 英二 |
新曜社 |
2009.07.00 |
|
395 |
日大全共闘 資料集―新聞報道にみる日大闘争― |
眞武善行編 |
68・69日大闘争アーカイブス |
2009.09.20 |
|
396 |
1968年の世界史 |
A・バディウ他著・訳/藤原書店編集部
編 |
藤原書店 |
2009.10.00 |
|
397 |
特集 1968年革命―現在から未来へ 近代批判・戦後民主主義批判の原点 ほか |
『社会理論研究』 第10号 |
『社会理論研究』編集委員会(社会理論学会) 編/千書房
発行/人文社会科学書流通センター(JRC) 発売 |
2009.11.00 |
|
398 |
総括せよ! さらば革命的世代―40年前、キャンパスで何があったか |
産経新聞取材班 著 |
産経新聞出版 発行/日本工業新聞新社 発売 |
2009.11.00 |
|
399 |
東大全共闘から神経病理学へ |
土谷 邦秋・岸江 孝男
編 |
明文書房 |
2010.01.00 |
|
400 |
全共闘運動の思想的総括 |
内藤 酬 |
北樹出版 |
2010.03.00 |
|
401 |
滝沢克己を語る |
三島 淑臣 監修(山本 義隆・最首 悟ほか執筆) |
春風社 |
2010.03.08 |
|
402 |
お前の1960年代を、死ぬ前にしゃべっとけ! 肺がんで死にかけている団塊元東大全共闘頑固親父を団塊ジュニア・ハゲタカファンド勤務の息子がとことん聞き倒す! |
加納 明弘☓加納 建太 共著 |
ポット出版 |
2010.08.00 |
|
403 |
兵(つわもの)どもが夢の先 |
高橋 公 |
ウェイツ |
2010.09.00 |
|
404 |
1968年文化論 |
四方田 犬彦・平沢 剛 編著 |
毎日新聞社 |
2010.09.00 |
|
405 |
精神医療の1968年 |
『精神医療』 第60号 |
『精神医療』編集委員会
編/批評社
発行 |
2010.10.00 |
|
406 |
全学連と全共闘 |
伴野 準一 |
平凡社 |
2010.10.00 |
|
407 |
マイ・バック・ページ ある60年代の物語 |
川本 三郎 |
平凡社 |
2010.11.00 |
|
408 |
もうひとつの全共闘 芝浦工大全学闘 1968‐1972 |
芝工大闘争史を語る会
著 |
柘植書房新社 |
2010.11.00 |
|
409 |
叛乱の六〇年代―安保闘争と全共闘運動 |
長崎 浩 |
論創社 |
2010.11.00 |
|
410 |
アイデンティティと時代 一九七〇年代の東大・セツルの体験から |
山田 正行 |
同時代社 |
2010.11.05 |
|
411 |
東大全共闘から三島由紀夫へ |
岸江 孝男・辻村 信一・遠山 稿二郎・山崎 清
著 |
明文書房 |
2011.01.00 |
|
412 |
連続講義 一九六〇年代 未来へつづく思想 |
高草木 光一 編/吉川 勇一・原田 正純・最首 悟・山口 幸夫
著 |
岩波書店 |
2011.02.00 |
|
413 |
【特集】 「日大闘争」の記憶と記録 |
日大闘争の記録 Vol1 忘れざる日々(とき) |
「日大闘争の記録」制作実行委員会
編集・発行 |
2011.02.00 |
|
414 |
蒼空に梢つらねて イールズ闘争六〇周年・安保闘争五〇周年の年に北大の自由・自治の歴史を考える |
「北大5.16集会報告集」編集委員会 編 |
柏艪舎
発行/星雲社 発売 |
2011.02.22 |
|
415 |
関西学院大学社会学部の50年―写真と回想で綴る半世紀の歩み― |
社会学部設立50周年記念事業委員会
編/関西学院大学社会学部 発行/関西学院大学出版会
発売 |
115ページ |
2011.03.17 |
|
416 |
パリ五月革命 私論 転換点としての68年 |
西川 長夫 |
平凡社 |
2011.07.00 |
|
417 |
【特集】 日大闘争、始まりのときパート1 |
日大闘争の記録 Vol2 忘れざる日々(とき) |
「日大闘争の記録」制作実行委員会
編集・発行 |
2011.09.00 |
|
418 |
回想の全共闘運動―今語る学生叛乱の時代 |
『置文21』編集同人 編著 |
彩流社 |
2011.10.00 |
|
419 |
ゆっくりとラジカルに 内田雄造先生追悼文集 |
内田雄造先生追悼文集世話人会一同
編集・発行 |
|
2012.02.00 |
|
420 |
東大全共闘から精神科クリニックへ |
梶原 徹・岸江 孝男・辻村 信一・山崎 清 著 |
明文書房 |
2012.04.00 |
|
421 |
1968年 反乱のグローバリズム |
ノルベルト・フライ 著/下村 由一 訳 |
みすず書房 |
2012.04.00 |
|
422 |
若松 孝二 11、25 自決の日 三島由紀夫と若者たち |
若松 孝二 監修/大友 麻子 編 |
游学社 |
2012.06.00 |
|
423 |
【特集1】 日大闘争、始まりのときパート2/【特集2】 『映画祭1968』と映像記録―受け継がれた映像『日大闘争』『続日大闘争』 |
日大闘争の記録 Vol3 忘れざる日々(とき) |
日大闘争を記録する会 編集・発行 |
2012.09.00 |
|
424 |
統社同・フロント50周年特別号 1968年―同盟の歴史と教訓 |
月刊先駆 第892号 |
先駆社 |
2012.11.00 |
|
425 |
全学連の旗のもと 2013年の激闘へ 戦時下の新たな革命的学生運動の飛躍を! |
全日本学生自治会総連合中央執行委員会書記局 編集・発行 |
|
2013.04.00 |
|
426 |
日本写真の1968 1966〜1974 沸騰する写真の群れ |
東京都歴史文化財団 東京都写真美術館
編集・発行 |
|
2013.05.00 |
|
427 |
東大闘争と原発事故―廃墟からの問い |
折原 浩・熊本 一規・三宅 弘・清水 靖久
著 |
緑風出版 |
2013.08.00 |
|
428 |
【特集1】 「日大全共闘情報局」/【特集2】 日大全共闘戦士・中村克己同志との思い出 |
日大闘争の記録 Vol4 忘れざる日々(とき) |
日大闘争を記録する会 編集・発行 |
2013.09.00 |
|
429 |
フォト・アンガージュ 《写真で参加する》―全共闘運動
私史― |
川上 照代 撮影/三森 義道 監修 |
川上 照代 |
2013.11.00 |
|
430 |
言っておきたいことがある―大学闘争45周年記念フォーラム報告集 |
大学闘争45周年記念フォーラム報告集作成小委員会(前田浩志
責任編集) 編集・発行 |
|
2014.07.00 |
|
431 |
【特集】 「銀ヘル」よ永遠に…/【特別付録特集】 「グループびじょん」1968に刻まれた映像 |
日大闘争の記録 Vol5 忘れざる日々(とき) |
日大闘争を記録する会 編集・発行 |
2014.09.00 |
|
432 |
68年5月とその後―反乱の記憶・表象・現在 |
クリスティン・ロス 著/箱田 徹 訳 |
航思社 |
2014.11.00 |
|
433 |
私の1960年代 |
山本義隆 |
金曜日 |
2015.10.08 |
|
434 |
長崎浩・小松美彦対談 東大闘争と科学技術批判 山本義隆『私の1960年代』(金曜日)をめぐって ほか |
週刊 読書人 第3112号 |
8ページ |
2015.10.23 |
|
435 |
ヨコハマの50年、神大経済の50年 神奈川大学経済学部設立50周年記念誌 1965―2015 |
経済学部50周年記念事業準備委員会
編/神奈川大学
経済学部 発行 |
112ページ |
2016.03.31 |
|
436 |
特集 1968年の日大闘争を検証する |
日大闘争の記録 Vol7 忘れざる日々(とき) |
日大闘争を記録する会 編集・発行 |
2016.09.10 |
|
437 |
東大全共闘と社会主義 5 東大全共闘運動の総括と社会主義社会への展望 |
高口 英茂 |
芙蓉書房出版 |
2016.11.21 |
|
438 |
「1968年」 無数の問いの噴出の時代 |
国立歴史民俗博物館 |
国立歴史民俗博物館 |
2017.10.11 |
|
|
|
|
|
|
|
|
新左翼等 |
|
|
|
|
|
団体 |
|
|
|
|
501 |
八〇年代と国際共産主義 |
|
|
1980.01.00 |
|
502 |
〈解体〉以降 |
「〈解体〉以降」編集委員会 編 |
総合企画 |
1979.03.01 |
|
503 |
アクション春闘’82―自立と連帯のための30項― |
「アクション春闘82」編集委員会 編集・発行 |
|
1982.03.01 |
|
504 |
鬼才 いいだもも |
「いいだももさんを偲ぶ会」 編 |
変革のアソシエ 発行/論創社 発売 |
2012.03.31 |
|
505 |
》思想運動《シリーズ bP われわれの立場―「活動家集団 思想運動」とはなにか― |
「活動家集団 思想運動」運営委員会 編集・発行 |
|
1969.04.01 |
|
506 |
〈活動家集団 思想運動〉―40年の歩み― 1969.3〜2009.6/『社会評論』総目次 (創刊号〜157号) |
「活動家集団 思想運動」運営委員会 編集・発行 |
|
2009.06.27 |
|
507 |
虚構解体’74 「警視総監公舎爆破(未遂)」フレームアップ解体闘争通信 【月刊 虚構解体 第1号(1973・11・25)から第12号(1974・12・1)までの合本】 |
「虚構解体」編集委員会 編集・発行 |
|
1975.07.01 |
|
508 |
実録 虚構解体 其之一 |
「警視総監公舎爆破(未遂)」フレームアップ事件・「虚構解体」編集委員会 編/虚構解体活動者会議 協力 |
「虚構解体」編集委員会 |
1974.11.15 |
|
509 |
実録 虚構解体 其之二 |
「警視総監公舎爆破(未遂)」フレームアップ事件被弾圧者=「虚構解体」編集委員会
編著・発行 |
JCA出版 発売 |
1982.10.20 |
|
510 |
工場占拠・ソヴェト革命 |
「権力」編集委員会(岩田 弘・川上 忠雄
他) 編 |
風媒社 |
1971.06.25 |
|
511 |
工場占拠・統一戦線戦術 |
「権力」編集委員会(岩田 弘・佐藤 浩一
他) 編 |
風媒社 |
1971.12.01 |
|
512 |
危機の中の日本帝国主義 |
「権力」編集委員会(川上 忠雄・佐藤 浩一
他) 編 |
風媒社 |
1972.12.20 |
|
513 |
フランス紙 「ル・モンド」 が特集した 自由共産主義思想の新しい青春 |
「交流と運動」編集委員会 編集・発行 |
|
2000.04.15 |
|
514 |
フランスの新しい社会運動―福祉国家解体を前にして |
「交流と運動」編集委員会 編集・発行 |
|
2005.05.01 |
|
515 |
いま市民の政治や政党はこれだ |
「これからの市民の政治や政党を考える集い」 編集・発行 |
|
1994.05.28 |
|
516 |
闘う団結こそ生命綱(いのちづな)―福島における「電通闘争」の歴史的総括― |
「闘う団結こそ生命綱(いのちづな)」編集委員会
編 |
日本社会主義青年同盟福島地区本部 |
1982.10.01 |
|
517 |
MESSAGE FROM THE
THIRTY (年報’81) |
「年報’81」編集委員会 編 |
総合企画 |
1981.07.10 |
|
518 |
「東アジア反日武装戦線」を救援する会 通信 第1号 |
「東アジア反日武装戦線」を救援する会(準備会) 編集・発行 |
|
1976.05.19 |
|
519 |
祭りと革命 |
「祭りと革命」編集委員会 編 |
日本共産青年同盟 |
1986.11.00 |
|
520 |
樋口篤三さんの見果てぬ夢を語り継ぐ |
「見果てぬ夢を語り継ぐつどい」事務局
編集・発行 |
同時代社 製作 |
2010.02.05 |
|
521 |
樋口篤三さんの見果てぬ夢を語り継ぐ |
「見果てぬ夢を語り継ぐつどい」事務局
編集・発行 |
同時代社 製作 |
2010.02.05 |
|
522 |
甦る不死鳥 創刊号―解放派復活の諸問題― |
「甦る不死鳥」編集委員会 編集・発行 |
|
1970.10.00 |
|
523 |
世界資本主義の危機の成熟と社会主義日本革命の国際的任務―れいめい叢書2― |
「黎明」編集局 編 |
黎明社 |
1965.10.01 |
|
524 |
〈叛旗〉解体 |
『〈叛旗〉解体』編集委員会 編 |
叛旗派〈解体〉=再生委員会(総合企画) |
1977.06.11 |
|
525 |
資本の「グローバル化」戦略に抗して―「資本主義の危機、『グローバル化』、労働運動の対応」に関する共産党・労働者党の国際会議(1999年5月21〜23日・アテネ)資料集T― |
『インフォメーション ブレティン」誌第1号(2000年発行) |
日本語版編集委員会 編集・発行 |
2001.04.16 |
|
526 |
現代修正主義との斗争の教訓と現段階 |
『革命戦士』編集委員会 編集・発行 |
人民の星社 |
1986.05.15 |
|
527 |
戦旗派理論の基礎 |
『戦旗派理論の基礎』編集委員会 編 |
戦旗社 |
1986.08.10 |
|
528 |
ソリダルノスチ―ポーランド反乱との「連帯」― |
『ソリダルノスチ』執筆グループ 編 |
蒼氓社 |
1981.00.00 |
|
529 |
羽田闘争 10・8→11・12と共産主義者同盟 |
『羽田闘争』編集委員会 編 |
戦旗社 |
1967.12.07 |
|
530 |
深澤捷男さんの思い出 |
『深澤捷男さんを偲ぶ会』実行委員会
編集・発行 |
|
2010.03.00 |
|
531 |
水平線の向こうに ルポルタージュ 檜森孝雄 |
【水平線の向こうに】刊行委員会 編著 |
風塵社 |
2005.03.30 |
|
532 |
沖縄ローカルパーティ宣言 〈沖縄の県益=基地返還プログラム〉の実現をめざす地域政党を! ポスト県民投票シンポ―地域主権の構築をめざして―報告書 |
10・26シンポ報告編集委員会 編 |
ローカルパーティ沖縄 |
1997.01.10 |
|
533 |
かつて10・8羽田闘争があった―山ア博昭追悼50周年記念 [寄稿篇] |
10・8山ア博昭プロジェクト(佐々木 幹郎)
編 |
合同フォレスト 発行/合同出版
発売 |
2017.10.08 |
|
534 |
ゼネスト暴動意見陳述集 |
11・10ゼネスト暴動統一被告団 編集・発行 |
|
1972.12.06 |
|
535 |
職場における左翼勢力の実態とその対策 |
70年代労務研究所 編 |
日本経営者団体連盟弘報部 |
1972.05.20 |
|
536 |
職場における左翼勢力の実態とその対策 |
70年代労務研究所 編 |
日本経営者団体連盟弘報部 |
1974.09.01 |
|
537 |
〈学習素材〉 「様子が一変する」 |
D.I.C出版部・紅風編集局
編 |
共産主義青年団 |
1974.06.20 |
|
538 |
六 ホー・チ・ミンの死―一九六九年九月― |
D.I.C出版部・紅風編集局
編 |
共産主義青年団 |
|
|
539 |
整風運動を推進せよ |
DIC出版部
編集 |
DIC出版部 |
1970.06.15 |
|
540 |
「侵略」改訂第3版 |
DIC出版部
編集 |
DIC出版部 |
1970.07.07 |
|
541 |
医療を全人民に解放せよ |
DIC出版部
編集 |
DIC出版部 |
1970.08.15 |
|
542 |
【総特集】 RED ARMY 1969→2001 |
KAWADE夢ムック 文藝別冊 |
河出書房新社 |
2001.01.30 |
|
543 |
SM戦線 情報センターへの〈シコシコ・摸索舎〉の情報誌 第3号 |
SM戦線編集部 編集・発行 |
|
1972.11.18 |
|
544 |
SM戦線 モテック通信特別号―模索舎開店5周年記念号―第6号 |
SM戦線編集部 編集・発行 |
模索舎出版部
発売 |
1975.10.28 |
|
545 |
共産主義の思想と運動 |
愛知県警備研究会 編 |
立花書房 |
1987.08.10 |
|
546 |
反体制運動の研究 上 付 基地問題 (社内報告3) |
朝日新聞社調査研究室
編集・発行 |
|
1969.03.31 |
|
547 |
反体制運動の研究 中 (社内報告4) |
朝日新聞社調査研究室
編集・発行 |
|
1969.06.30 |
|
548 |
アナキズム読本 |
アナキズムFAQ編集コレクティヴ:イアン・マッケイ+ゲイリー・エルキン+デイヴ・ニール+エド・ボラース 編著/森川 莫人+高橋 幸彦 訳 |
アナキズム編集委員会
編集・発行 |
2006.06.23 |
|
549 |
パルチザン 合併号 |
淡路島闘争委員会 編集・発行 |
|
1970.08.08 |
|
550 |
一柳茂次 著作・回想 |
一柳茂次追悼集刊行会(代表・増山太助)
編 |
社会評論社 |
2002.12.25 |
|
551 |
永遠の革命家 太田龍・追憶集―辺境最深部から出撃せよ! |
一般社団法人 太田龍記念会 編 |
柏艪舎
発行/星雲社 発売 |
2016.07.01 |
|
552 |
岩田 弘 経済学と革命運動 |
岩田 弘先生を偲ぶ会 編集・発行 |
情況出版 発売 |
2012.04.00 |
|
553 |
追悼 梅本克己 |
梅本克己追悼文集刊行会 編 |
風濤社
制作・発行 |
1975.01.01 |
|
554 |
右翼の潮流 |
右翼問題研究会 著 |
立花書房 |
1998.11.10 |
|
555 |
映画 『パルチザン前史』 シナリオ |
小川プロダクション 編集・発行 |
|
1970.05.15 |
|
556 |
天よ、我に仕事を与えよ |
奥平剛士遺稿編集委員会 著 |
田畑書店 |
1978.12.05 |
|
557 |
労働運動研究 階級的・行動派労働運動の理論と実践とは何か! |
階級的・行動派労働運動研究会 編集・発行 |
|
1981.01.20 |
|
558 |
「失業なきゼロ成長」社会への展望―サステイナブルな新しい社会システムの構想へ―塩川喜信 ほか |
開発教育―21世紀の教育を考える― 27 |
開発教育協議会 |
1994.07.20 |
|
559 |
「失業なきゼロ成長」社会への展望―サステイナブルな新しい社会システムの構想へ―塩川喜信 ほか |
開発教育―21世紀の教育を考える― 27 |
『開発教育』編集委員会
編/開発教育協議会 発行 |
1994.07.20 |
|
560 |
74春闘―苦悶する日帝の屋台骨を実力でたたき折れ |
解放社 編集・発行 |
|
1974.03.25 |
|
561 |
現代修正主義・日和見主義とマルクス・レーニン主義の復権 |
解放の旗編集委員会
編集・発行 |
|
1978.03.10 |
|
562 |
国際共産主義運動の原則について |
解放の旗編集委員会
編集・発行 |
|
1978.07.10 |
|
563 |
国際共産主義運動年表 |
外務省国際資料部分析課 編集・発行 |
|
1969.02.00 |
|
564 |
「新左翼」の動向と1970年闘争 |
外務省情報文化局国内広報課 編集・発行 |
|
1970.04.00 |
|
565 |
革共同の機関紙活動 第2集 『前進』1万人読者網建設の闘いで階級的労働運動の拠点建設を推進しよう! |
革命的共産主義者同盟
編集・発行 |
|
2015.06.15 |
|
566 |
革命的共産主義者同盟
綱領草案 反帝国主義・反スターリン主義プロレタリア世界革命の旗のもと万国の労働者、団結せよ! |
革命的共産主義者同盟全国委員会
編著 |
前進社出版部 |
2010.10.01 |
|
567 |
現代革命への挑戦 〈上巻〉 革命的共産主義運動の50年 |
革命的共産主義者同盟
50年史刊行委員会 編集・発行 |
ギャラリーステーション 発売 |
2013.12.20 |
|
568 |
現代革命への挑戦 〈下巻〉 革命的共産主義運動の50年 |
革命的共産主義者同盟
50年史刊行委員会 編集・発行 |
ギャラリーステーション 発売 |
2014.10.01 |
|
569 |
ハザマ私兵グループの正体を暴く |
革命的労働者協会(解放派) 編 |
赤砦社 |
2000.04.25 |
|
570 |
ソヴィエト運動における生と死 第1集―革労協政治論文集― |
革命的労働者協会(社会党・社青同解放派)
総務委員会機関紙局 編 |
現代社 |
1973.04.20 |
|
571 |
日本共産党批判―プロレタリア革命に敵対を深めるスターリニスト=日共を全戦線で駆逐せよ!― |
革命的労働者協会(社会党・社青同解放派)出版部 編集・発行 |
現代社 |
1972.00.00 |
|
572 |
今こそ理想社会を語れ 資本主義にもはや明日はない |
カストリアディス研究会 |
カストリアディス研究会 |
2009.06.25 |
|
573 |
日帝の政府危機を突破する全国的左翼労働戦線を構築せよ!!―第3回全労交集会に結集した全国の戦闘的労働者に訴える― |
関東労働者闘争共済団(労闘委) 編集・発行 |
|
1974.09.21 |
|
574 |
左翼分裂少数派組合運動のすすめ その2 危機の情勢に闘う分裂を!―第2回分裂組合交流連帯集会記録 |
関東労働者闘争共済団(労闘委) 編集・発行 |
|
1978.09.23 |
|
575 |
左翼少数派は全国協をめざす! 左翼少数派は何をめざすか 6.30労闘済集会報告パンフレット |
関東労働者闘争共済団(労闘委) 編集・発行 |
|
1979.08.15 |
|
576 |
資料 米‐日‐「韓」反革命臨戦体制粉砕! 3月日米安保協粉砕・春季闘争勝利! |
関東労働者闘争共済団(労闘委) 編集委員会 編 |
関東労働者闘争共済団(労闘委) |
1976.02.11 |
|
577 |
左翼分裂少数派組合運動のすすめ その1―「左翼少数派の自立をめざす 6.18分裂組合交流連帯集会」報告― |
関東労働者闘争共済団(労闘済) 編集・発行 |
|
1978.06.00 |
|
578 |
特集 人間完全否定のわが国社会 ほか |
季刊 「日本を考える」 第9号 |
「日本を考える」編集委員会
編集・発行/ウニタ書舗 発売 |
1984.02.00 |
|
579 |
未完の意志―[資料]六〇年安保闘争と第一次ブント |
季節編集委員会 編 |
エスエル出版会 発行/鹿砦社 発売 |
1985.06.15 |
|
580 |
77春闘過程における革命派労働者の任務 日帝の侵略反革命―帝国主義派・社会排外主義労働運動と対決し、革命派労働運動の潮流を形成せよ |
共産主義革命戦線労働者委員会 編集・発行 |
|
1977.02.25 |
|
581 |
RG資料集―9回大会から12・18ブントRGへ |
共産主義者同盟
(RG) 編集・発行 |
|
1979.03.30 |
|
582 |
RG資料集 第二集―4・28闘争から九回大会へ |
共産主義者同盟
(RG) 編集・発行 |
|
1984.02.01 |
|
583 |
自立と日常―更に、また現在より起て― |
共産主義者同盟
「叛旗」 編集委員会 編 |
蒼氓社 |
1974.07.18 |
|
584 |
叛旗―6・3政治集会特集号― |
共産主義者同盟
「叛旗」 編集委員会 編集・発行 |
|
1971.08.31 |
|
585 |
〈かくめい〉への越境―階級を創る道 共産主義者同盟政治論文集 T |
共産主義者同盟
「叛旗」 編集委員会 編集・発行 |
|
1972.04.15 |
|
586 |
叛旗―5・13沖縄討論集会特集号― |
共産主義者同盟
「叛旗」 編集委員会 編集・発行 |
|
1972.07.20 |
|
587 |
政治過程論 |
共産主義者同盟
資料編集委員会 編 |
前夜社 |
1971.12.01 |
|
588 |
学習用パンフbS 社会主義論 |
共産主義者同盟
プロレタリア通信編集委員会
編集・発行 |
豊島文化社 |
1991.05.15 |
|
589 |
70年安保闘争に対するわれわれの基本的態度 |
共産主義者同盟
編 |
大阪せんき社 |
1968.11.30 |
|
590 |
革命の軍隊・党の革命 10・11月闘争の運動=組織論的総括 |
共産主義者同盟
編 |
戦旗社 |
1969.12.09 |
|
591 |
増補版 労働運動の現段階とわれわれの任務 反帝統一戦線と階級的労働運動 |
共産主義者同盟
編 |
戦旗社 |
1970.02.27 |
|
592 |
共産主義―戦旗派重要論文集 第1巻― |
共産主義者同盟(戦旗派)
編 |
戦旗社 |
1983.12.10 |
|
593 |
帝国主義崩壊の原理と形態 |
共産主義者同盟教育宣伝部 編 |
レボルシオン社 |
|
|
594 |
革命戦争への邁進か 革命戦争への敵対か |
共産主義者同盟国際主義派 |
(連絡先)赤心社 |
1974.03.00 |
|
595 |
前進のために |
共産主義者同盟国際主義派 編集・発行 |
|
1973.09.01 |
|
596 |
国際階級闘争資料集 bP |
共産主義者同盟国際部 編 |
戦旗社 |
1968.12.01 |
|
597 |
声明文 「連合赤軍」の総括と自己批判・闘争宣言 |
共産主義者同盟赤軍派 日本労働党建設準備委員会 編集・発行 |
共産主義者同盟赤軍派 日本労働党建設準備委員会救対部 発売 |
1972.10.30 |
|
598 |
―総括資料集― マルクス・レーニン主義、毛沢東思想で武装した真の革命党を建設しよう |
共産主義者同盟赤軍派 日本労働党建設準備委員会 編集・発行 |
共産主義者同盟赤軍派 日本労働党建設準備委員会救対部 発売 |
1973.00.00 |
|
599 |
赤軍 我々の綱領の概略 1985年山谷版 |
共産主義者同盟赤軍派(プロ革)山谷地区委員会 編集・発行 |
|
1984.12.00 |
|
600 |
連合赤軍総括に向けて そのV 連合赤軍問題の形成の弁証法
(続)―坂東 国男/連赤総括と同盟プロ革派の立場―塩見 孝也 |
共産主義者同盟赤軍派(プロ革)中央委員会
編集・発行 |
|
1975.00.00 |
|
601 |
連赤総括論争 1 プロレタリア単一党―プロレタリア武闘共闘へ! にせ武闘派―共産同蜂起派批判 |
共産主義者同盟赤軍派(プロ革)中央委員会
編集・発行 |
|
1975.03.31 |
|
602 |
連赤総括論争 2 プロレタリア単一党―プロレタリア武闘共闘へ! 新清算主義批判 |
共産主義者同盟赤軍派(プロ革)中央委員会
編集・発行 |
|
1975.09.05 |
|
603 |
連合赤軍総括に向けて そのW 意見陳述 革命左派の闘いから新党樹立をめざした党建設の闘い―永田 洋子 |
共産主義者同盟赤軍派(プロ革)中央委員会
編集・発行 |
|
1975.10.05 |
|
604 |
赤軍 我々の綱領の概略 |
共産主義者同盟赤軍派(プロ革)中央委員会
編集・発行 |
|
1983.09.00 |
|
605 |
再び連合赤軍問題に対する総括と提案 |
共産主義者同盟赤軍派「マルクス・レーニン主義」編集委員会
編 |
共産主義者同盟赤軍派 高原 浩之
発行 |
1973.02.17 |
|
606 |
我々の綱領草案と解説 (付) 〈プロ革派〉の急進民主主義を批判す |
共産主義者同盟赤軍派「マルクス・レーニン主義」編集委員会
編 |
共産主義者同盟赤軍派 高原 浩之
発行 |
1975.00.00 |
|
607 |
破産した赤軍主義・ブント主義を清算しマルクス・レーニン主義のプロレタリア革命路線を獲得しよう!―連合赤軍問題の総括と我々の綱領・戦術・組織― |
共産主義者同盟赤軍派「マルクス・レーニン主義」編集委員会
編 |
共産主義者同盟赤軍派 高原 浩之
発行 |
1975.00.00 |
|
608 |
共産主義運動―国際主義とプロレタリア独裁の旗をかかげ 共産同赤軍派再建―労働者階級の前衛党建設へ 共産同赤軍派臨時総会報告集 |
共産主義者同盟赤軍派中央委員会 編集・発行 |
|
1973.00.00 |
|
609 |
党建設のために ’76 bP |
共産主義者同盟全国委員会 『党建設のために』編集委員会 編集・発行 |
|
1976.02.29 |
|
610 |
4・28安保・沖縄闘争 |
共産主義者同盟編集局 編 |
戦旗社 |
1969.05.22 |
|
611 |
70年代における共産主義運動の核心的諸問題 |
共産主義者連合事務局 編集・発行 |
|
1972.06.01 |
|
612 |
「第三世界」解放革命との合流のために |
共産主義労働者党(プロレタリア革命派) |
共産主義労働者党(プロレタリア革命派) |
1972.01.00 |
|
613 |
教育秩序に総叛乱を! 停課革命を推進せよ 改訂第4版 |
教叛斗連(教育秩序に総叛乱を!高校生・浪人斗争連合) 編 |
DIC出版部 |
1970.08.29 |
|
614 |
レーニンの言葉 |
近代思想研究会 編 |
芳賀書店 |
1969.09.10 |
|
615 |
グラムシ没後80周年記念フォーラム報告集 |
グラムシ没後80周年記念フォーラム実行委員会
編集・発行 |
いりす 制作 |
2017.11.15 |
|
616 |
グラムシ没後70周年記念シンポジウム文書報告集 |
グラムシ没後70周年記念シンポジウム実行委員会
編集・発行 |
いりす 制作 |
2007.11.15 |
|
617 |
日本共産党の第八回大会をめぐる諸問題―その解説と展望― |
警察庁警備局 編集・発行 |
|
1961.10.00 |
|
618 |
左翼運動 |
警察庁警備局 編集・発行 |
|
1968.05.31 |
|
619 |
全国警察本部長会議における警察庁長官訓示 (要旨) |
警察庁警備局 編集・発行 |
|
1973.06.11 |
|
620 |
年表 (㉂昭和20年(1945)8月〜㉃昭和57年(1982)12月) |
警察庁警備局 編集・発行 |
|
1983.03.00 |
|
621 |
過激派の武器 |
警察庁警備局 編集・発行 |
|
1988.09.00 |
|
622 |
治安の回顧と展望 (平成23年版) |
警察庁警備局 編集・発行 |
|
2012.03.00 |
|
623 |
爆弾事件㊙捜査マニュアル 過激派の爆弾 |
警察庁警備局 編集・発行 |
遊撃インターネット(冥土出版・遊撃隊) 再版編集・発行 |
|
|
624 |
「隊史」―警視庁特科車両隊発隊15周年記念― |
警視庁特科車両隊 編集・発行 |
|
1984.07.20 |
|
625 |
日本共産党101問 |
警備研究会 著 |
立花書房 |
1988.08.20 |
|
626 |
極左暴力集団・右翼101問〔改訂〕 |
警備研究会 著 |
立花書房 |
2000.09.10 |
|
627 |
右翼運動の思想と行動 〔改訂版〕 |
警備実務研究会 著 |
立花書房 |
2001.03.20 |
|
628 |
現代革命運動事典 |
現代革命運動事典編集委員会編 |
流動出版 |
1981.10.01 |
|
629 |
《藤原春雄遺稿》 今こそ社会主義を問う |
現代社会主義研究会 編集・発行 |
|
1983.04.30 |
|
630 |
5・20反弾圧・反警察集会報告集 |
公安警察解体! 反弾圧・反警察運動 編集・発行 |
|
2007.08.25 |
|
631 |
過激派集団 |
公安資料調査会 編集・発行 |
|
1972.12.01 |
|
632 |
国際共産主義運動の沿革と現状 |
公安調査庁 編集・発行 |
|
1958.11.00 |
|
633 |
安保闘争の概要 闘争の経過と分析 |
公安調査庁 編集・発行 |
|
1960.12.00 |
|
634 |
日本共産党史(戦前) |
公安調査庁 編集・発行 |
|
1962.05.00 |
|
635 |
日共に対する党員らの意見書および批判論文集 |
公安調査庁 編集・発行 |
|
1963.00.00 |
|
636 |
わが国の共産主義運動の諸動向 |
公安調査庁 編集・発行 |
|
1967.07.00 |
|
637 |
国際共産主義運動の現状―現代革命路線と変貌する社会主義― |
公安調査庁 編集・発行 |
|
1967.07.00 |
|
638 |
各派全学連大会を中心とする学生運動の現状 |
公安調査庁 編集・発行 |
|
1968.11.00 |
|
639 |
各派全学連大会を中心とする学生運動の現状 |
公安調査庁 編集・発行 |
|
1970.11.00 |
|
640 |
一九七〇年闘争の概要 |
公安調査庁 編集・発行 |
|
1971.01.00 |
|
641 |
社会主義へのチリの道―「人民連合」政権と共産党の役割― |
公安調査庁 編集・発行 |
|
1972.06.00 |
|
642 |
過激派集団の概要 |
公安調査庁 編集・発行 |
|
1979.05.00 |
|
643 |
過激派集団の概要 |
公安調査庁 編集・発行 |
|
1982.07.00 |
|
644 |
世界的変革期の国際共産主義運動―マルクス没後100年にあたって― |
公安調査庁 編集・発行 |
|
1984.03.00 |
|
645 |
過激派集団の概要 |
公安調査庁 編集・発行 |
|
1987.03.00 |
|
646 |
情報化時代における国際共産主義 |
公安調査庁 編集・発行 |
|
1988.03.00 |
|
647 |
過激派関係年表 (昭和30年1月〜平成6年12月) |
公安調査庁 編集・発行 |
|
1995.01.00 |
|
648 |
(昭和46年11月 各派全学連大会を中心とする学生運動の現状) |
公安調査庁 編集・発行 |
遊撃インターネット(冥土出版・遊撃隊) 再版編集・発行 |
2008.04.00 |
|
649 |
国際テロリズム要覧 |
公安調査庁 編集・発行 |
|
2011.00.00 |
|
650 |
内外情勢の回顧と展望―世紀末を迎え揺れ動く国内公安動向と様々な脅威に直面する国際情勢― |
公安調査庁 編集・発行 |
|
2011.01.00 |
|
651 |
討論 新しい社会形成の原理と構想は何か (増補改訂版)―安藤 紀典/伊藤 誠/塩川 喜信/白川 真澄 |
工人社 編集 |
工人社 |
1989.02.00 |
|
652 |
日帝支配下の監獄と精神病院にさらなる攻撃を!! |
獄中者組合『氾濫』 第17号 |
獄中者組合『氾濫』編集委員会 編集・発行 |
1977.08.15 |
|
653 |
新編 「赤軍」ドキュメント |
査証編集委員会 編 |
新泉社 |
1983.02.16 |
|
654 |
遺稿 森恒夫 |
査証編集委員会 編/日本赤色救援会
編集協力 |
査証編集委員会 |
1973.02.28 |
|
655 |
差別とたたかう文化 ミニ版(準備号) |
差別とたたかう文化会議 編集・発行 |
|
1993.00.00 |
|
656 |
塩川喜信インタビュー 戦争と激動の二〇世紀を生きて |
塩川喜信さんを偲ぶ会 編集・発行 |
|
2016.12.06 |
|
657 |
インタビュー 戦争と激動の二〇世紀を生きて―塩川喜信 |
塩川喜信さんを偲ぶ会 編集・発行 |
|
|
|
658 |
資料第1集 5・16反弾圧真相報告大集会 |
思想・行動・表現いっさい自由の会 編集・発行 |
|
1972.05.00 |
|
659 |
左翼30集団 こうして日本は破壊される |
思想運動研究所 編 |
全貌社 |
1968.07.01 |
|
660 |
暴発する新左翼 決定版・革命集団の解剖 |
思想運動研究所 編 |
全貌社 |
1969.11.30 |
|
661 |
日本共産党事典 (資料編) |
思想運動研究所 編 |
全貌社 |
1978.07.20 |
|
662 |
わが統一共産同盟の総路線と今日の到達点―その歴史的総括 第九回同盟大会決定(第一次総括) 上・下 |
史的唯物論研究所
編集・発行 |
|
1986.11.01 |
|
663 |
現代社会運動便覧 |
社会運動研究会 編 |
警察時報社 |
1985.10.01 |
|
664 |
極左暴力集団 |
社会運動研究会 編集・発行 |
|
1975.03.25 |
|
665 |
現代資本主義論への一視角―中ソ両派との批判的対質のために― 改訂増補版 |
社会主義研究会 編集・発行 |
|
1965.00.00 |
|
666 |
日本共産党批判 その神話と素顔 |
社会主義レポート編集部 編 |
現代社会主義研究会 |
1976.01.25 |
|
667 |
意志表示―社会主義労働者戦線結成によせて |
社会主義労働者戦線(革命的共産主義者同盟全国委員会・共産主義者同盟・長崎造船社会主義研究会) 編集・発行 |
|
1965.06.01 |
|
668 |
社会主義労働者党綱領・規約 |
社会主義労働者党中央委員会 編 |
全国社研社 |
2001.12.25 |
|
669 |
社会主義労働者党綱領・規約 |
社会主義労働者党中央執行委員会 編 |
全国社研社 |
1984.06.25 |
|
670 |
日本共産党に対する批判 其の1・其の2 (思想研究資料特輯第11・15号) |
社会問題資料研究会 編 |
東洋文化社 |
1973.08.20 |
|
671 |
社青同―その思想と行動― |
社青同神奈川地本執行委員会 編 |
社会主義青年同盟神奈川地区本部 |
1971.06.01 |
|
672 |
職場闘争の実践論 反戦派労働運動の前進めざして |
主体と変革社 編集・発行 |
|
1972.04.01 |
|
673 |
書簡集 T |
書簡集編集委員会 編 |
長野救援センター・加藤君を守る会・愛知救援センター 発行 |
1973.11.00 |
|
674 |
〈赤軍派〉から赤軍へ 八木 健彦/蜂起に関する覚え書 佐野 茂樹
ほか |
序章(「叛逆への招待」「逆光の思想」合同第2号) |
京都大学出版会 |
1970.05.10 |
|
675 |
’68・10・21 国際反戦デー/米タン阻止闘争 新宿騒乱罪裁判 資料集bP |
新宿騒乱罪裁判と闘う会 編集・発行 |
|
1975.08.00 |
|
676 |
団結をめざして―日本赤軍の総括― |
人民新聞社出版部
編集・発行 |
ウニタ書舗 発売 |
1977.12.10 |
|
677 |
社会主義のもとでの継続革命 中国のプロレタリア階級独裁の理論問題 |
人民の星社 編集・発行 |
|
1975.08.01 |
|
678 |
穏やかに厳しく―鈴木優一さん追悼― |
鈴木優一さんを偲ぶ会 編集・発行 |
|
2005.09.00 |
|
679 |
日本戦闘的左翼の宣言 |
政治運動懇談会(革共同革マル派・革共同・共産同社革有志・労懇世話人会)
編 |
現代史研究所 |
1966.08.30 |
|
680 |
われわれの歩んだ道―社労同〜青共委8年史 |
青年共産主義者委員会『曙光』編集委員会
編 |
フェニックス社 |
1974.10.01 |
|
681 |
日本の共産主義運動―その歴史的特質 |
青年共産主義者委員会『曙光』編集委員会
編 |
フェニックス社 |
1976.08.20 |
|
682 |
日本の共産主義―われわれの決算 |
青年共産主義者委員会『曙光』編集委員会
編 |
フェニックス社 |
1977.07.08 |
|
683 |
日本国家と天皇制―松浦玲氏講演録― |
青年共産主義者委員会『曙光』編集委員会
編 |
フェニックス社 |
1977.12.15 |
|
684 |
日本―沖縄プロレタリアートの兄弟的団結に向けて その2 ―あらためて「沖縄の帝国主義的併合粉砕!沖縄人民の自決支持・擁護!」の立場について論ず― |
青年共産主義者委員会指導委員会 編 |
フェニックス社 |
1973.09.04 |
|
685 |
国家緊急権体制に対決し評議会独裁の大道へ!―有事立法と闘うすべての労働者・人民に訴える! |
青年共産主義者委員会指導委員会 編 |
フェニックス社 |
1978.10.01 |
|
686 |
少数派労働運動の歴史的教訓―中村丈夫氏講演録 |
青年共産主義者委員会指導委員会 編 |
フェニックス社 |
1979.12.15 |
|
687 |
労働過程・労資関係の変化と労働運動の危機―10/19“労働運動理論シンポ”報告集― |
青年共産主義者委員会指導委員会 編 |
フェニックス社 |
1980.11.29 |
|
688 |
評議会共産主義の旗のもとに―青年共産主義者委員会・基本文献集― |
青年共産主義者委員会指導委員会 編 |
フェニックス社 |
1980.11.29 |
|
689 |
レーニン党組織論をどう把える(とらえる)か? |
青年共産主義者委員会指導委員会書記局
編 |
フェニックス社 |
1980.06.20 |
|
690 |
農業の自立とは何か 新重農派の政治経済学へ |
青年共産主義者委員会中央委員会宣伝部 編 |
フェニックス社 |
1989.12.02 |
|
691 |
日本共産党史(年表) 修正主義転落への道 |
青年労働者会議 編 |
太陽社 |
1974.11.01 |
|
692 |
隊伍を整えよ!―日本赤軍宣言― |
世界革命戦線情報センター(IRF・IC)+査証編集委員会(VISA)
共同編集 |
査証出版 |
1975.06.30 |
|
693 |
1968・7 全学連定期全国大会報告ならびに決定集 |
全学連中央書記局情宣部 編集・発行 |
全学連中央書記局情宣部 編集・発行 |
1968.09.01 |
|
694 |
武装弾圧と権力弾圧 86―89 |
戦旗社
編集・発行 |
|
1989.08.25 |
|
695 |
革命論争資料集 戦旗派結成アッピール ほか |
戦旗編集局
編 |
世界労働運動研究所 |
1960.11.20 |
|
696 |
11月決戦 安保粉砕・沖縄解放 70年代権力闘争の大激動に向け進撃を開始せよ! |
全国学生解放戦線書記局 編 |
レボルシオン社 発行/西日本出版社
発売 |
1969.09.30 |
|
697 |
新たなプロレタリアートの革命的政治組織結成のために!―全国社研の綱領的立場を示す決議集― |
全国社会科学研究会 編集委員会 編 |
全国社会科学研究会 |
1971.06.27 |
|
698 |
国際共産主義・労働運動史―その苦悩と闘いの歴史― |
全国社会科学研究会 編集委員会 編 |
全国社会科学研究会 発行/ウニタ書舗
発売 |
1971.12.15 |
|
699 |
現代「社会主義」体制論 スターリン体制から「自由化」へ―国家資本主義の内的「進化」のあとづけ― |
全国社会科学研究会 編集委員会 編 |
全国社会科学研究会 発行/ウニタ書舗
発売 |
1972.04.15 |
|
700 |
戦列 bS―第3回全国大会報告特集号― |
全国反帝学生評議会連合中央執行委員会
編集・発行 |
|
1969.10.01 |
|
701 |
80年安保シリーズbP 6.15安保講演集 |
全国労共闘・学共闘 編 |
戦旗社 |
1978.09.20 |
|
702 |
「全世界を獲得するために」 1 共産主義者同盟文献集 |
戦後思想叢書編集委員会 編 |
出版会<四季> |
1965.01.20 |
|
703 |
「全世界を獲得するために」 共産主義者同盟文献集―2 |
戦後思想叢書編集委員会 編 |
戦後思想叢書編集委員会 |
1965.06.15 |
|
704 |
「全世界を獲得するために」 共産主義者同盟文献集―3 |
戦後思想叢書編集委員会 編 |
戦後思想叢書編集委員会 |
1965.11.15 |
|
705 |
〈労働者に背を向けた日本共産党 @〉 日本共産党新綱領案の全面批判 |
前進社 編集・発行 |
|
2003.10.15 |
|
706 |
〈労働者に背を向けた日本共産党 A〉 「労働者階級」も「労働組合」も追放した新綱領案 |
前進社 編集・発行 |
|
2004.01.05 |
|
707 |
帝国主義と対決する労働運動を―七〇年をめざす労働運動への提言― 陶山 健一 |
前進社出版部 編 |
前進社 |
1969.04.25 |
|
708 |
全逓産別理論合宿・三菱長船労組西村副委員長講演記録 「労戦統一」と組織問題について |
全逓長崎「労働情報」読者会 編 |
全逓産別交流会 |
1982.05.00 |
|
709 |
全学連旗のもと 2018年の激闘へ 戦時下の新たな革命的学生運動の飛躍を! |
全日本学生自治会総連合中央執行委員会
編集・発行 |
|
2018.04.01 |
|
710 |
全労活ニュース 235 |
全日本労働組合活動家会議 編集・発行 |
|
1981.10.02 |
|
711 |
闘う造船下請労働者 闘いの資料集 1 |
総評大阪地域合同労働組合 佐野安ドック下請労働者支部 編集・発行 |
|
1976.09.00 |
|
712 |
蜂起貫徹・戦争勝利 大菩薩冒頭陳述集 |
大菩薩冒頭陳述集刊行委員会 編 |
京都大学出版会 |
1972.02.20 |
|
713 |
第四インターナショナル マルクス主義の破産と現代世界革命 |
第四インターナショナル中央書記局 編集・発行 |
世界経済研究所 |
1968.06.15 |
|
714 |
国際革命文庫 1〜20(欠12) |
第四インターナショナル日本支部他 |
新時代社 |
1969.02.00〜1979.12.00 |
|
715 |
大阪地方メーデーの歴史―たたかいの記録 50年― |
第40回大阪地方メーデー実行委員会 編集・発行 |
|
1969.04.10 |
|
716 |
革命的共産主義者同盟第六回全国大会報告・決定集 上巻 |
第六回全国大会報告・決定集刊行委員会
編集・発行 |
前進社 |
2001.09.30 |
|
717 |
革命的共産主義者同盟第六回全国大会報告・決定集 下巻 |
第六回全国大会報告・決定集刊行委員会
編集・発行 |
前進社 |
2001.12.15 |
|
718 |
笑む―田所伴樹追悼集― |
田所伴樹追悼集刊行会 編集・発行 |
|
1998.05.30 |
|
719 |
田中義三遺稿追悼集 |
田中義三遺稿追悼集刊行委員会 編集・発行 |
|
2007.12.22 |
|
720 |
歩く速度で暮らす、考える 「使い捨て時代を考える会」の運動を振り返って―槌田 劭 |
地域アソシエーション研究所 編 |
関西よつ葉連絡会 |
2003.11.30 |
|
721 |
循環型社会を考える 循環型社会はリサイクル社会ではない―山田 國廣 |
地域アソシエーション研究所 編 |
関西よつ葉連絡会 |
2004.05.31 |
|
722 |
分権・独立運動情報 第1号 |
地域社 編集・発行 |
|
1977.04.20 |
|
723 |
第三の蜂起 羽田―安田砦―中電 中電闘争の記録 |
中電ストライキ実行委員会 編集・発行 |
|
1969.10.26 |
|
724 |
対 馬 忠
行―反スターリン主義の先駆け― |
対馬忠行追悼論文集刊行会 編集・発行 |
|
1983.03.01 |
|
725 |
スパルタクス書簡 |
ドイツ共産党(スパルタクスブント) 著/中村 丈夫・山崎 カヲル・船戸 満之 共訳 |
鹿砦社 |
1971.07.10 |
|
726 |
『土田邸・日石郵便局・ピース缶爆弾フレームアップ事件』 暴かれた権力犯罪! 被告、家族、弁護団は訴える |
斗い(たたかい) 主張.証言.討論シリーズ 第6号 |
ラジカル懇談会 編/谷沢書房
発行 |
1976.12.30 |
|
727 |
闘う労働運動の現状 |
斗い(たたかい) 主張.証言.討論シリーズ 第8号 |
ラジカル懇談会 編/谷沢書房
発行 |
1977.06.20 |
|
728 |
アントニオ・グラムシと工場評議会運動 現代ソビエト革命路線の創造のために(1)―藤田 商宇 |
統一共産同盟中央委員会政治理論誌『評議会革命』 創刊号 |
史的唯物論研究所 |
1987.07.01 |
|
729 |
戦争と貧困、不平等を拡大する横浜APECに反対せよ! ほか |
統一共産同盟中央委員会政治理論誌『評議会革命』 第8号 |
史的唯物論研究所 |
2010.02.00 |
|
730 |
“日本的組合主義”の系譜―神林 章夫 |
東京集会実行委員会 編集・発行 |
|
1980.00.00 |
|
731 |
唐午健太郎追想集(別冊 藤森秀郎写真集 唐午健太郎>付 |
唐午健太郎追想集刊行会(代表 島成郎) 編集・発行 |
|
1986.12.10 |
|
732 |
国際共産主義運動の総路線についての論戦 |
東方書店出版部
編 |
東方書店 |
1978.02.20 |
|
733 |
遠い意志 (上) ほか |
遠い意志・望郷篇 創刊号 |
遠い意志編集委員会 編集・発行 |
1975.07.20 |
|
734 |
トロッキー革命的戦畧の学校 「コミンターン最初の五ヵ年」(1921)より |
トロッキスト同志会 編集・発行 |
|
1959.01.01 |
|
735 |
コミューンと共産主義社会に関するマルクス・レーニン主義言論集 |
内閣官房内閣調査室 編集・発行 |
|
1959.03.00 |
|
736 |
巻頭言 目指したものを語り継ぐこと ほか |
永井救援会ニュース 第19号 |
LQ舎 編集・発行 |
1994.06.25 |
|
737 |
連合赤軍統一公判上告審 上告補充書 (永田 洋子) |
永田さんをささえる会 編集・発行 |
|
1992.11.16 |
|
738 |
未来社会 ソチエタ・レゴラータとグラムシ―松田博・上村忠男氏の論をめぐって― |
中村丈夫氏グラムシ論集編纂委員会 編集・発行 |
|
2005.12.17 |
|
739 |
紙碑 中村丈夫―共産党から新左翼への70年 |
中村丈夫追悼集刊行会 編 |
彩流社 |
2008.07.31 |
|
740 |
共産主義要典―国際共産主義文献引用集― |
日刊労働通信社 編 |
日刊労働通信社 |
1959.10.20 |
|
741 |
リベーロ 73年夏のセミナー報告集 |
日本アナキズム研究センター 編集・発行 |
|
1973.10.10 |
|
742 |
所蔵文献目録 第3集 (長谷川進文庫目録) 1979年 |
日本アナキズム研究センター 編集・発行 |
|
1979.03.01 |
|
743 |
革マル派 五十年の軌跡 第一巻 日本反スターリン主義運動の創成 |
日本革命的共産主義者同盟
革マル派政治組織局
編 |
あかね図書販売 |
2014.06.26 |
|
744 |
革マル派 五十年の軌跡 第五巻 革命的共産主義運動の歩み 〈年表〉と〈写真〉 |
日本革命的共産主義者同盟
革マル派政治組織局
編 |
あかね図書販売 |
2017.06.26 |
|
745 |
革命的共産主義運動 その理論と歴史 |
日本革命的共産主義者同盟
政治組織局
編 |
解放社 発行/あかね図書販売
発売 |
1983.12.01 |
|
746 |
第四インターナショナルの宣言 (草案) 社会主義かバーバリズムか―二一世紀を前にして |
日本革命的共産主義者同盟(JRCL)中央委員会 編 |
新時代社 |
1993.11.00 |
|
747 |
社会主義へ、いま 第四インターナショナル第14回世界大会報告集 |
日本革命的共産主義者同盟(JRCL)中央委員会 編 |
新時代社 |
1997.12.10 |
|
748 |
日本共産党はどこへいく 革命を放棄した資本主義的国民政党への道 |
日本革命的共産主義者同盟(JRCL)中央委員会 編 |
新時代社 |
2002.02.00 |
|
749 |
金融危機と不良債権問題 公的資金注入に反対する―金子勝のどこが間違っているか |
日本革命的共産主義者同盟(JRCL)中央委員会 編 |
新時代社 |
2003.01.00 |
|
750 |
北朝鮮はどこへ 樋上徹夫 北朝鮮関連論文選 |
日本革命的共産主義者同盟(JRCL)中央委員会 編 |
新時代社 |
2015.07.00 |
|
751 |
社会主義へ、新しい挑戦 第四インターナショナル第15回世界大会報告集 |
日本革命的共産主義者同盟(JRCL)中央委員会/国際主義労働者全国協議会
編 |
新時代社・労働者の力社 発行/柘植書房新社
発売 |
2004.05.15 |
|
752 |
気候変動、反資本主義左翼からの回答―「グリーン・ニューディール」は回答か? 再生可能エネルギーへのすみやかな全面的転換が必要だ 人類的破局を準備する資本主義の「回答」VSエコ社会主義の展望 第四インターナショナル第16回大会決議案 「気候変動についての報告」 |
日本革命的共産主義者同盟(JRCL)中央委員会/国際主義労働者全国協議会
編 |
新時代社・労働者の力社 |
2009.09.01 |
|
753 |
LCRからNPAへ フランス反資本主義新党結成―NPAの新たな船出 |
日本革命的共産主義者同盟(JRCL)中央委員会/国際主義労働者全国協議会(NCIW)
編 |
新時代社・労働者の力社 |
2010.11.00 |
|
754 |
第四インターナショナルは主張する 三里闘争とわれわれの革命的政策 |
日本革命的共産主義者同盟(第四インターナショナル日本支部)教宣局
編 |
新時代社 |
1978.04.15 |
|
755 |
第四インターナショナルは主張する 三里闘争と社会主義をめざす労働運動 |
日本革命的共産主義者同盟(第四インターナショナル日本支部)教宣局
編 |
新時代社 |
1978.05.25 |
|
756 |
討議資料●革命的議会主義 |
日本革命的共産主義者同盟(第四インターナショナル日本支部)中央委員会 教育宣伝局
編 |
新時代社 |
1979.03.20 |
|
757 |
根本的な解決が必要である! 〈74年参議院選挙・四つの目標・10の方針〉 |
日本革命的共産主義者同盟(第四インターナショナル日本支部)中央書記局 編 |
新時代社 |
1974.06.01 |
|
758 |
反帝国主義と社会主義的女性解放闘争 |
日本革命的共産主義者同盟(第四インターナショナル日本支部)婦人運動対策部
編 |
日本革命的共産主義者同盟(第四インターナショナル日本支部)中央書記局
発行/新時代社 発売 |
1972.08.20 |
|
759 |
逆流に抗して 革命的共産主義者の闘い |
日本革命的共産主義者同盟全国委員会
教宣部
編 |
前進社 |
1960.09.01 |
|
760 |
日本共産青年同盟のよびかけ |
日本共産青年同盟 中央委員会 編 |
新時代社 |
1980.02.01 |
|
761 |
革命の主要な敵と国家権力の問題について―ブント系諸君の誤りを反面教師として― |
日本共産党(革命左派)神奈川県常任委員会『解放の旗』編集局
編集・発行 |
|
1974.06.22 |
|
762 |
共産主義運動の総括とマルクス主義実践論 日本共産党(行動派)基本文献集 第5巻 |
日本共産党(行動派)中央委員会 編集・発行 |
国際政治経済研究所 |
2003.10.14 |
|
763 |
国際共産主義運動の総路線 |
日本共産党(左派)中央委員会 編 |
青年出版社 |
1972.05.30 |
|
764 |
軍国主義復活に反対する斗争を発展させよう! 「安保」粉砕斗争の総括と当面の方針 |
日本共産党(左派)中央委員会 編集・発行 |
人民の星社 |
1970.07.15 |
|
765 |
日本共産党(左派)中央委員会決議集 |
日本共産党(左派)中央委員会 編集・発行 |
人民の星社 発売 |
1971.10.20 |
|
766 |
日本共産党(左派)規約 |
日本共産党(左派)中央委員会 編集・発行 |
人民の星社 |
1978.10.16 |
|
767 |
国際共産主義運動の歴史的検討―現代修正主義の清算のために― |
日本共産党(左派)中央委員会 編集・発行 |
人民の星社 |
1983.06.10 |
|
768 |
日本共産党(マルクス・レーニン主義) 第五回党大会 政治報告 |
日本共産党(マルクス・レーニン主義)全国常任委員会
編集・発行 |
労農通信社 |
1992.03.05 |
|
769 |
国際共産主義運動論争主要問題 |
日本共産党中央委員会世界政治資料編集委員会
編 |
日本共産党中央委員会出版部 発行/日本共産党中央委員会機関紙経営局 発売 |
1964.03.25 |
|
770 |
国際共産主義運動論争主要問題 3 |
日本共産党中央委員会世界政治資料編集委員会
編 |
日本共産党中央委員会出版部 発行/日本共産党中央委員会機関紙経営局 発売 |
1964.07.10 |
|
771 |
死刑囚からあなたへ 国には殺されたくない |
日本死刑囚会議・麦の会 編著 |
インパクト出版会 発行/イザラ書房 発売 |
1987.10.25 |
|
772 |
プロレタリア解放のために―社青同解放派論文集― |
日本社会主義青年同盟学生班協議会 解放派 編 |
現代社 |
1970.01.10 |
|
773 |
共産主義革命論序説=@『史的唯物論確立のために』 中原 一/中国文化大革命批判=@『毛沢東思想批判をとおして』 森本 伸 |
日本社会主義青年同盟学生班協議会 解放派 編集・発行 |
現代社 |
1968.00.00 |
|
774 |
4年間のあゆみ 1975〜1978 |
日本社会主義青年同盟宮城地区本部委員会 編集・発行 |
|
1978.01.00 |
|
775 |
日共・民青 社会主義協会 新左翼=研究・調査・対策の手引= |
日本政治経済研究所 編集・発行 |
|
1978.06.00 |
|
776 |
日本赤軍20年の軌跡 |
日本赤軍 編著 |
話の特集 |
1993.05.30 |
|
777 |
日本赤軍声明集 |
日本赤軍 編著 |
遊撃インターネット(冥土出版・遊撃隊) 再版編集・発行 |
2008.04.00 |
|
778 |
日本反帝戦線結成大会議案書 |
日本反帝戦線(準)中央書記局 編集・発行 |
|
1970.07.25・26 |
|
779 |
2012年 労働党の主張 激動、乱世の情勢とわが国の課題 |
日本労働党中央委員会
政治理論誌編集委員会 編 |
労働新聞社 |
2012.02.15 |
|
780 |
戦後労働運動史 |
反戦労働者学習講師団 編 |
先駆社出版部 発行/先駆社 発売 |
1972.02.19 |
|
781 |
反日双書 VOL.1 三菱重工爆破闘争の総括をめぐって |
東アジア反日武装戦線KF部隊(準) 荒井 まり子,黒川 芳正,大道寺 将司
編集・発行 |
|
1982.03.01 |
|
782 |
反日革命宣言 東アジア反日武装戦線の戦闘史 |
東アジア反日武装戦線KF部隊(準) 著・発行 |
鹿砦社 発売 |
1979.10.20 |
|
783 |
共にひとつの闘いを 反日都市ゲリラ戦―反日人民戦争の勝利をめざして 獄中兵士書簡集 荒井 まり子・黒川 芳正・大道寺 将司 |
東アジア反日武装戦線KF部隊(準) 編集・発行 |
|
1980.10.21 |
|
784 |
資料 T 松下竜一講演 (1985・9・28 京大会場) 「東アジア反日武装戦線と私」/U 講演をめぐる討論/V 荒井まり子さんからの手紙 |
東アジア反日武装戦線への死刑重刑攻撃反対京都連絡会(仮称)
編集・発行 |
オデッサ書房出版部 発売 |
1986.02.11 |
|
785 |
あの狼煙はいま |
東アジア武装戦線への死刑・重刑攻撃とたたかう支援連絡会議 編 |
インパクト出版会 発行/イザラ書房 発売 |
1996.09.20 |
|
786 |
でもわたしには戦が待っている 斎藤和[東アジア反日武装戦線大地の牙]の軌跡 |
東アジア武装戦線への死刑・重刑攻撃とたたかう支援連絡会議 編 |
風塵社 |
2004.05.19 |
|
787 |
ぼくの翻身(ふぁんしぇん) 改訂版 宇賀神寿一最終意見陳述集
他 |
東アジア武装戦線への死刑・重刑攻撃とたたかう支援連絡会議 編集・発行 |
|
1988.10.08 |
|
788 |
マルクス主義古典セミナー 第1集 「共産党宣言」 「賃労働と資本」 「国家について」 補録 「資本論」の経済学 中村 丈夫 |
フェニックス社 編集・発行 |
|
1985.05.15 |
|
789 |
反戦青年労働者 ’70年への思想と行動 |
福岡労働者反戦闘争委員会 編 |
三一書房 |
1969.11.30 |
|
790 |
反乱・武装蜂起への進撃 |
武装蜂起準備委員会 編 |
ゲバルト社 |
1969.06.15 |
|
791 |
船本洲治決起40年・生誕70年祭―船本とカマキョー・ゲントーの時代― |
船本生誕祭実行委員会
編集・発行 |
|
2015.06.27 |
|
792 |
人材・情報バンク「プロジェクト猪」結成記念シンポジウム 『リストラ―現在をどう生き抜くか』 |
プロジェクト猪 編集・発行 |
|
1995.07.00 |
|
793 |
こうすれば防げる世界の崩壊―小泉改革を斬る―竹内 文則 |
プロジェクト猪 編集・発行 |
|
2002.03.00 |
|
794 |
プロジェクト猪10周年記念対談 梁石日(ヤンソギル) vs. 立松和平 「どう生きる団塊世代」 |
プロジェクト猪 編集・発行 |
|
2004.11.00 |
|
795 |
「白衣の監獄」を解放するぞ! 平和台闘争70.7.30〜74.4 臨時4号 |
平和台病院労働組合・共同闘争委員会
編集・発行 |
|
1974.05.05 |
|
796 |
アナーキスト運動資料 死の商人への挑戦―ベトナム反戦直接行動委員会の闘い― |
ベ反委公判パンフ編集委員会 編/ベトナム反戦直接行動委員会 発行 |
遊撃インターネット(冥土出版・遊撃隊) 再版編集・発行 |
2008.04.00 |
|
797 |
法曹界の左翼勢力 日本の法曹はこれでいいのか |
法曹問題研究会 著 |
立花書房 |
1979.06.01 |
|
798 |
過激派集団の行動と理論 |
法務研究 報告書第63集第1号 |
法務総合研究所 |
1975.07.00 |
|
799 |
ポーランド労働者革命の特質と問題性―「連帯」運動の思想と構造にそくして― 伊東孝之氏講演録 |
ポーランド「連帯」支援連絡会議 編集・発行 |
|
1982.09.19 |
|
800 |
ポーランド労働者革命を学ぶ |
ポーランド労働者運動に連帯する会 編集・発行 |
|
1982.09.14 |
|
801 |
前野良先生を偲ぶ会 (2007年7月25日) 報告集 反骨の師
前野良先生を偲ぶ |
前野良先生を偲ぶ会実行委員会 編 |
たんぽぽ舎 |
2007.11.18 |
|
802 |
批評 『左翼の滅び方について』 |
窓社編集部 編 |
窓社 |
1992.09.14 |
|
803 |
連合赤軍問題に対する我々の態度 (上) |
マルクス・レーニン主義 創刊号 |
共産主義者同盟赤軍派「マルクス・レーニン主義」編集委員会 編集・発行 |
1975.07.15 |
|
804 |
第一部 共産主義者同盟マルクス・レーニン主義派第二回大会報告集
ほか |
マルクス・レーニン主義 第2号 |
共産主義者同盟マルクス・レーニン主義派
編集・発行 |
1979.02.25 |
|
805 |
レーニン的二段階戦略の復権 民族民主主義革命とプロレタリア・ヘゲモニー―日本社会と権力の客観的実際の分析を基礎として― 一向 健 ほか |
マルクス主義 創刊号 |
日本社会科学研究所(マルクス・レーニン主義毛沢東思想)
編集・発行 |
1979.08.15 |
|
806 |
革マル派批判 官許集団への転落の根拠 |
マルクス主義学生同盟『中核』編集局 編集・発行 |
前進社 |
1970.11.05 |
|
807 |
革共同「スターリン主義論」論文集(T) |
マルクス主義学生同盟・中核派東大総支部編集委員会
編集・発行 |
前進社 |
1969.09.15 |
|
808 |
マルクス主義労働者同盟綱領・規約 |
マルクス主義労働者同盟政治局 編 |
全国社研社 |
1972.08.15 |
|
809 |
資本主義の民主的改良か社会主義的変革か―日本共産党批判 |
マルクス主義労働者同盟政治局 編 |
全国社研社
発行/ウニタ書舗 発売 |
1974.03.15 |
|
810 |
破産した“革新”幻想―美濃部都政8年の総括― |
マルクス主義労働者同盟政治局 編 |
全国社研社
発行/ウニタ書舗 発売 |
1975.03.20 |
|
811 |
マルクス主義基本文献案内 |
マルクス主義労働者同盟政治局 編 |
全国社研社 |
1975.09.01 |
|
812 |
革命的社会主義の旗をかかげて―マル労同は選挙闘争をどう闘うか― |
マルクス主義労働者同盟政治局 編 |
全国社研社
発行/ウニタ書舗 発売 |
1975.12.10 |
|
813 |
労働者派・社会主義派の代表を国会へ!―マル労同は第三四回衆院選を闘い抜く― |
マルクス主義労働者同盟政治局 編 |
全国社研社
発行/ウニタ書舗 発売 |
1976.02.15 |
|
814 |
ジャガノートの車輪の下で―苦悩し闘う労働者― |
マルクス主義労働者同盟政治局 編 |
全国社研社
発行/ウニタ書舗 発売 |
1978.11.05 |
|
815 |
体系 共産主義事典 |
民主主義研究会 編 |
東京法令出版 |
1969.06.15 |
|
816 |
共産主義運動●資料集 |
武蔵野社会運動研究会 編著 |
立花書房 |
1992.06.10 |
|
817 |
共産主義運動・資料集 |
武蔵野社会運動研究会 編著 |
立花書房 |
1999.09.00 |
|
818 |
6.15 反帝国際連帯、政府打倒へ! |
目黒地区反戦青年委員会 |
|
1975.06.00 |
|
819 |
7・7芦溝橋36周年・入管法案粉砕全国統一行動に向けて |
目黒地区反戦青年委員会(文責・林) |
|
1972.07.06 |
|
820 |
4・19朝鮮人民蜂起・李承晩打倒14周年(南朝鮮学生人民の反日帝朴政権打倒闘争) |
目黒地区反戦青年委員会(文責・林) |
|
1974.04.18 |
|
821 |
秋期政治闘争総括 |
目黒地区反戦青年委員会(文責・林) |
|
1974.12.24 |
|
822 |
模索舎に納品された自主出版物総目録 1970.10〜1980.7―上― |
模索舎 企画・編集・印刷 |
模索舎出版部
発行 |
1980.10.28 |
|
823 |
模索舎に納品された自主出版物総目録 1970.10〜1980.7―下― |
模索舎 企画・編集・印刷 |
模索舎出版部
発行 |
1981.02.28 |
|
824 |
模索舎取扱い定期刊行物リスト |
模索舎 編集・発行 |
E.T.C.T.編集協力 |
2013.06.18 |
|
825 |
赤色救援会の復権に向けて |
もっぷる社事務局 編 |
もっぷる社 |
1971.08.05 |
|
826 |
中核派! 狂おしく悩ましく 『前進』 編集局員の事件録 |
元中核派・編集局員 黒田・白土・刈谷 |
元中核派・編集局員 黒田・白土・刈谷 |
2010.05.03 |
|
827 |
中核派! 狂おしく悩ましく 『前進』 編集局員の事件録 |
元中核派・編集局員 黒田・白土・刈谷 |
元中核派・編集局員 黒田・白土・刈谷 |
2011.03.31 |
|
828 |
日本赤軍コマンド丸岡修裁判記録 |
遊撃インターネット(冥土出版・遊撃隊)
編集・発行 |
|
2011.12.00 |
|
829 |
奥 浩平 青春の墓標 レッド・アーカイヴズ01 |
レッド・アーカイヴズ刊行会(代表 川口 顕) 編 |
社会評論社 |
2015.06.26 |
|
830 |
統一公判控訴審 連合赤軍総括資料集 控訴趣意書 (永田 洋子・植垣 康博・坂東 国男) |
連赤問題を考える会 編集・発行 |
|
1992.04.05 |
|
831 |
労働運動の変革をめざして |
労働運動の変革をめざす全国討論集会実行委員会事務局 編集・発行 |
|
1975.04.20 |
|
832 |
プロレタリアート独裁の理論的諸問題 |
労働者党全国協議会
編集・発行 |
|
1976.11.00 |
|
833 |
労働党と共産党の論戦 |
労働党と共産党の論戦資料編集委員会
編 |
東陽書房 |
1986.01.12 |
|
834 |
労働の解放をめざす労働者党綱領・規約 |
労働の解放をめざす労働者党代表委員会
編 |
全国社研社 |
2017.04.25 |
|
835 |
共産主義者同盟
再建準備委員会 論文集 |
ローテ編集局 編集・発行 |
|
1972.00.00 |
|
836 |
大衆政治連盟 共産主義者同盟結成宣言 (案) |
ローテ編集局 編集・発行 |
|
1972.00.00 |
|
837 |
安保斗い(たたかい)の記錄 5・19〜6・23 |
六月の会 編集・発行 |
|
1980.06.00 |
|
838 |
論争へ 管理共同体・管理空間を撃つ! 世代体験と学園を越えて、新たな文化革命のために |
和光大学全学サークル連合サークル論委員会
編集・制作 |
和光大学新入生歓迎会実行委員会 発行 |
1983.01.30 |
|
839 |
一大衆政治家の軌跡―松本礼二=高橋良彦遺稿・追悼集 |
「高橋良彦遺稿・追悼集」編集委員会(代表 三上 治)
編 |
彩流社 |
1988.06.15 |
|
840 |
榊原勝昭 遺稿と追想 |
『榊原勝昭 遺稿と追想』編集委員会 編 |
榊原 郁子 発行/小倉編集工房
製作 |
2006.09.15 |
|
841 |
松本 礼二 労働運動の現局面と反帝労働運動の課題 11.27労働者集会基調報告 |
11.27集会実行委員会 編集 |
11.27集会実行委員会 |
1972.11.27 |
|
842 |
三上 治講演集 世界認識の呪縛と時代的境界 |
5.14実行委員会 編集・発行 |
|
1979.07.25 |
|
|
個人 |
|
|
|
|
843 |
永久革命の時代―トロツキー・アンソロジー |
アイザック・ドイッチャー 編著/山西 英一 訳 |
河出書房新社 |
1968.11.25 |
|
844 |
永久革命の時代―トロツキー・アンソロジー |
アイザック・ドイッチャー 編著/山西 英一 訳 |
河出書房新社 |
1968.11.25 |
|
845 |
労働組合とは何か―本山闘争勝利の報告― |
青柳 充 |
労働者学習センター |
2007.07.30 |
|
846 |
東南アジアの革命と反革命 |
青山 霧男・成島 道官 共著/五月社 企画製作 |
社会評論社 |
1976.01.31 |
|
847 |
長船社研の教訓と革命的マルクス主義者の道 |
赤崎 次郎 |
赤崎 次郎 |
1966.03.00 |
|
848 |
ロシア共産主義運動の再生 綱領・論争・展望 |
浅原 正基 編著 |
小川町企画 |
1992.10.25 |
|
849 |
資本主義の現在―マルクス主義‶復活˝宣言 |
旭 凡太郎 |
彩流社 |
1998.07.10 |
|
850 |
映画への戦略 |
足立 正生 |
晶文社 |
1974.11.30 |
|
851 |
労働者の生き方 |
足立 実 |
労働者学習センター |
2001.11.05 |
|
852 |
社会主義と労働組合 |
足立 実 |
労働者学習センター |
2003.08.13 |
|
853 |
人民の戦旗かかげて |
荒 岱介 |
戦旗社 |
1977.04.15 |
|
854 |
武装せる蒼生 |
荒 岱介 |
戦旗社 |
1982.03.28 |
|
855 |
マルクス・ラジカリズムの復興(ルネッサンス) |
荒 岱介 |
御茶の水書房 |
1993.05.01 |
|
856 |
左翼思想のパラダイム・チェンジ |
荒 岱介 |
実践社 |
1995.06.30 |
|
857 |
近代の超克論者 廣松渉理解 |
荒 岱介 |
夏目書房 |
2004.12.15 |
|
858 |
知的共同体の形成―マルクス・ラジカリズムの実践問題 |
荒 岱介
編著 |
戦旗社 |
1994.06.10 |
|
859 |
テロと報復とコミュニズム |
荒 岱介
編著 |
実践社 |
2001.11.30 |
|
860 |
こんなご時世 戦争論を読む |
荒 岱介
編著 |
実践社 |
2002.08.30 |
|
861 |
ブントの連赤問題総括 改訂増補版 世界党・世界赤軍・世界革命根拠地国家化は誰が思いついたのか |
荒 岱介
編著 |
実践社 |
2005.09.20 |
|
862 |
右向け左 左向け右 リベラル・ユートピアへの指針 |
荒 岱介・田島 五郎・虎田 五郎・山根 克也 著 |
実践社 |
2006.08.25 |
|
863 |
21世紀とコミュニズム |
アレクサンドル・ブズガーリン 著/田中 雄三
訳 |
リベルタ出版 |
1998.02.19 |
|
864 |
戦後日本共産党私記 |
安東 仁兵衛 |
現代の理論社 |
1976.12.01 |
|
865 |
続・戦後日本共産党私記 |
安東 仁兵衛 |
現代の理論社 |
1980.05.01 |
|
866 |
戦後左翼の四十年 |
安東 仁兵衛 |
現代の理論社 |
1987.07.07 |
|
867 |
困難な革命 |
アンドレ・ゴルツ 著/上杉 聡彦 訳 |
合同出版 |
1969.06.03 |
|
868 |
労働者戦略と新資本主義 |
アンドレ・ゴルツ 著/小林 正明・堀口 牧子 訳 |
合同出版 |
1970.05.07 |
|
869 |
サンディカリスムの思想像 |
アンリ・デュビエフ 編著/上村 祥二・田中 正人・谷川 稔・藤本 佳子 訳 |
鹿砦社 |
1978.12.10 |
|
870 |
モダン日本の原思想 |
いいだ・もも |
七曜社 |
1963.02.10 |
|
871 |
朝日の昇る家 |
いいだ・もも |
南北社 |
1968.05.25 |
|
872 |
われらの革命 |
いいだ・もも |
勁草書房 |
1969.06.15 |
|
873 |
70年への起動 いいだ・もも政治対話集 |
いいだ・もも |
仮面社 |
1969.06.30 |
|
874 |
プロレタリア世界革命論 序説 |
いいだ・もも |
三一書房 |
1971.11.15 |
|
875 |
日本共産党を問う |
いいだ・もも |
三一書房 |
1976.11.30 |
|
876 |
現代社会主義再考 上巻 人類史の構想と経済学批判 |
いいだ・もも |
社会評論社 |
1978.02.28 |
|
877 |
現代社会主義再考 下巻 人類的危機と共産主義主体 |
いいだ・もも |
社会評論社 |
1978.03.31 |
|
878 |
マルクスとコミューン社会論 現代社会主義批判の原理 |
いいだ・もも |
社会評論社 |
1981.03.31 |
|
879 |
管理社会の神話 |
いいだ・もも |
批評社 |
1984.02.25 |
|
880 |
ポスト・モダン思想の解読 神話とユートピアのはざまに |
いいだ・もも |
社会評論社 |
1985.09.30 |
|
881 |
コミンテルン再考 第三インタナショナル史と植民地解放 |
いいだ・もも |
谷沢書房 |
1985.11.02 |
|
882 |
社会主義の終焉と資本主義の破局 |
いいだ・もも |
論創社 |
1990.12.18 |
|
883 |
マルクスは死せり、マルクス万歳! |
いいだ・もも |
論創社 |
1991.12.18 |
|
884 |
1995年の日本―20世紀とはどういう時代であったか |
いいだ・もも |
論創社 |
1995.03.15 |
|
885 |
20世紀の〈社会主義〉とは何であったか―21世紀のオルタナティブへの助走 |
いいだ・もも |
論創社 |
1997.12.10 |
|
886 |
大世紀末―世界が変わる私が変わる―いいだももの大預言 |
いいだ・もも |
情況出版 |
1999.05.12 |
|
887 |
21世紀の〈いま・ここ〉―梅本克己の生涯と思想的遺産 |
いいだ・もも |
こぶし書房 |
2003.06.25 |
|
888 |
日本共産党はどこへ行く? |
いいだ・もも |
論創社 |
2004.01.20 |
|
889 |
〈主体〉の世界遍歴(ユリシーズ) 〔八千年の人類文明はどこへ行くか〕 T・U・V(全3巻) |
いいだ・もも |
藤原書店 |
2005.11.30 |
|
890 |
東洋自然思想とマルクス主義―東洋(オリエント)・日本の土着伝統思想と今日の普遍世界的時代におけるマルクス主義と |
いいだ・もも |
御茶の水書房 |
2007.11.05 |
|
891 |
七〇年にむかって (七〇年シリーズ3) |
いいだ・もも 著/いいだ・もも
編 |
統一新聞社 発行/ウニタ書舗 発売 |
1969.09.15 |
|
892 |
いいだ・もも詩集 1944―1951 |
いいだ・もも 著/中村 稔 解説 |
青土社 |
1976.10.15 |
|
893 |
七〇年への革命的試論 |
いいだ・もも 編 |
三一書房 |
1968.07.01 |
|
894 |
現代世界革命と七〇年代 |
いいだ・もも 編 |
東洋出版 |
1970.04.20 |
|
895 |
検証 党組織論 抑圧型から解放型への組織原理の転換 |
いいだ・もも/生田 あい/来栖 宗孝/小西 誠/木畑壽信/吉留 昭弘 著 |
社会批評社 |
2004.03.05 |
|
896 |
新コミュニスト宣言 もうひとつの世界 もうひとつの日本 |
いいだ・もも/生田 あい/仲村 実+プロジェクト・未来 編著 |
社会批評社 |
2003.11.15 |
|
897 |
いいだもも六十年の跫音 付・いいだもも著作目録 |
いいだもも還暦記念会 編集 |
いいだもも還暦記念会 |
1986.04.10 |
|
898 |
共産主義者、奔走す―「二十世紀社会主義」大崩壊のなかでの建党協議会の挑戦 |
生田 あい 編 |
論創社 |
1999.09.15 |
|
899 |
日大全共闘資料集 情報局 情報ノート 上巻 1968/下巻 1969 |
池上 宣文 編 |
Nプロジェクト |
2012.09.30 |
|
900 |
池田浩士評論集 似而非物語 |
池田 浩士 |
序章社 |
1972.09.01 |
|
901 |
ソ連崩壊と新しい社会主義像 |
石井 伸男・村岡 到 編 |
時潮社 |
1996.11.20 |
|
902 |
現代変革の理論 |
石堂 清倫 |
青木書店 |
1962.12.01 |
|
903 |
20世紀の意味 |
石堂 清倫 |
平凡社 |
2001.07.16 |
|
904 |
わが異端の昭和史 上 |
石堂 清倫 |
平凡社 |
2001.09.10 |
|
905 |
わが異端の昭和史 下 |
石堂 清倫 |
平凡社 |
2001.10.10 |
|
906 |
生きているグラムシ 没後50年記念論文集 |
石堂 清倫+いいだ もも+片桐 薫 編 |
社会評論社 |
1989.01.15 |
|
907 |
聞書き 〈ブント〉 一代 |
市田 良彦、石井 暎禧 共著 |
世界書院 |
2010.10.25 |
|
908 |
はるかなる「かくめい」―獄中からの手紙 1973−79 |
岩崎 司郎 |
彩流社 |
2015.06.24 |
|
909 |
世界資本主義―その歴史的展開とマルクス経済学 |
岩田 弘 |
未来社 |
1964.07.10 |
|
910 |
革命綱領とは何か―原則綱領・戦略綱領・戦術綱領― |
岩田 弘 |
黎明社 |
1965.12.15 |
|
911 |
共産主義の原理 1 資本主義と労働者階級 |
岩田 弘 |
労学講座1970 山谷労学講座 |
1970.00.00 |
|
912 |
資本主義と階級闘争 共産主義T |
岩田 弘 |
社会評論社 発行/ぺりかん社
発売 |
1972.11.20 |
|
913 |
マルクス経済学入門―資本主義とは何か― |
岩田 弘 編 |
黎明社 |
1966.07.17 |
|
914 |
激化する世界危機と現代革命 マルクス主義の今日的課題 |
岩田 弘 編著 |
両地社
発行/盛田書店 発売 |
1969.04.05 |
|
915 |
兵士たちの連合赤軍 (新装版) |
植垣 康博 |
彩流社 |
2001.02.19 |
|
916 |
連合赤軍統一公判控訴審公判証言集 (植垣 康博・永田 洋子・前之園 紀男・嘉村 祐一・瀬戸内 寂聴) |
植垣 康博・今村 幸一 |
植垣 康博・今村 幸一 |
1986.08.08 |
|
917 |
英雄兵士の物語―国家論の発展のために― |
上野 勝輝 著/査証編集委員会 編 |
査証出版 |
1973.04.28 |
|
918 |
研究ノート 20世紀社会主義運動が残した仮説 |
植村 邦 |
時潮社 |
2007.04.10 |
|
919 |
叛逆の時を生きて |
臼井 敏男 |
朝日新聞出版 |
2010.06.30 |
|
920 |
個に死して類に生きる 宇谷安雄 2013〜2006 遺稿集 |
宇谷 安雄
著/「炎」編集委員会 編集・発行 |
せいうん 制作 |
2014.03.20 |
|
921 |
青年運動の思想―新しい組織論をどうつくるか |
梅沢 謙蔵 |
社会新報 |
1968.02.10 |
|
922 |
五月革命の考察 日本現代革命への教訓 |
江口 幹 |
麦社 |
1971.10.15 |
|
923 |
評議会社会主義の思想 |
江口 幹 |
三一書房 |
1977.12.15 |
|
924 |
文明変革の視点 |
江口 幹 |
論創社 |
1979.09.25 |
|
925 |
現代をいかに生きるか―時代認識の方法― |
江口 幹 |
農山漁村文化協会 |
1981.05.01 |
|
926 |
疎外から自治へ 評伝カストリアディス |
江口 幹 |
筑摩書房 |
1988.06.30 |
|
927 |
新 共産党宣言 【明日の社会像を求めて】 |
江口 幹 |
三一書房 |
1998.03.31 |
|
928 |
資料集 戦後左翼はなぜ解体したのか |
江藤 正修 編 |
同時代社 |
2006.02.06 |
|
929 |
トロツキーの思想 |
エルネスト・マンデル 著/塩川 喜信 訳 |
柘植書房 |
1981.08.10 |
|
930 |
アナキズムの再生 |
大窪 一志 |
にんげん出版 |
2010.10.31 |
|
931 |
わが国保守党の政治支配と策略―戦後政治、半世紀の経験の総括― |
大隈 鉄二 |
日本労働党中央委員会 |
2000.03.01 |
|
932 |
遊撃の思想―長征の途上にて― |
大沢 真一郎 |
行路社 |
2000.05.10 |
|
933 |
アナキズムの原理と原則 |
大沢 正道 |
大沢 正道 |
1968.00.00 |
|
934 |
反国家と自由の思想 |
大沢 正道 |
川島書店 |
1970.01.15 |
|
935 |
アナキズム思想史 |
大沢 正道 |
現代思潮社 |
1974.06.15 |
|
936 |
アナキズムと現代 国家・法律・指導者を否定 |
大沢 正道 編 |
三一書房 |
1975.10.31 |
|
937 |
悼 大道寺将司君 |
太田 昌国 |
編集室インディアス |
2018.06.30 |
|
938 |
日本の左翼はなぜ影響力を失ったか―太田昌国
講演会 報告集―二十一世紀における左翼の可能性を探る |
太田 昌国・新開 純也・榎原 均・椿 邦彦 著 |
ルネサンス研究所・関西研究会 |
2017.03.01 |
|
939 |
革命的労働運動―帝国主義的労働組合の粉砕・打倒のために― |
太田 竜 |
太田 竜 |
1969.02.25 |
|
940 |
日本革命の根本問題 |
太田 竜 |
風媒社 |
1969.06.30 |
|
941 |
辺境最深部に向って退却せよ! 二十一世紀への大長征 |
太田 竜 |
三一書房 |
1971.12.15 |
|
942 |
革命・情報・認識(よみかきのしかた) |
太田 竜 |
現代書館 |
1974.04.20 |
|
943 |
マルクス経哲草稿論 (一九七五年三月) |
太田 竜 |
むさし書房 |
1976.03.20 |
|
944 |
再び、辺境最深部に向って退却せよ! |
太田 竜 |
話の特集 |
1978.03.20 |
|
945 |
世界革命への道 |
太田 竜 |
新泉社 |
1978.06.16 |
|
946 |
革命思想の扉を開く―現代思想家入門 |
太田 竜 |
流動出版 |
1980.06.18 |
|
947 |
いのちの革命 |
太田 竜 |
現代書館 |
1980.08.15 |
|
948 |
私的戦後左翼史 自伝的戦後史 一九四五―一九七一年 |
太田 竜 |
話の特集 |
1985.06.10 |
|
949 |
世界革命・革命児ゲバラ マルクス主義と現代 |
太田 龍 著/鈴木 邦男 解説 |
面影橋出版 |
2011.05.19 |
|
950 |
革命理論の革命 [マルクス=レーニン主義批判] |
太田 竜・佐伯 陽介 共著 |
新泉社 |
1979.09.16 |
|
951 |
新左翼の遺産 ニューレフトからポストモダンへ |
大嶽 秀夫 |
東京大学出版会 |
2007.03.05 |
|
952 |
連合赤軍女性兵士の日記 「優しさをください」 [新装版] |
大槻 節子 |
彩流社 |
1998.05.15 |
|
953 |
マルクス派の革命論・再読 |
大藪 龍介 |
社会評論社 |
2002.03.25 |
|
954 |
革命的実践の論理 |
緒方 哲生 |
戦旗社 |
1989.03.31 |
|
955 |
「革共同五〇年」私史―中核派の内戦戦略=武装闘争路線をめぐって |
尾形 史人 |
社会評論社 |
2016.09.15 |
|
956 |
スターリン主義の超克 4 党派闘争論 |
鬼塚 龍三 編著 |
こぶし書房 |
1987.03.31 |
|
957 |
日本革命の思想的拠点は何か 革命的左翼十年の歴史の破産 |
小野田 襄二 |
小野田 襄二 |
1968.00.00 |
|
958 |
革命的左翼という擬制 1958〜1975 |
小野田 襄二 |
白順社 |
2003.06.18 |
|
959 |
「現代革命」の問題意識 |
海原 剛 |
史的唯物論研究所 |
1989.09.01 |
|
960 |
社会観の選択―マルクスと現代思想― |
粕谷 信次・川上 忠雄・佐藤 浩一・成島 道官・水原 輝雄・渡辺 国温 共著 |
社会評論社 |
1987.10.30 |
|
961 |
農地死守の思想〜グローバリゼーションと三里塚〜 |
加瀬 勉 |
横堀団結小屋維持会
編集・発行 |
2004.01.11 |
|
962 |
爆弾世代の証言 東京拘置所・死刑囚監房から |
片岡 利明 |
三一書房 |
1985.05.15 |
|
963 |
ポーランド―自治の歴史―その模索と挫折 |
加藤 一夫 |
ポーランド「連帯」支援連絡会議 |
1983.01.30 |
|
964 |
連合赤軍 少年A |
加藤 倫教 |
新潮社 |
2003.12.20 |
|
965 |
開発阻止のために 創刊号 |
鎌田 慧 編 |
むつ小川原開発阻止在京者共闘会議 |
|
|
966 |
LEFT ALONE 構想と批判 |
鎌田 哲哉 編 |
「重力」編集会議 |
2005.02.26 |
|
967 |
岐路に立つ日本社会党 路線論争と自主管理社会主義 |
川上 忠雄 編著 |
社会評論社 |
1981.08.25 |
|
968 |
戦後左翼たちの誕生と衰亡―10人からの聞き取り |
川上 徹 |
同時代社 |
2014.01.31 |
|
969 |
川上徹《終末》日記―時代の終わりと僕らの終わり― |
川上 徹 |
同時代社 |
2017.11.15 |
|
970 |
感性からの自由を求めて―文明の破局・存在の危機― |
菅 孝行 |
毎日新聞社 |
1982.05.30 |
|
971 |
モグラ叩き時代のマルキシズム |
菅 孝行 編 |
現代企画室 |
1985.05.30 |
|
972 |
日本型社会民主主義 |
岸本 健一 |
現代思潮社 |
1966.01.31 |
|
973 |
ロシア・中国の変質と反スターリン主義 |
北井 信弘 |
北井 信弘 |
2015.01.01 |
|
974 |
経済建設論ノート 第二巻 ソ連の自己解体、その理論的根拠 |
北井 信弘 |
北井 信弘 |
2015.02.01 |
|
975 |
経済建設論ノート 第三巻 レーニン理論の検討―ボルシェビキの経済建設論 |
北井 信弘 |
北井 信弘 |
2015.03.01 |
|
976 |
経済建設論ノート 第一巻 マルクス共産主義論の発展 |
北井 信弘 |
北井 信弘 |
2015.04.01 |
|
977 |
二一世紀の資本主義と変革主体の危機 |
北井 信弘 |
北井 信弘 |
2015.08.01 |
|
978 |
危機 現代へのマルクス主義の貫徹 |
北井 信弘 |
北井 信弘 |
2015.11.01 |
|
979 |
共産主義経済建設論 |
北井 信弘 |
北井 信弘 |
2016.07.01 |
|
980 |
ロシア革命とわれわれ―教訓と2017年ドキュメント |
北井 信弘 |
創造ブックス |
2017.09.01 |
|
981 |
中曽根の国家改造計画批判 |
城戸 通隆 |
前進社 |
1986.03.14 |
|
982 |
パルチザン伝説 |
桐山 襲 |
河出書房新社 |
2017.08.30 |
|
983 |
戦後アナキズム運動試論 |
久保 隆 |
北冬書房 |
1976.03.01 |
|
984 |
戦後アナキズム運動試論 |
久保 隆 |
北冬書房 |
1976.03.01 |
|
985 |
新左翼運動全史 |
蔵田 計成 |
流動出版 |
1978.07.05 |
|
986 |
「反テロ戦争」を糾弾する民衆の思想 「現代テロリズム論」/両義性において相対化される暴力論の意味 |
蔵田 計成 |
蔵田 計成 |
2009.04.09 |
|
987 |
時代の転換のただ中で、「50年」を振り返る 60年安保ブンド結成50周年記念集会 |
蔵田 計成 編 |
情況出版 |
2008.12.21 |
|
988 |
非抑圧的「政治」の再生へ 70年代の経験と「国家の死滅」論の陥穽 |
倉田 洋 |
新世出版同人 |
1991.04.10 |
|
989 |
討議パンフレット bQ 「プロレタリア統一戦線論」の検討
ほか |
倉田 洋・山杉 吾郎・北川 哲郎・岸野 茂 |
|
1980.12.00 |
|
990 |
栗木伸一評論集 我々の闘いの軌跡―‶左右の日和見主義に反対して― |
栗木 伸一 |
全国社研社
発行/ウニタ書舗 発売 |
1979.06.15 |
|
991 |
世界革命 マルクス主義と現代 |
栗原 登一(太田 竜) |
三一書房 |
1967.12.01 |
|
992 |
日本のテロ 爆弾の時代60s‐70s |
栗原 康 監修 |
河出書房新社 |
2017.08.30 |
|
993 |
革命的マルクス主義とは何か? |
黒田 寛一 |
こぶし書房 |
1969.05.25 |
|
994 |
疎外論と唯物史観 |
黒田 寛一 講述/黒田 寛一著作編集委員会
編 |
あかね図書販売 |
2013.06.26 |
|
995 |
黒田寛一初期論稿集 第五巻 技術論と史的唯物論ノート |
黒田 寛一 著/黒田 寛一著作編集委員会
編 |
こぶし書房 |
2014.12.01 |
|
996 |
変革的実践の主体性―黒田寛一思想入門 |
黒田 寛一 著/ボリス・ラプショフ 編・ロシア語訳/黒田 寛一 監訳/水木 章子
日本語訳 |
こぶし書房 |
2007.06.26 |
|
997 |
日本の反スターリン主義運動 2 |
黒田 寛一 編著 |
解放社 |
1968.11.20 |
|
998 |
日本の反スターリン主義運動 1 |
黒田 寛一 編著 |
こぶし書房 |
1969.06.20 |
|
999 |
革新の幻想 |
黒田 寛一 編著 |
こぶし書房 |
1981.08.15 |
|
1000 |
革マル主義術語集 日英対訳 |
黒田 寛一 編著 |
こぶし書房 |
1998.11.30 |
|
1001 |
場所の哲学のために―表現場・意識場・実践場― 上・下全2巻 |
黒田 寛一 編著 |
こぶし書房 |
1999.06.09 |
|
1002 |
SECT6+大正闘争資料集 〈増補決定版〉 |
神津 陽(編集者代表) |
JCA出版 |
2009.04.10 |
|
1003 |
乱世に声あり―Message From 50’s― |
神津 陽・上原 克美・鴫沢 時法 ほか 著/『乱世に声あり』編集委員会 編 |
JCA出版 |
1999.06.20 |
|
1004 |
途上にて―Message From 40’s― |
神津 陽・岡部 隆志・板橋 真澄 ほか 著/『途上にて』編集委員会 編 |
総合企画 |
1992.11.15 |
|
1005 |
最近の国際共産主義運動 |
甲谷 悦雄 |
時事通信社 発行/時事通信社出版局 発売 |
1963.03.15 |
|
1006 |
蒼氓の叛旗 |
神津 陽 |
現代思潮社 |
1970.03.30 |
|
1007 |
かくめいの原圏 |
神津 陽 |
現代思潮社 |
1971.04.30 |
|
1008 |
焔への確執 |
神津 陽 |
現代思潮社 |
1971.05.25 |
|
1009 |
関係の磁場―たたかいと組織の融点― |
神津 陽 |
現代思潮社 |
1972.11.30 |
|
1010 |
吉本隆明試論―
〈戦後〉 思想の超克 |
神津 陽 |
流動出版 |
1980.09.25 |
|
1011 |
ブンカの傾向と対策―吉本隆明から浅田彰まで― |
神津 陽 |
ポケット ライブラリィ 発行/知人館
発売 |
1984.06.10 |
|
1012 |
一世風靡語事典 1960‐1985 |
神津 陽 |
大陸書房 |
1985.06.14 |
|
1013 |
大衆的知識人の時代―現代思想の読み方 |
神津 陽 |
彩流社 |
1985.11.10 |
|
1014 |
論文教室生中継 法学系 |
神津 陽 |
駿台文庫 |
1991.12.12 |
|
1015 |
歴史的現在―ターニングポイントを読む |
神津 陽 |
JCA出版 |
1992.06.15 |
|
1016 |
連続革命理論の史的展開 |
上妻 隆栄 |
山口大学経済学会 |
1970.04.30 |
|
1017 |
世界革命過程と日本共産党―ポーランド反革命の挫折と日本革命の途― |
後藤 和夫 著・発行 |
ウニタ書舗 発売 |
1983.07.28 |
|
1018 |
岩田弘遺稿集―追悼の意を込めて |
五味 久壽
編 |
批評社 |
2015.12.10 |
|
1019 |
共産主義運動の原点―日本共産党批判― |
小森 春雄 |
ウニタ書舗 |
1986.04.30 |
|
1020 |
叛旗派・武装闘争小史 〈増補・改訂版〉 |
小山 健・神津 陽・会沢 伸憲・菅 秀美
著 |
小山 健 発行/叛旗互助会・神津事務所 編集・販売 |
2014.12.01 |
|
1021 |
日本の旧左翼と新左翼―現代マルクス主義の思想と行動 |
小山 弘健 |
現代史研究所 |
1968.05.15 |
|
1022 |
日本社会運動史研究史論 文献目録とその解説 1899―1956 |
小山 弘健 |
新泉社 |
1976.03.16 |
|
1023 |
続日本社会運動史研究史論 その文献と研究の現状 1957―1976 |
小山 弘健 |
新泉社 |
1979.05.01 |
|
1024 |
戦後日本共産党史 党内闘争の歴史 |
小山 弘健 著/津田 道夫 編・解説 |
こぶし書房 |
2008.05.20 |
|
1025 |
マルクス主義の再構築めざして―共産主義革新の一軌跡― |
小山 弘健 編著/西尾 昇・八木 萌 編 |
現代史研究所 |
1969.12.30 |
|
1026 |
戦闘的左翼とはなにか |
小山 弘健・浅田 光輝 共編 |
芳賀書店 |
1969.05.30 |
|
1027 |
現代共産党論 高度資本主義国 共産党の変容と展開 |
小山 弘健・海原 峻 共編著 |
柘植書房 |
1977.04.25 |
|
1028 |
東欧の変革、私たちの変革 |
コルネリュウス・カストリアディス 著/江口 幹 著・訳 |
径(こみち)書房 |
1990.10.20 |
|
1029 |
私の見たアナキズム運動史 |
近藤 憲二 |
麦社 |
1969.06.30 |
|
1030 |
「共産主義者通信委員会」の再建のために! 解放派におけるマルクス主義の深化再生の道は何か |
斎藤 明 |
「解放の通信」編集委員会 |
2002.01.00 |
|
1031 |
日本共産主義青年運動史 |
齋藤 勇 |
三一書房 |
1980.08.15 |
|
1032 |
連合労働運動をどう打倒するか |
斉藤 弘平 |
労働者学習センター |
2004.10.10 |
|
1033 |
マルクス主義の再構 |
佐伯 陽介 |
洋陽社
発行/田園書房 発売 |
1969.11.20 |
|
1034 |
世界革命の論理 |
佐伯 陽介 |
洋陽社
発行/田園書房 発売 |
1969.12.10 |
|
1035 |
現代革命と大崩壊 [世界史の基礎理論] |
佐伯 陽介 |
新泉社 |
1979.03.01 |
|
1036 |
学習資料 ボリシェビキ・レーニン主義と第四インターナショナルの綱領 |
酒井 与七 |
新時代社 |
1983.00.00 |
|
1037 |
東京高裁刑事四部控訴審 連合赤軍被告 坂口 弘供述調書 (1985年4月12日、5月10日、5月24日) |
坂口 弘 |
坂口 弘 |
1985.05.24 |
|
1038 |
社会主義への意志と力 |
向坂 逸郎 |
社青同結成三十周年記念出版刊行委員会 |
1989.12.00 |
|
1039 |
世界革命の挫折―国際共産主義運動史 上― |
佐久間 元 |
リベラシオン社 |
1960.07.01 |
|
1040 |
革命の挫折―スターリン主義の歴史―〔1913―1960年〕 |
佐久間 元 |
論争社 |
1961.06.25 |
|
1041 |
日本における反スターリン主義運動と共産主義者同盟(ブンド)―その組織論的総括― |
佐久間 元(元ブンド中央執行委員) 編集・発行 |
|
1961.07.05 |
|
1042 |
革共同革マル派批判 |
桜井 一雄 |
現代社出版部 |
1973.09.15 |
|
1043 |
生きているトロツキイ |
佐々木 力 |
東京大学出版会 |
1996.02.05 |
|
1044 |
佐藤政府を倒せ! 武装闘争と大衆路線を結合・発展させよ!―ニクソン訪中・世界革命闘争の新局面とわれわれの任務― |
佐野 茂樹 |
佐野 茂樹 |
1971.09.00 |
|
1045 |
帝国主義を攻囲せよ! 獄中論文選 |
佐野 茂樹 |
佐野 茂樹 |
1972.04.00 |
|
1046 |
宇野経済学体系の批判 |
さらぎ 徳二 |
季節社 |
1978.10.15 |
|
1047 |
我かく闘えり―破防法闘争三二年 |
さらぎ 徳二 |
情況出版 |
2001.11.12 |
|
1048 |
世界暴力革命論 |
さらぎ 徳二 共産主義者同盟・中央委員会議長 |
リベラシオン社 |
1969.05.00 |
|
1049 |
先行性ファシズム論 |
さらぎ 徳二 共産主義者同盟・中央委員会議長 |
戦旗社
発行/リベラシオン社
発売 |
1969.09.00 |
|
1050 |
日本ファシズム論 |
さらぎ 徳二 著/共産主義者同盟蜂起派編集局 編 |
蜂起社 |
1974.05.15 |
|
1051 |
さらぎ徳二著作集 第一巻 ソ同盟と人間疎外/世界暴力革命論 他 |
さらぎ 徳二 著/さらぎ徳二著作集刊行委員会 編 |
緑陽社
発行/情況出版 発売 |
2007.11.01 |
|
1052 |
さらぎ徳二著作集 第五巻 過渡期社会の実践理論(署名論文集) |
さらぎ 徳二 著/さらぎ徳二著作集刊行委員会 編 |
玉海社 |
2015.10.10 |
|
1053 |
革命ロシアの挫折と崩壊の根因を問う |
さらぎ 徳二 編著 |
築地電子活版 制作・発行 |
2002.06.15 |
|
1054 |
一向過渡期世界論の防衛と発展のために |
塩見 孝也 |
査証出版 |
1975.03.20 |
|
1055 |
「リハビリ」終了宣言 元赤軍派議長の獄中二十年とその後の六年半 |
塩見 孝也 |
紫翠会出版 |
1996.07.04 |
|
1056 |
さらば赤軍派 私の幸福論 |
塩見 孝也 |
オークラ出版 |
2002.01.01 |
|
1057 |
監獄記 厳正独房から日本を変えようとした、獄中20年。 |
塩見 孝也 |
オークラ出版 |
2004.11.25 |
|
1058 |
赤軍派始末記・改訂版―元議長が語る40年 |
塩見 孝也 |
彩流社 |
2009.11.05 |
|
1059 |
封建社会主義と現代―塩見孝也獄中論文集 |
塩見 孝也 著/塩見救援会+高沢 皓司
編 |
新泉社 |
1988.07.30 |
|
1060 |
塩見孝也論叢 1 同盟の革命的再建のために (その1) ある同志への手紙T/ある同志への手紙U―同志植垣への書簡―/補論 同志高原を批判す |
塩見 孝也 編集・発行 |
査証出版印刷局
印刷 |
1973.01.30 |
|
1061 |
塩見孝也論叢 8 一向過渡期世界論の防衛と発展のために(3) 七〇年代中期国際情勢の基本的動向と世界革命の展望/プロレタリア日本革命の性格・その基本問題と我々の綱領 ほか |
塩見 孝也 編集・発行 |
査証出版印刷局
印刷 |
1974.10.20 |
|
1062 |
過渡期社会論 |
塩見 孝也(一向 健)・酒井 隆樹 著/共産主義者同盟赤軍派(プロ革)
編 |
査証出版 |
1975.08.01 |
|
1063 |
対談 いま語っておくべきこと 革命的左翼運動の総括 現代資本主義論と社会主義論 |
塩見 孝也・川島 豪 著/高沢 皓司 編・解説 |
新泉社 |
1990.12.15 |
|
1064 |
日本共産主義運動の問題点 |
志賀 義雄 |
読売新聞社 |
1974.01.15 |
|
1065 |
現代史の視点 〈進歩的〉知識人論 |
宍戸 恭一 |
深夜叢書社 |
1982.08.15 |
|
1066 |
日本におけるトロツキー・文献目録 第1集 刊行時順篇 |
志田 昇/西島 栄 編 |
トロツキー50周年実行委員会 |
1990.11.01 |
|
1067 |
新左翼運動獄中書簡集 |
信濃 太郎 編著 |
新泉社 |
1994.03.25 |
|
1068 |
スターリン主義の超克 3 組織創造論 |
篠田 剛 編著 |
こぶし書房 |
1986.12.12 |
|
1069 |
前衛の蹉跌―不自由について |
渋谷 要 |
実践社 |
2000.10.20 |
|
1070 |
国家とマルチチュード 廣松哲学と主権の現象学 |
渋谷 要 |
社会評論社 |
2006.04.28 |
|
1071 |
ロシア・マルクス主義と自由―廣松哲学と主権の現象学U |
渋谷 要 |
社会評論社 |
2007.08.25 |
|
1072 |
アウトノミーのマルクス主義へ―廣松哲学と主権の現象学V |
渋谷 要 |
社会評論社 |
2008.07.30 |
|
1073 |
廣松哲学ノート 「共同主観性」の哲学と人間生態系の思想 |
渋谷 要 |
社会評論社 |
2016.10.21 |
|
1074 |
自由を翔る―荒岱介異端の革命思想を読む |
渋谷 要 編著 |
実践社 |
2000.01.01 |
|
1075 |
ブント [共産主義者同盟]
の思想3 労仂戦線・教育労仂者 |
島 成郎 監修/古賀 康正・常木 守 責任編集/高沢 皓司
全巻編 |
批評社 |
1990.10.10 |
|
1076 |
ブント [共産主義者同盟]
の思想6 北海道地方委員会篇
灰とダイヤモンド |
島 成郎 監修/榊原 勝昭 責任編集/高沢 皓司
全巻編 |
批評社 |
1990.03.25 |
|
1077 |
ブント [共産主義者同盟]
の思想7 「戦旗」 |
島 成郎 監修/高沢 皓司 全巻編 |
批評社 |
1999.06.15 |
|
1078 |
ブント [共産主義者同盟]
の思想5 マルクス・レーニン主義 |
島 成郎 監修/冨岡 倍雄 責任編集/高沢 皓司 全巻編 |
批評社 |
1994.04.25 |
|
1079 |
ブント [共産主義者同盟]
の思想2 「反戦旗情報」・「理論戦線」 |
島 成郎 監修/中村 光男 責任編集/高沢 皓司
全巻編 |
批評社 |
1996.04.10 |
|
1080 |
ブント [共産主義者同盟]
の思想4 「プロレタリア通信」・「書記局通達」復刻版 |
島 成郎 監修/島 成郎・高沢 皓司 責任編集/高沢 皓司
全巻編 |
批評社 |
1992.09.10 |
|
1081 |
ブント [共産主義者同盟]
の思想1 共産主義1〜7 |
島 成郎 監修・責任編集/高沢 皓司 全巻編 |
批評社 |
1992.01.25 |
|
1082 |
ブント私史[青春の凝縮された生の日々 ともに闘った友人たちへ] |
島 成郎・島 ひろ子 共著 |
批評社 |
2010.06.15 |
|
1083 |
現代帝国主義論 ●米帝基軸体制の崩壊と長期大不況 |
島崎 光晴 |
前進社 |
1984.06.20 |
|
1084 |
現代の資本主義〜帝国主義論の7つのキーワード〜 |
島崎 光晴 |
労働者学習センター |
2002.02.01 |
|
1085 |
60年安保とブント(共産主義者同盟)を読む 「島成郎と60年安保の時代」2 |
島成郎記念文集刊行会(事務局/古賀康正) 編著 |
情況出版 |
2002.06.15 |
|
1086 |
ブント書記長 島成郎を読む 「島成郎と60年安保の時代」1 |
島成郎記念文集刊行会(事務局/古賀康正) 編著 |
情況出版 |
2002.06.15 |
|
1087 |
60年安保とブント(共産主義者同盟)を読む 「島成郎と60年安保の時代」2 |
島成郎記念文集刊行会(事務局/古賀康正) 編著 |
情況出版 |
2002.06.15 |
|
1088 |
社会的左翼の可能性―労働運動と住民運動― |
清水 慎三・花崎 皋平 共著 |
新地平社
発行/れんが書房新社 発売 |
1985.06.15 |
|
1089 |
討論 70年をどうする―反日共系革命諸派の思想と戦略― |
清水 多吉/いいだ・もも/さらぎ 徳二/鈴木 迪夫/本多 延嘉
ほか著 |
田園書房 |
1969.05.31 |
|
1090 |
WTO支配下の日本農業 三里塚からのオルタナティブ |
下山 久信 |
横堀団結小屋維持会
編集・発行 |
2003.02.15 |
|
1091 |
八田舟三と日本のアナキズム |
ジョン・クランプ 著/碧川 多衣子 訳/渡辺 治
解説 |
青木書店 |
1996.07.25 |
|
1092 |
二〇世紀の民族と革命―世界革命の挫折とレーニンの民族理論 |
白井 朗 |
社会評論社 |
1999.07.15 |
|
1093 |
中核派民主派宣言 新左翼運動の再生 |
白井 朗 |
社会批評社 |
2000.04.01 |
|
1094 |
廣松渉君を追悼する (上) 伝習館時代の思い出 (下) 共産党中央委員会追放に反対しビラをまく |
白井 朗 |
白井 朗 |
2002.00.00 |
|
1095 |
廣松渉君を追悼する (上) 伝習館時代の思い出/(下) 共産党中央委員会追放に反対しビラをまく |
白井 朗 |
白井 朗 |
2002.00.00 |
|
1096 |
マルクス主義と民族理論―社会主義の挫折と再生 |
白井 朗 |
社会評論社 |
2009.04.20 |
|
1097 |
七〇年代階級闘争の地平 |
白川 真澄 |
三一書房 |
1970.04.30 |
|
1098 |
もうひとつの革命 近代批判と解放の思想 |
白川 真澄 |
社会評論社 |
1982.02.25 |
|
1099 |
“国家の時代” の終焉と政治の新しい地平 |
白川 真澄 |
工人社 |
1992.00.00 |
|
1100 |
脱国家の政治学 市民的公共性と自治連邦制の構想 |
白川 真澄 |
社会評論社 |
1997.12.15 |
|
1101 |
格差社会から公正と連帯へ―市民のための社会理論
入門― |
白川 真澄 |
工人社 |
2005.12.00 |
|
1102 |
格差社会を撃つ ネオ・リベにさよならを |
白川 真澄 |
インパクト出版会 |
2008.01.15 |
|
1103 |
金融危機が人びとを襲う 地域からオルタナティブの構想を |
白川 真澄 |
樹花舎 発行/星雲社 発売 |
2009.04.10 |
|
1104 |
左翼は再生できるか―戦後日本の政治攻防と社会運動 |
白川 真澄 |
研究所テオリア |
2016.12.20 |
|
1105 |
七〇年闘争への展望 (七〇年シリーズ1) |
白川 真澄 著/いいだ・もも 編 |
統一新聞社 発行/ウニタ書舗 発売 |
1969.07.25 |
|
1106 |
テロルの伝説 桐山襲烈伝 |
陣野 俊史 |
河出書房新社 |
2016.05.30 |
|
1107 |
吉本隆明の時代 |
絓 秀実 |
作品社 |
2008.11.30 |
|
1108 |
筑豊の黒旗―思い出の断片― |
杉藤 二郎 |
神戸共同文庫 |
1976.03.01 |
|
1109 |
破産した現代“社会主義”―ソ連・中国に見る国家資本主義の“進化”過程― |
鈴木 研一 |
ういんぐ・出版企画センター 発行/ウニタ書舗
発売 |
1998.06.15 |
|
1110 |
日本・アジア革命論 |
鈴木 迪夫・倉島 昇 編著 |
レボルシオン社 発行/亜紀書房
発売 |
1970.06.30 |
|
1111 |
古稀 雰囲気 時々 ときめき ためいき 冥土のみやげ |
砂田 治洋 著/叛旗派互助会・小山 健 編 |
叛旗派互助会・神津陽事務所 販売 |
2017.11.02 |
|
1112 |
反戦派労働運動
(上) 陶山健一 重要著作集1 |
陶山 健一 著/復刻版刊行委員会 編 |
前進社 |
2007.10.01 |
|
1113 |
反戦派労働運動
(下) 陶山健一 重要著作集2 |
陶山 健一 著/復刻版刊行委員会 編 |
前進社 |
2008.03.20 |
|
1114 |
1968年がくれる未来 革命待望! |
芹沢 一也 監修 |
ポプラ社 |
2009.04.27 |
|
1115 |
最終獄中通信 |
大道寺 将司 著/大道寺 ちはる 編 |
河出書房新社 |
2018.03.30 |
|
1116 |
兵士たちの闇 |
高沢 皓司 |
マルジュ社 発行/社会評論社
発売 |
1982.06.01 |
|
1117 |
生きいそぎの青春 |
高沢 皓司 |
講談社 |
1984.04.27 |
|
1118 |
東京、北京、平壌 全共闘経験を考える |
高沢 皓司 |
新泉社 |
1994.06.25 |
|
1119 |
歴史としての新左翼 |
高沢 皓司 |
新泉社 |
1996.09.30 |
|
1120 |
兵どもが夢の先 |
高橋 公 |
ウェイツ |
2010.09.01 |
|
1121 |
松本礼二遺稿・追悼集 |
高橋義彦遺稿・追悼集編集委員会 |
彩流社 |
1988.06.00 |
|
1122 |
われ一人のリープクネヒトにあらず 反戦排除の社共を解体し労働者党へ |
高見 圭司 |
高見出版 |
1970.12.25 |
|
1123 |
NO!9条改憲・人格破壊 反戦青年委員会をつくった軍国少年 |
高見 圭司 |
明石書店 |
2007.05.27 |
|
1124 |
反戦青年委員会 70年闘争と青年学生運動 |
高見 圭司 編著 |
三一書房 |
1968.10.18 |
|
1125 |
新左翼運動の論点 |
高山 亨 |
戦旗社 |
1989.07.01 |
|
1126 |
日本共産党史 |
田川 和夫 |
現代思潮社 |
1960.09.15 |
|
1127 |
日本革命運動史・戦前篇 T |
田川 和夫 |
青年社 発行/ウニタ書舗 発売 |
1970.11.15 |
|
1128 |
戦後日本革命運動史 戦後革命の敗北 T・U全二巻 |
田川 和夫 |
現代思潮社 |
1971.08.31 |
|
1129 |
教育闘争における革命的方針とは何か |
滝口 弘人 |
『東大駒場新聞』二〇〇―一号 |
1968.09.28 |
|
1130 |
ドイツ革命の敗北と70年安保 |
滝口 弘人 |
全学反帝学生評議会(京都大学新聞会での講演) |
1969.00.00 |
|
1131 |
パリ・コミューンと七〇年代 |
滝口 弘人 |
「現代の眼」’71年10月号 |
1971.08.00 |
|
1132 |
滝口弘人著作集 第一・二・三巻 |
滝口弘人著作集刊行委員会 編集・発行 |
|
2000.03.18 |
|
1133 |
革命とコンミューン アナキズムの〈復活〉とマルクス主義 |
滝村 隆一 |
イザラ書房 |
1969.09.10 |
|
1134 |
武井昭夫対話集 わたしの戦後―運動から未来を見る |
武井 昭夫 |
スペース伽耶 発行/星雲社 発売 |
2004.07.31 |
|
1135 |
滝田修解体 |
たけもと のぶひろ |
世界文化社 |
1989.12.20 |
|
1136 |
泪の旅人〜ならず者出獄後期 |
たけもと のぶひろ |
明月堂 発行/青林工藝舎 発売 |
2001.09.26 |
|
1137 |
日本共産党の変遷と過激派集団の理論と実践 |
田代 則春 |
立花書房 |
1985.10.15 |
|
1138 |
大衆行動の研究―とくに政治スト・ゼネストの法的評価― |
竪山 利忠(拓殖大学教授) |
民主主義研究会 委託 |
1968.06.00 |
|
1139 |
グローバル・アナーキズムの過去・現在・未来〜現代日本の新しいアナーキズム〜 |
田中 ひかる・飛矢ア 雅也・山中 千春
編著 |
関西アナーキズム研究会 |
2014.09.10 |
|
1140 |
現代アナキズムの論理 思想と状況 |
ダニエル・ゲラン 著/江口 幹 訳 |
三一書房 |
1969.04.30 |
|
1141 |
神もなく主人もなく アナキズム・アンソロジーU |
ダニエル・ゲラン 編/江口 幹 訳 |
河出書房新社 |
1973.07.25 |
|
1142 |
神もなく主人もなく アナキズム・アンソロジーT |
ダニエル・ゲラン 編/長谷川 進 訳 |
河出書房新社 |
1973.06.20 |
|
1143 |
谷川雁セレクションT―工作者の論理と背理 |
谷川 雁 著/岩崎 稔・米谷 匡史 編 |
日本経済評論社 |
2009.05.10 |
|
1144 |
谷川雁セレクションU―原点の幻視者 |
谷川 雁 著/岩崎 稔・米谷 匡史 編 |
日本経済評論社 |
2009.05.10 |
|
1145 |
民主主義の神話―安保闘争の思想的総括― |
谷川 雁・吉本 隆明・埴谷 雄高・森本 和夫・梅本 克己・黒田 寛一 共著 |
現代思潮新社 |
2010.06.30 |
|
1146 |
共産主義者同盟の総括と綱領問題 |
田原 芳 |
共産主義者同盟綱領委員会 |
1969.05.03 |
|
1147 |
日本を考える三つの視点 |
田宮 高麿 |
「日本を考える」編集委員会 発行/ウニタ書舗
発売 |
1983.01.15 |
|
1148 |
わが思想の革命 ピョンヤン18年の手記 |
田宮 高麿 |
新泉社 |
1988.09.30 |
|
1149 |
飛翔二十年―「よど号」でチョソンへ |
田宮 高麿、小西 隆裕、若林 盛亮、赤木 志郎、安部 公博、田中 義三、柴田 泰弘
著 |
新泉社 |
1990.06.20 |
|
1150 |
現代革命へのアプローチ ニュー・レフトの思想と方法その1 |
田村 進 編 |
合同出版社 |
1962.10.25 |
|
1151 |
図解・日本左翼勢力資料集成 |
田村 隆治 編 |
中外調査会 |
1970.12.01 |
|
1152 |
造反潜行記 |
田村 正敏 |
北明書房
発行/三笠書房 発売 |
1970.01.31 |
|
1153 |
関西ブント田原 芳(中島 鎮夫)論文集『プロレタリア独裁への道』 〈T〉 |
田原芳論文集復刻刊行委員会 編集 |
田原芳論文集復刻刊行委員会 |
2005.10.21 |
|
1154 |
関西ブント田原 芳(中島 鎮夫)論文集『プロレタリア独裁への道』 〈U〉 |
田原芳論文集復刻刊行委員会 編集 |
田原芳論文集復刻刊行委員会 |
2006.11.30 |
|
1155 |
一生感動 丹野清秋さんを追悼する |
丹野清秋追悼集刊行委員会 編集・発行 |
|
2001.07.23 |
|
1156 |
歴史からの黙示 |
千坂 恭二 |
田畑書店 |
1973.01.25 |
|
1157 |
追悼河北三男遺稿集 |
追悼河北三男遺稿集刊行委員会 編集・発行 |
|
1982.02.01 |
|
1158 |
内乱と武装の論理―七〇年代革命の総路線 |
津久井 良策 |
前進社 |
1971.11.15 |
|
1159 |
トロッキズムの研究 |
対馬 忠行 |
民主主義研究会 委託 |
1962.07.00 |
|
1160 |
国家資本主義と革命―トロツキズムとその超克 |
対馬 忠行 |
現代思潮社 |
1964.08.25 |
|
1161 |
マルクス主義とスターリン主義 |
対馬 忠行 |
現代思潮社 |
1966.09.30 |
|
1162 |
天皇と明治維新 |
対馬 忠行 |
国書刊行会 |
1976.04.05 |
|
1163 |
トロツキズム増補改訂版 |
対馬 忠行 |
風媒社 |
1979.06.01 |
|
1164 |
トロツキー入門 |
対馬 忠行 著/松田 政男 解題 |
こぶし書房 |
2007.10.31 |
|
1165 |
トロツキー選集 第1巻 コミンテルン最初の五ヵ年 (上) |
対馬 忠行 編纂/高島 健三 訳 |
現代思潮社 |
1962.11.30 |
|
1166 |
トロツキー選集 第2巻 コミンテルン最初の五ヵ年 (下) |
対馬 忠行 編纂/三浦 正夫 訳 |
現代思潮社 |
1962.07.30 |
|
1167 |
思想課題としての・日本共産党批判 |
津田 道夫 |
群出版 発行/績文堂 発売 |
1978.03.20 |
|
1168 |
現代コミュニズム史 上 |
津田 道夫・野村 重男・久坂 文男 共著 |
三一書房 |
1962.04.10 |
|
1169 |
現代コミュニズム史 下 |
津田 道夫・野村 重男・久坂 文男 共著 |
三一書房 |
1962.06.15 |
|
1170 |
公安調査庁㊙文書集 市民団体をも監視するCIA型情報機関 |
角田 富夫 編 |
社会批評社 |
2001.02.05 |
|
1171 |
われらの内なる差別 日本文化大革命の戦略問題 |
津村 喬 |
三一書房 |
1970.02.15 |
|
1172 |
革命への権利―具体性のほうへ |
津村 喬 |
せりか書房 |
1971.05.31 |
|
1173 |
歴史の奪還―現代ナショナリズム批判の論理 |
津村 喬 |
せりか書房 |
1972.01.31 |
|
1174 |
メディアの政治 |
津村 喬 |
晶文社 |
1974.01.30 |
|
1175 |
革新自治体 |
津村 喬 |
教育社 発行/教育社出版サービス 販売 |
1978.07.20 |
|
1176 |
世紀末 The End Of Century 【祝・いのちの祭り版】 |
津村 喬 著/亀蛇企画・小島 卓 編 |
関西気功協会出版部 |
1988.08.01 |
|
1177 |
津村 喬 精選評論集―《1968》年以後 |
津村 喬 著/絓 秀実 編 |
論創社 |
2012.07.10 |
|
1178 |
陶山健一 |
帝国主義と対決する労働運動を |
|
1969.04.25 |
|
1179 |
寺尾五郎
降旗節雄 対論 革命運動史の深層 |
寺尾 五郎・降旗 節雄 共著 |
谷沢書房 |
1991.07.04 |
|
1180 |
戦後左翼はなぜ解体したのか 変革主体再生への展望を探る |
寺岡 衛 著/江藤 正修 編 |
同時代社 |
2006.01.05 |
|
1181 |
第四インター日本支部はなぜ破綻したのか―社会革命とロシア革命史観の再検討― |
寺岡 衛 著/江藤 正修 編 |
MELT |
2006.07.01 |
|
1182 |
第四インター日本支部はなぜ破綻したのか―社会革命とロシア革命史観の再検討― |
寺岡 衛 著/江藤 正修 編 |
MELT |
2006.07.01 |
|
1183 |
権力とは何か 日本の政治風土における権力と官僚 共産主義国家の崩壊と歴史上の権力者像 |
寺屋敷 小平 著/閑山房 編集協力 |
K&Kプレス |
2010.02.15 |
|
1184 |
右翼運動一〇〇年の軌跡―その抬頭・挫折・混迷― |
天道 是 (菅沼 清高) |
立花書房 |
1992.03.01 |
|
1185 |
マルクス葬送 |
戸田 徹 |
五月社 |
1983.04.25 |
|
1186 |
戸田 徹 遺稿集 彼方へ―霊の解放と革命の夢― |
戸田 徹 遺稿集編纂委員会 編集・発行 |
|
1985.03.20 |
|
1187 |
仁王のように立ちて 永井啓之獄中書簡 |
永井 啓之 |
社会評論社 |
1990.05.01 |
|
1188 |
意見陳述集 〔公判記録〕 |
永井 啓之 著/LQ舎(永井救援会) 編集・発行 |
|
1991.06.25 |
|
1189 |
革命幻想の解体過程―ローザ・レーニン・日本マルクス主義― |
長尾 克子 |
日刊工業出版プロダクション
発行/日刊工業新聞社 発売 |
2004.04.20 |
|
1190 |
叛乱論 |
長崎 浩 |
合同出版 |
1969.05.25 |
|
1191 |
結社と技術 |
長崎 浩 |
情況出版 |
1971.09.20 |
|
1192 |
政治の現象学あるいはアジテーターの編歴史 |
長崎 浩 |
田畑書店 |
1977.03.25 |
|
1193 |
超国家主義の政治倫理 |
長崎 浩 |
田畑書店 |
1977.12.25 |
|
1194 |
革命の問いとマルクス主義―階級、自然、国家そしてコミューン― |
長崎 浩 |
エスエル出版会 発行/鹿砦社 発売 |
1984.01.16 |
|
1195 |
1960年代―ひとつの精神史 |
長崎 浩 |
作品社 |
1988.03.25 |
|
1196 |
日本の過激派―スタイルの系譜 |
長崎 浩 |
海燕書房 |
1988.11.07 |
|
1197 |
世紀末の社会主義―変革の底流を読む |
長崎 浩 |
筑摩書房 |
1990.09.25 |
|
1198 |
日本人のニヒリズム |
長崎 浩 |
作品社 |
1992.11.10 |
|
1199 |
共同体の救済と病理 |
長崎 浩 |
作品社 |
2011.06.30 |
|
1200 |
革命の哲学 1968叛乱への胎動 |
長崎 浩 |
作品社 |
2012.12.05 |
|
1201 |
七〇年代を過る 長崎浩対談集 |
長崎 浩 編著 |
エスエル出版会 発行/鹿砦社 発売 |
1988.07.01 |
|
1202 |
十六の墓標(上) 炎と死の青春 |
永田 洋子 |
彩流社 |
1982.09.25 |
|
1203 |
十六の墓標(下) 炎と死の青春 |
永田 洋子 |
彩流社 |
1983.02.05 |
|
1204 |
連合赤軍公判報告 T 第二次前段階決戦へ出征せよ! |
永田・植垣連合赤軍「被告」を支援する会
編集・発行 |
|
1976.10.25 |
|
1205 |
SECT6+大正闘争資料集 |
仲代 真理
編 |
蒼氓社 |
1973.04.10 |
|
1206 |
労働法制改悪と終身雇用制の解体 |
中野 洋 |
労働者学習センター |
2004.01.17 |
|
1207 |
中原一著作集 第1巻 |
中原一著作集編集委員会 編集・発行 |
|
1978.02.11 |
|
1208 |
中原一著作集 第2巻 |
中原一著作集編集委員会 編集・発行 |
|
1978.12.01 |
|
1209 |
中原一著作集 第3巻 |
中原一著作集編集委員会 編集・発行 |
|
1981.06.01 |
|
1210 |
正義と不自由―絶対的正義の限界 |
仲正 昌樹 |
実践社 |
2004.08.30 |
|
1211 |
一九七〇年の展望とその対策 |
中村 菊男 他5名 |
民主主義研究会 委託 |
1969.02.00 |
|
1212 |
〈研究資料〉中村丈夫氏グラムシ論集―歴史主義と政治の主体― |
中村丈夫氏グラムシ論集編纂委員会 編 |
フェニックス社 |
2002.06.10 |
|
1213 |
クラウゼヴィッツの洞察―中村丈夫氏軍事論集 |
中村丈夫氏軍事論集刊行委員会 編 |
彩流社 |
2006.04.10 |
|
1214 |
何を守り何を発展させるべきか |
中森 昇 編著 |
戦旗社 |
1982.08.01 |
|
1215 |
日帝打倒と三里塚決戦 |
中森 昇 編著 |
戦旗社 |
1987.06.10 |
|
1216 |
谷川雁論 工作者の負荷 |
中森 美方 |
七月堂 |
1983.11.25 |
|
1217 |
自立・互恵・共生のアジア圏へ |
成島 道官 |
木鐸社 |
1999.05.25 |
|
1218 |
日本トロツキズム運動の形成 |
西 京司 |
柘植書房 |
1976.06.25 |
|
1219 |
討論 中国をどう見るか 中国文化大革命の分析と批判 |
西 京司ほか 著/織田 進 解説 |
新時代社 編集・発行/柘植書房
発売 |
1979.01.10 |
|
1220 |
社会党的なるもの’79-’86―「社会新報」コラム〈視点〉 |
温井 寛 |
八月書館 |
1995.07.25 |
|
1221 |
爆破 人間原型論序説 |
野本 三吉 |
青林堂 |
1971.03.05 |
|
1222 |
変革の軌跡―サンジカリズムの歴史と理論― |
萩原 晋太郎 |
黒色戦線社 |
1979.06.00 |
|
1223 |
茨城県共産主義運動史 (原題・茨城縣に於ける共産主義運動史) 上 |
羽田 邦三郎 |
崙書房 |
1977.06.30 |
|
1224 |
茨城県共産主義運動史 (原題・茨城縣に於ける共産主義運動史) 下 |
羽田 邦三郎 |
崙書房 |
1977.07.30 |
|
1225 |
スターリン主義の超克 第2巻 国家=革命論 |
葉室 真郷 編著 |
こぶし書房 |
1987.09.15 |
|
1226 |
日本共産党による労働組合支配介入糾弾共闘会議 資料集 |
林 大鳳 編 |
日共糾弾共闘会議 (国鉄動力車労働組合大阪地方本部) |
1975.08.01 |
|
1227 |
宮本・不破への公開質問状 ハンガリー事件・スターリン批判・ポーランド問題について |
林 紘義 |
全国社研社
発行/ウニタ書舗 発売 |
1982.12.08 |
|
1228 |
変容し解体する資本主義 ‶管理通貨制度≠ニは何か、そしてそれは歴史的に何を意味するか |
林 紘義 |
全国社研社
発行/ウニタ書舗 発売 |
1996.08.20 |
|
1229 |
哀惜の樺美智子 60年安保闘争獄中記 |
林 紘義 |
三一書房 |
1997.10.15 |
|
1230 |
「労働価値説」擁護のために―一切の俗流学派とりわけ宇野学派に反対して 林 紘義著作集 第一巻 |
林 紘義 |
全国社研社
企画編集/ういんぐ・出版企画センター 発行 |
1998.07.15 |
|
1231 |
幻想の‶社会主義(『国家資本主義』の理論)―スターリン、毛沢東の体制はなぜいかにして資本主義に進化したか 林 紘義著作集 第二巻 |
林 紘義 |
全国社研社
企画編集/ういんぐ・出版企画センター 発行 |
1998.08.25 |
|
1232 |
腐りゆく資本主義―バブル、企業腐敗、金融危機、国家解体…… 林 紘義著作集 第三巻 |
林 紘義 |
全国社研社
企画編集/ういんぐ・出版企画センター 発行 |
1998.12.10 |
|
1233 |
観念論的、宗教的迷妄との闘い―黒田寛一、宇野弘蔵、広松 渉、林 道義等批判 林 紘義著作集 第四巻 |
林 紘義 |
全国社研社
企画編集/ういんぐ・出版企画センター 発行 |
1999.02.10 |
|
1234 |
マルクス主義を jargon にすり換えて 不破哲三の‶唯物史観≠ニ『資本論』曲解 |
林 紘義 |
全国社研社 |
2007.08.01 |
|
1235 |
『家族、私有財産及び国家の起源』を探る ブルジョア学者・モルガンに追随したエンゲルス |
林 紘義 |
全国社研社 |
2008.12.01 |
|
1236 |
崩れゆく資本主義、「賃金奴隷制」の廃絶を 資本の無政府主義の横行闊歩そして蔓延する国家の無政府主義 |
林 紘義 |
全国社研社
発行/ういんぐ・出版企画センター
製作 |
2009.04.01 |
|
1237 |
まさに 「民主党らしさ」 そのものだった 鳩山政権の九ヵ月 |
林 紘義 |
ういんぐ 発行/星雲社 発売 |
2010.08.10 |
|
1238 |
「アベノミクス」を撃つ カネをバラまくことで国も経済も救えない |
林 紘義 |
全国社研社
発行/星雲社
発売 |
2013.11.05 |
|
1239 |
BUND ブント |
羽山 太郎 |
西南社 |
1980.09.03 |
|
1240 |
日本における労働者階級の状態 (上)―日本階級構成論序説― |
坂東 国男 |
査証出版 |
1975.08.01 |
|
1241 |
永田洋子さんへの手紙 『十六の墓標』を読む |
坂東 国男 |
彩流社 |
1984.11.10 |
|
1242 |
六〇年代社青同
(解放派) 私史 |
樋口 圭之介 |
社会評論社 |
2012.07.07 |
|
1243 |
革命家・労働運動家列伝 樋口篤三遺稿集【第1巻】 |
樋口 篤三 |
同時代社 |
2011.07.15 |
|
1244 |
日本国家独占資本主義の成立 |
姫岡 玲治 |
現代思潮新社 |
2010.05.31 |
|
1245 |
過渡期世界の革命―第三次ブントへの軌跡― |
日向 翔 |
戦旗社 |
1972.02.15 |
|
1246 |
ブント主義の再生 |
日向 翔 著/『ブント主義の再生』編集委員会
編 |
戦旗社 |
1975.12.31 |
|
1247 |
労働運動批判と『日共』糾弾 |
平垣 美代司 |
三一書房 |
1975.02.28 |
|
1248 |
職場における左翼運動と労務管理 |
弘津 恭輔 |
労働法学出版 |
1971.03.15 |
|
1249 |
東欧激変と社会主義 |
廣松 渉 著/『東欧の激変と社会主義』刊行委員会
編 |
戦旗社 |
1994.07.10 |
|
1250 |
新左翼運動の射程 |
廣松 渉 著/小林 敏明 編 |
ユニテ |
1981.07.14 |
|
1251 |
エロか?革命か?それが問題だ! |
深笛 義也 |
鹿砦社 発売 |
2010.11.25 |
|
1252 |
革命回想 第一部―非合法時代の思い出― |
福本 和夫 |
インタープレス |
1977.02.01 |
|
1253 |
革命回想 第二部―昭和の大獄― |
福本 和夫 |
インタープレス |
1977.02.01 |
|
1254 |
革命回想 第三部―自主性・人間性の回復をめざして― |
福本 和夫 |
インタープレス |
1977.03.01 |
|
1255 |
マルクス主義と現代 |
藤本 進治 |
せりか書房 |
1968.09.01 |
|
1256 |
革命闘争の論理 |
藤本 進治 |
合同出版 |
1969.12.25 |
|
1257 |
革命の弁証法 |
藤本 進治 |
せりか書房 |
1970.09.30 |
|
1258 |
根拠への闘争 |
藤本 進治 |
せりか書房 |
1972.03.31 |
|
1259 |
革命の経済学 |
藤本 進治 |
せりか書房 |
1976.10.10 |
|
1260 |
人間はこの時代に生きられるのか |
藤本 敏夫 |
合同出版 |
1972.12.20 |
|
1261 |
希望宣言 日本の「風と土」をとりもどす「無農薬政治」への道 |
藤本 敏夫 |
ライトプレス出版社 |
1992.07.10 |
|
1262 |
農的幸福論―藤本敏夫からの遺言 |
藤本 敏夫 著/加藤 登紀子 編 |
家の光協会 |
2002.12.01 |
|
1263 |
絆 |
藤本 敏夫・加藤 登紀子 共著 |
藤原書店 |
2005.03.30 |
|
1264 |
黙って野たれ死ぬな―船本洲治遺稿集― |
船本 洲治 著/全国日雇労働組合協議会
編 |
れんが書房新社 |
1985.09.15 |
|
1265 |
アトミズムと共同性 人間的自由を求めて |
文人 正 編 |
実践社 |
1995.11.30 |
|
1266 |
黒田寛一の唯物論 |
文人 正 編著 |
戦旗社 |
1995.02.20 |
|
1267 |
ぱるちざん戦記―遥かなる日々 |
文人 正 編著 |
実践社 |
2001.04.01 |
|
1268 |
トロツキー再評価 |
ポール・デュークス/テリー・ブラザーストーン 編/志田 昇・西島 栄 監訳 |
新評論 |
1994.12.26 |
|
1269 |
潜行―滝田修と赤衛軍の幻 |
穂坂 久仁雄 |
流動出版 |
1981.01.28 |
|
1270 |
労働廃絶論―ボブ・ブラック小論集 |
ボブ・ブラック 著/高橋 幸彦 訳/三月工房
制作 |
『アナキズム叢書』刊行会 発行/『アナキズム』誌編集委員会 発売 |
2014.12.20 |
|
1271 |
本多延嘉著作選 第一巻〜第六巻 |
本多 延嘉 著/前進社出版部 編 |
前進社 |
1979.03.25他 |
|
1272 |
勝利にむかっての試練―安保問題革共同重要論文集― |
本多 延嘉 編 |
前進社 |
1969.07.15 |
|
1273 |
日大全共闘 資料集―新聞報道にみる日大闘争― |
眞武 善行
編 |
68・69 日大闘争アーカイブス |
2009.09.20 |
|
1274 |
日大全共闘 資料集U 『朝日ジャーナル』が見た日大闘争 |
眞武 善行
編/中村 順 取り込み+加工 |
日大闘争アーカイブス |
2012.09.04 |
|
1275 |
敗北における勝利―樺 美智子の死から唐牛 健太郎の死へ |
松岡 利康 編 |
エスエル出版会 発行/鹿砦社 発売 |
1985.03.04 |
|
1276 |
狼煙を見よ―東アジア反日武装戦線狼部隊 |
松下 竜一 |
河出書房新社 |
1987.01.15 |
|
1277 |
私のアンソロジー 4 反逆 |
松田 道雄 編・解説 |
筑摩書房 |
1971.12.18 |
|
1278 |
資本主義終焉の実相―新時代への展望― |
松平 直彦 |
同時代社 |
2012.08.31 |
|
1279 |
丸岡修自述―元・日本赤軍軍事指揮官告白録 |
丸岡 修 |
風塵社 |
2013.05.29 |
|
1280 |
戦闘の指示向線―過渡期世界と綱領創出の基礎― |
三上 治 |
現代思潮社 |
1972.06.24 |
|
1281 |
幻想の革命 党派思想の彼岸へ |
三上 治 |
三一書房 |
1978.06.30 |
|
1282 |
1960年代論 |
三上 治 |
批評社 |
2000.05.10 |
|
1283 |
1970年代論 |
三上 治 |
批評社 |
2004.02.25 |
|
1284 |
何を始めるべきか |
三上 治 編集 |
三上 治 |
1975.05.15 |
|
1285 |
幻想の革命の過渡へ |
三上 治 編集 |
三上 治 |
1975.11.20 |
|
1286 |
大道無門・再論 |
三上 治 編集 |
三上 治 |
1976.02.20 |
|
1287 |
20時間完全討論 解体される場所 |
三上 治・中上 健次・吉本 隆明 著 |
集英社 |
1990.09.10 |
|
1288 |
右島一朗著作集―社会主義再生への途上で― |
右島 一郎
著/越境社 制作 |
柘植書房新社 |
2005.10.16 |
|
1289 |
スターリン主義の超克 7 社会主義論 |
水木 章子・片桐 悠 編著 |
こぶし書房 |
1986.03.10 |
|
1290 |
革共同政治局の敗北 1975〜2014 あるいは中核派の崩壊 |
水谷 保孝・岸 宏一 共著 |
白順社 |
2015.05.12 |
|
1291 |
80年代戦略をめざして 社会党「中間報告」批判 |
水原 輝雄 編著 |
社会タイムス社東京支局 |
1981.06.30 |
|
1292 |
南田草介詩集『ズボンをぬいだ風』 |
南田 草介 著/原詩人叢書刊行委員会
編 |
原詩人社 |
1982.12.01 |
|
1293 |
叛乱者グラフィティ |
宮崎 学 |
朝日新聞社 |
2002.08.05 |
|
1294 |
宮本礼子詩集「見えるものと見えないもの」 |
宮本 礼子 |
原詩人叢書刊行委員会 |
1980.12.20 |
|
1295 |
ヴィジョンと現実―グローバル民主主義への架橋 |
武藤 一羊 |
インパクト出版会 発行/イザラ書房 発売 |
1998.06.30 |
|
1296 |
協議型社会主義の模索―新左翼体験とソ連邦の崩壊を経て |
村岡 到 |
社会評論社 |
1999.03.31 |
|
1297 |
連帯社会主義への政治理論―マルクス主義を超えて |
村岡 到 |
五月書房 |
2001.07.01 |
|
1298 |
社会主義はなぜ大切か―マルクスを超える展望― |
村岡 到 |
社会評論社 |
2005.11.10 |
|
1299 |
悔いなき生き方は可能だ―社会主義がめざすもの |
村岡 到 |
ロゴス社 発行/本の泉社 発売 |
2007.04.06 |
|
1300 |
ソ連邦の崩壊と社会主義―ロシア革命100年を前に |
村岡 到 |
ロゴス |
2016.09.28 |
|
1301 |
社会主義へのオルタナティブ(カオスとロゴス別冊bQ) |
村岡 到 著 |
ロゴス社 |
1997.10.15 |
|
1302 |
原典 社会主義経済計算論争(カオスとロゴス別冊bP) |
村岡 到 編 |
ロゴス社 |
1996.05.01 |
|
1303 |
「スターリン批判」の前進 |
村岡 到 編著 |
稲妻社 |
1987.02.20 |
|
1304 |
人間らしい労働のできる社会を |
村田 弘 |
連帯社 |
2014.09.10 |
|
1305 |
酒井隆史✕矢部史郎 対談 民衆闘争テーゼ |
持木 良太・大畑 凛 編・企画・構成・発行 |
|
2016.07.15 |
|
1306 |
「全学連」研究 革命闘争史と今後の挑戦 |
本橋 信宏 |
青年書館 |
1985.12.30 |
|
1307 |
銃撃戦と粛清 森恒夫自己批判書全文 |
森 恒夫 著/高沢 皓司 編 |
新泉社 |
1984.06.20 |
|
1308 |
労働者の世界観 |
森尾 誠 |
労働者学習センター |
2001.00.00 |
|
1309 |
労働者階級とは―労働者の生き方― |
森尾 誠 |
労働者学習センター |
2006.06.12 |
|
1310 |
革命の革命―守田典彦著作選集 |
守田 典彦 著/守田典彦著作選集刊行委員会 編 |
彩流社 |
2010.07.25 |
|
1311 |
革命の放棄 日共スターリン主義批判 |
森山 伸夫・武田 徹夫 共著 |
こぶし書房 |
1977.11.11 |
|
1312 |
辺境最深部からの出撃 |
矢島 一夫・太田 竜 編集・発行 |
|
1975.10.00 |
|
1313 |
走る! かくめいとハブラシ 西浦隆男 追悼・遺稿集 |
柳田 健 編集・発行 |
|
2015.01.24 |
|
1314 |
反逆の理論 |
山崎 謙 編著 |
青年出版社 |
1968.07.25 |
|
1315 |
現代修正主義批判 第二回シンポジウム報告集 |
山田 坂仁 編 |
三一書房 |
1979.03.31 |
|
1316 |
連合赤軍物語 紅炎(プロミネンス) |
山平 重樹 |
徳間書店 |
2011.02.15 |
|
1317 |
ラジカリズムの新世紀 実践論へのいざない |
山根 克也 |
実践社 |
1998.02.15 |
|
1318 |
現代と『国家と革命』 |
山藤 彰 |
時潮社 |
1983.02.20 |
|
1319 |
過激派の形成とその背景 |
山室 章 |
日本経営者団体連盟弘報部 |
1976.05.30 |
|
1320 |
重信房子がいた時代 |
由井 りょう子 |
世界書院 |
2011.06.10 |
|
1321 |
日本新左翼の研究―歴史的総括と現状― |
尹 景徹
(ユン キョン チョル) |
木鐸社 |
2001.05.30 |
|
1322 |
呪縛からの解放 |
吉本 隆明・対馬 忠行・関根 弘・斎藤 一郎・黒田 寛一 共著 |
こぶし書房 |
1976.10.10 |
|
1323 |
マルクス主義政党論 |
ルーチョ・マグリ/ウンベルト・チェッローニ 著/中村 丈夫/植原 義信 訳 |
マルクス主義双書刊行会 |
1964.12.00 |
|
1324 |
社会主義革命の弁証法 |
レリオ・バッソ 著/中村 丈夫 訳・編 |
社会新報 |
1969.03.30 |
|
1325 |
内藤知周著作集 日本社会主義革命の探求 |
労働運動研究所 編 |
亜紀書房 |
1977.11.30 |
|
|
雑誌 |
|
|
|
|
1326 |
〈叛旗〉全縮刷版 創刊号(1971年1月20日)〜116号(1976年9月1日) |
〈叛旗〉縮刷版編集刊行委員会 編集・発行 |
総合企画 |
1979.12.16 |
|
1327 |
新地平 創刊準備号,74.3・10・11・12,75.1・2・6,76.4・7・8,77.1・4・5,78.3・4・8・12,79.1〜4,6・10・12,80.9,81.1,82.6・7,83.7・10,89.12 |
《新地平》編集委員会 編集 |
新地平社 |
1974.01.10〜1989.12.00 |
|
1328 |
遠方から 創刊号 |
「遠方から」編集委員会 編 |
松本 礼二事務所 |
1974.11.01 |
|
1329 |
遠方から 第2号 |
「遠方から」編集委員会 編 |
松本 礼二事務所 |
1975.04.01 |
|
1330 |
レーニン主義批判の深化のために 斎藤 明
ほか |
「解放の通信」 創刊号 |
「解放の通信」編集委員会
編集・発行 |
2002.03.00 |
|
1331 |
解放派の組織建設史―共産主義者通信委員会(KTC)から革労協結成まで KTC50年を記念して 霧山 衛
ほか |
「解放の通信」 第10号 |
「解放の通信」編集委員会
編集・発行 |
2013.07.00 |
|
1332 |
解放の通信 1号〜10号 |
「解放の通信」編集委員会 編集・発行 |
|
2002.03.00〜 |
|
1333 |
学生戦線 第7号 |
「学生戦線」編集委員会 |
「学生戦線」編集委員会 |
1983.04.00 |
|
1334 |
学生戦線 第8・9・10号 |
「学生戦線」編集委員会 編集・発行 |
解放社 発売 |
1984.07.01 |
1988.09.01 |
1335 |
北風 第7号 |
「北風」編集委員会 編 |
社青同大阪地本北支部 |
1967.10.17 |
|
1336 |
共産主義 第9号 流動する政治情勢と日本階級闘争 ほか |
「共産主義」編集委員会 編 |
戦旗社 |
1966.12.15 |
|
1337 |
復刻版共産主義 復刊準備号-12 |
「共産主義」を復刻する有志の会 編輯 |
エスエル出版会 発行/鹿砦社 発売 |
1982.08.10 |
|
1338 |
共産主義 復刊準備号 討論の呼びかけ―共産主義者同盟の再建に向けて―ほか |
「共産主義者」編集委員会 編 |
レボルシオン社 |
1965.08.01 |
|
1339 |
「共産主義運動年誌」 別冊論争bP |
「共産主義者運動年誌編集委員会」 編集・発行 |
|
2018.04.20 |
|
1340 |
帝国日本か、尊憲日本か―尊憲運動を再度、提唱する―田宮 高麿
ほか |
「自主と団結」 第1号 |
「日本の自主と団結のために!」の会
編集・発行 |
1990.07.00 |
|
1341 |
復刻版 戦旗 129号(1968.4.5)〜183号(1979.6.27) |
「戦旗」を復刻する有志の会 |
エスエル出版会、発売鹿砦社 |
1984.09.22 |
|
1342 |
復刻版 戦旗 [激闘期=1968年4月―69年6月] |
「戦旗」を復刻する有志の会 編 |
エスエル出版会 発行/鹿砦社 発売 |
1984.09.22 |
|
1343 |
「大道」 第70号 |
「大道」編集委員会 編集・発行 |
|
2011.04.00 |
|
1344 |
「大道」 第99号 |
「大道」編集委員会 編集・発行 |
|
2013.09.00 |
|
1345 |
『トスキナア』 1号〜20号 |
「トスキアナの会」 編集・発行 |
皓星社
発売 |
2005.04.00〜2014.10 |
|
1346 |
『トスキナア』 創刊号 |
「トスキアナの会」 編集・発行 |
皓星社
発売 |
2005.04.15 |
|
1347 |
「自主と団結」 第1号 |
「日本の自主と団結のために!」の会 編集 |
「日本の自主と団結のために!」の会 |
|
|
1348 |
「叛旗」全縮刷版 (1号〜116号) |
「叛旗」縮刷版刊行委員会 |
|
1971.01.20〜1976.09.01 |
|
1349 |
「叛旗」―1972・5・13沖縄討論集会特集号―〈2010増補復刻版〉 |
「叛旗」復刻委員会(神津 陽) 編 |
JCA出版 |
2010.11.20 |
|
1350 |
プロレタリア革命 第2,3,4,7,8,9号 |
「プロレタリア革命」編集委員会 編集・発行 |
|
1981.08.01〜1982.04.01 |
|
1351 |
変革 春季号 第6号 特集 70年闘争の戦線をどう形成するか
ほか |
「変革」編集部 編 |
日本社会党革命同志会 |
1969.05.00 |
|
1352 |
季刊 労働者革命 創刊号 |
「労働者革命」刊行委員会 編集・発行 |
|
1976.04.00 |
|
1353 |
連合赤軍問題を我々の手に 10,11,13〜15,20(再刊9号) |
「我々の手に」編集委員会編 |
「我々の手に」編集委員会 |
1973.10.20〜1975.01.31 |
|
1354 |
Plan B(プラン B) 第23,27,36,43(最終)号 |
『plan B』編集委員会 編 |
ロゴス社 |
2001.10.01〜2014.01.01 |
|
1355 |
内容目録に見る『あごら』U 101号〜200号 |
『あごら』 第327号 |
あごら新宿 編/BOC出版部 発行 |
2011.01.20 |
|
1356 |
アソシエ 1〜20号 |
『アソシエ』編集委員会 |
お茶の水書房 |
1999.12.00〜2008 |
|
1357 |
〈特集〉 前衛党の綱領・組織問題 日本国家独占資本主義体制論(一)―金融資本概念と国家独占資本概念
ほか |
『新しき人々』 第5号 |
歴史科学研究会編集局
編/G・R・C 発行 |
1990.12.26 |
|
1358 |
〈連載〉 綱領問題 日本国家独占資本主義体制論(二)―現代日本資本主義における金融資本の存在様式
ほか |
『新しき人々』 第6号 |
歴史科学研究会編集局
編/G・R・C 発行 |
1991.06.30 |
|
1359 |
〈連載〉 綱領問題 日本国家独占資本主義体制論(三)―所有資本家と機能資本家の存在様式
ほか |
『新しき人々』 第7号 |
歴史科学研究会編集局
編/G・R・C 発行 |
1993.05.06 |
|
1360 |
季刊クライシス 1号〜40号(欠36号) |
『季刊クライシス』編集委員会 |
社会評論社 |
1979秋〜1990冬 |
|
1361 |
現代イデオロギー批判の根拠と方法―「ビジネス文明」批判への視座 ほか |
『軌跡』 第4号 |
思想史研究会『軌跡』編集委員会
編集・発行 |
1988.10.09 |
|
1362 |
紅旗 第1号 |
『紅旗』編集局 編 |
共産主義労働者党首都圏委員会 |
1972.12.25 |
|
1363 |
第一次綱領草案 ほか |
『塩見孝也論叢』 bX 赤軍再刊準備1号 |
共産主義者同盟赤軍派(プロ革)中央委員会 編集・発行 |
1974.12.18 |
|
1364 |
民主主義の意義と悠々社会主義の心と進路―常岡 雅雄 ほか |
『人民の力』 第912号 |
『人民の力』編集委員会 編/人民の力
発行 |
2010.01.01・15 |
|
1365 |
『人民の力』 第912号 |
『人民の力』編集委員会 編 |
人民の力 |
2010.01.01・15 |
|
1366 |
遠くまで行くんだ… 全6号(1968〜1974) 完全覆刻 |
『遠くまで行くんだ…』復刻版刊行委員会
編/絓 秀実 解説 |
白順社 |
2007.11.07 |
|
1367 |
物質の自覚の論理と場所の契機 黒田哲学批判試論ノート (T) ほか |
『批判と展望』 創刊号 |
早大『批判と展望』編集委員会 編集・発行 |
1971.09.01 |
|
1368 |
変革のアソシエ 1号〜 |
『変革のアソシエ』編集委員会 |
変革のアソシエ 発行/論創社 発売 |
2009.00.00〜 |
|
1369 |
連合赤軍問題特集 |
『無産階級』 第15号 |
『無産階級』編集部 編/五同産業
発行 |
1979.09.15 |
|
1370 |
無産階級 1号(74.9),6号(76.7)〜15号(79.9) |
『無産階級』編集部 |
五同産業 |
1974.09.00〜1979.09.00 |
|
1371 |
もうひとつの世界へ 第11,17号 |
『もうひとつの世界へ』編集委員会 編 |
ロゴス社 発行/本の泉社 発売 |
2007.10.05,2008.10.01 |
|
1372 |
乱(RAN) 1―10 麦社通信 (合本) |
『乱』編集委員会 編 |
麦社 |
1972.05.20 |
|
1373 |
復刻版理論戦線 1―8 第1分冊・第2分冊 |
『理論戦線』を復刻する有志の会 編輯 |
エスエル出版会 発行/鹿砦社 発売 |
1983.04.28 |
|
1374 |
研究会報 16〜17 |
21世紀の共産主義運動を考える研究会 編集・発行 |
|
2001.05〜2002.10.00 |
|
1375 |
研究会報 7〜9,11〜15 |
90年代の共産主義運動を考える研究会 編集・発行 |
|
1994.07.00〜2000.04.00 |
|
1376 |
CONCEPT NOIR bR (コンセプト ノワール 第3号) |
C・N編集局 編 |
新田 滋 |
1991.12.00 |
|
1377 |
CONCEPT NOIR bV (コンセプト ノワール 第7号) 特集 オウム事変1年 |
C・N編集局 編 |
新田 滋 |
1996.03.00 |
|
1378 |
紅風 bP・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16・17・18・19・20・21 |
D.I.C出版部・紅風編集局
編 |
共産主義青年団 |
1973.01.01 |
〜1973.11.01 |
1379 |
「紅風」外報 bP |
D.I.C出版部・紅風編集局
編 |
共産主義青年団 |
1974.05.15 |
|
1380 |
「紅風」外報 bQ |
D.I.C出版部・紅風編集局
編 |
共産主義青年団 |
1974.07.25 |
|
1381 |
日本デモクラシーの伝統を評価せよ―深津 真澄
ほか |
Plan B(プラン B) 第23号 |
『plan B』編集委員会 編/ロゴス
発行 |
2009.10.01 |
|
1382 |
特集 60年安保闘争から50年 ほか |
Plan B(プラン B) 第27号 |
『plan B』編集委員会 編/ロゴス
発行 |
2010.06.01 |
|
1383 |
特集 編集委員と読者の提言 ほか |
Plan B(プラン B) 第36号 |
『plan B』編集委員会 編/日本針路研究所 発行/ロゴス
発売 |
2011.12.01 |
|
1384 |
巻頭言 「戦後民主主義」の後ろ向きの到達点―特定秘密保護法の成立
ほか |
Plan B(プラン B) 第43号 (終刊号) |
『plan B』編集委員会 編/日本針路研究所 発行/ロゴス
発売 |
2014.01.01 |
|
1385 |
特集 21世紀への激動と生存権 ほか |
QUEST 創刊号 |
オルタ・フォーラムQ編集委員会 編集・発行 |
1999.05.01 |
|
1386 |
特集 人類は生き残るか?―温暖化阻止・脱原発
ほか |
QUEST 第2号 |
オルタ・フォーラムQ編集委員会 編集・発行 |
1999.07.01 |
|
1387 |
マルクス主義青年労働者同盟結成大会報告・決定集 ほか |
Solidarity(ソリダリティ) 創刊号 |
マルクス主義青年労働者同盟 編/蒼星舎 発行 |
2004.01.26 |
|
1388 |
マルクス主義青年労働者同盟第10回大会報告・決定集 |
Solidarity(ソリダリティ) 第10号 |
マルクス主義青年労働者同盟 編/蒼星舎 発行 |
2014.03.20 |
|
1389 |
曙光 266号(92.5)〜345号(99.2) |
曙光編集委員会 |
フェニックス社 |
1992.05.00〜1999.02.00 |
|
1390 |
『あごら』 第327号 |
アゴラシンジュクヘンシュウ |
BOC出版部
発行 |
2011.01.20 |
|
1391 |
アナキズム 3号(1974.5)〜21号(1981.5) |
アナキズム編集委員会 |
日本アナキズム研究センター |
1974.05.00〜1981.05.00 |
|
1392 |
アナキズム 22号(1981.9)〜25号(1984.6) |
アナキズム編集委員会 |
JCA出版 |
1981.09.00〜1984.06.00 |
|
1393 |
インパクト 1号(1979)〜16号(1981) |
インパクト出版会 |
イザラ書房発売 |
1979.07.00〜1981.12 |
|
1394 |
インパクション 17,19〜23,26,29,33,35,37,59,62,63,68,76,78,81,82,89,90,91,93,97,100,106,113,116,121,122〜126,168,181,184 |
インパクト出版界 |
イザラ書房発売 |
1982.02.00〜 |
|
1395 |
『インパクション』 総目次 1〜100号 (1979年7月〜1996年12月) |
インパクト出版会
編集・発行 |
イザラ書房 発売 |
1996.12.14 |
|
1396 |
北海道における革マル派建設前進のために―湊 一 ほか |
ヴィヴォルク 創刊号 |
日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派北海道地方委員会
編集・発行 |
1969.04.01 |
|
1397 |
エルム 第4号 |
エルム編集委員会 編 |
現代社会主義研究会 |
1969.09.23 |
|
1398 |
黒の手帖 第7号 |
大沢 正道 編 |
黒の手帖社 |
1969.11.00 |
|
1399 |
CONCEPT NOIR 4,bU〜10 (コンセプト ノワール 第6号) |
岡田 充哲 編 |
新田 滋 |
1993.12.00〜 |
|
1400 |
置文21
1号〜 |
『置文21』編集同人 |
フェニックス社 |
2010.00.00〜 |
|
1401 |
劫(カルパ) 1号〜8号 |
小野田 襄二 |
小野田 襄二 |
1975.05.00〜1982.10 |
|
1402 |
QUEST 1,2号 |
オルタ・フォーラムQ編集委員会 編集・発行 |
オルタ・フォーラムQ編集委員会 |
1999.05.01,1999.07.01 |
|
1403 |
解放通信 創刊号 旧ML同盟の総括の一視点にかえて |
解放委員会「解放通信」編集委員会 編集・発行 |
|
1967.10.17 |
|
1404 |
解放通信 第1号〜第三号 |
解放委員会「解放通信」編集委員会 編集・発行 |
|
1967.10.17〜1973.08.06 |
|
1405 |
解放通信 第2号 8・25共闘会議の革命的意義と新たな展望
ほか |
解放委員会「解放通信」編集委員会 編集・発行 |
|
1972.12.13 |
|
1406 |
新世紀 第288号 |
解放社発行 |
解放社 発行/あかね図書販売
発売 |
2017.04.10 |
|
1407 |
10・21全国スト 反政府・国会闘争に決起せよ! |
革命 第19号 |
現代社 |
1968.10.01 |
|
1408 |
エンプラ寄港阻止斗争を斗い(たたかい)ぬき70年代への前進を更に勝ちとれ! |
革命 第7号 |
現代社 |
1968.01.01・15 |
|
1409 |
コモンズ(新聞) 1号〜 |
革命21 |
コモンズ |
2008.6.10〜 |
|
1410 |
我々の組織と我々の目標―『革命権力』の発刊に当って― ほか |
革命権力 創刊号 |
前衛・労働者革命委員会
編/黎明社
発行 |
1971.10.21 |
|
1411 |
連合赤軍の闘争と行動をめぐる諸問題 ほか |
革命権力 第2号 |
前衛・労働者革命委員会
編/黎明社
発行 |
1972.05.27 |
|
1412 |
世界革命運動情報 2・4・6・8・10・11 |
革命情報研究会 編 |
レボルト社 |
1967.03.30 |
〜1968.05.15 |
1413 |
プロ単一党建設に向けた我々の任務 ほか |
革命通信 第2号 |
共産主義者同盟赤軍派「マルクス・レーニン主義」編集委員会 編集・発行 |
1975.10.30 |
|
1414 |
塩見一派を粉砕し M・L主義党建設へ! ほか |
革命通信 第3号 |
共産主義者同盟赤軍派「マルクス・レーニン主義」編集委員会 編集・発行 |
1975.11.30 |
|
1415 |
前進縮刷1(1959)〜8(1972),10(1974),15(1979) |
革命的共産主義者同盟 |
前進社 |
1959.00.00〜 |
|
1416 |
共産主義者
4(61)5,6,8,9,13,14,16,17,18,19(98),25,28,29,30 |
革命的共産主義者同盟 |
前進社 |
1961.00.00〜 |
|
1417 |
季刊 共産主義者 第8号,第13号 |
革命的共産主義者同盟全国委員会・政治局
編 |
前進社 |
1963.06..15,65.11 |
|
1418 |
展望 1〜12,13,14,16,20 |
革命的共産主義者同盟関西地方委員会
編/前進社関西支社
発行 |
前進社関西支社 |
2008.04.10〜 |
|
1419 |
展望 第1号〜第14号,第16号,第20号 |
革命的共産主義者同盟関西地方委員会
編 |
前進社関西支社 発行 |
2008.04.10〜2917.09.20 |
|
1420 |
革命的社会主義 16・17・18 |
革命的社会主義運動・グループ95 編集・発行 |
|
1997.10.00 |
〜1998.04 |
1421 |
解放縮刷版 1(1号67.9〜100号72.9) |
革命的労働者協会 |
現代社 |
1967.09.00〜1972.09 |
|
1422 |
アナキズム編集委員会 編集・発行 |
革命的労働者協会 |
解放社 |
1970.06.00〜1998.08 |
|
1423 |
解放 創刊号 |
革命的労働者協会(社会党・社青同解放派)
総務委員会機関紙局 編 |
現代社出版部 |
1970.06.01 |
|
1424 |
アナキズム編集委員会 編集・発行 |
革命的労働者協会(社会党・社青同解放派)
総務委員会機関紙局 編 |
現代社 |
1998.08.00 |
|
1425 |
〈解放〉 縮刷版 VOL.1 革命bP(1967.9)〜解放100(1972.9) |
革命的労働者協会(社青同・社会党解放派)総務委員会機関紙局 編集・発行 |
|
1972.10.00 |
|
1426 |
プロレタリア革命 bP |
革命的労働者党建設をめざす解放派全国協議会中央事務局
編 |
連帯社 |
1994.11.15 |
|
1427 |
プロレタリア革命 第113号 |
革命的労働者党建設をめざす解放派全国協議会中央事務局
編 |
連帯社 |
1995.08.01 |
|
1428 |
連帯 第307号 |
革命的労働者党建設をめざす解放派全国協議会中央事務局
編 |
連帯社 |
2011.10.01 |
|
1429 |
連帯 第309号 |
革命的労働者党建設をめざす解放派全国協議会中央事務局
編 |
連帯社 |
2011.12.01 |
|
1430 |
解放 第996号 |
革命的労働者党建設をめざす解放派全国協議会中央事務局
編 |
現代社 |
2012.01.01 |
|
1431 |
赤砦 第1号 |
革労協学生委員会書記局 編 |
革労協出版部 |
1974.07.15 |
|
1432 |
ファッケル 1号 |
革労協革マル派関西地方委員会 |
解放社関西支社 |
1969.12.00 |
|
1433 |
解放縮刷版 1(67.9〜72.9) |
革労協社青同 |
現代社 |
|
|
1434 |
思想運動(新聞) 1号(69.6)〜80号(75.3),37・41欠 |
活動家集団思想運動 |
小川町企画 |
1969.06.00〜 |
|
1435 |
雲よ 1号〜7号 |
谷川 雁研究会 |
谷川 雁研究会 |
2009.00.00〜2012.00.00 |
|
1436 |
島成郎総集号 「一身にして二生を経るがごとし」 (福沢諭吉) |
飢餓陣営45 2017夏号 |
編集工房 飢餓陣営 |
2017.07.20 |
|
1437 |
ロシア・ナロードニキ―幻の民衆と革命の幻視者達― |
季刊 「無政府主義研究」 Z |
季刊 「無政府主義研究」編集委員会
編/玄曜社 発行/北冬書房 発売 |
1977.05.30 |
|
1438 |
特集 日本千年王国論 ほか |
季刊 「無政府主義研究」 [ |
玄曜社
編/JCA 発行 |
1977.12.15 |
|
1439 |
季刊 無政府主義研究 1号〜8号 |
季刊 「無政府主義研究」編集委員会 編集・発行 |
玄曜社
発売 |
1973.00.00〜1978.00.00 |
|
1440 |
特集 学生運動の復興にむけて ほか |
季刊 『アナキズム』 第11号 |
アナキズム編集委員会
編集・発行 |
1976.06.30 |
|
1441 |
特集 甦れプルードン ほか |
季刊 『アナキズム』 第16号 |
アナキズム編集委員会
編集・発行 |
1977.09.30 |
|
1442 |
特集 現代国家と社会 ほか |
季刊 『アナキズム』 第21号 |
アナキズム編集委員会
編集・発行 |
1981.05.10 |
|
1443 |
特集 暴力 VS 非暴力 ほか |
季刊 『アナキズム』 第9号 |
アナキズム編集委員会
編集・発行 |
1975.12.10 |
|
1444 |
特集 東アジア情勢を考える ほか |
季刊 『コム・ネット』 第18号 |
共産主義ネットワーク(コム・ネット)
編集・発行 |
2006.07.15 |
|
1445 |
〈日韓闘争の前進のために〉 ほか |
季刊 共産主義者 第13号 |
革命的共産主義者同盟全国委員会・政治局
編/前進社
発行 |
1965.11.01 |
|
1446 |
〈特集〉 労働戦線における闘争―組織戦術について ほか |
季刊 共産主義者 第8号 |
革命的共産主義者同盟全国委員会・政治局
編/前進社
発行 |
1963.06.15 |
|
1447 |
特集 現代革命の条件 ほか |
季刊 拠点 第1号 |
盛田書店 |
1969.10.01 |
|
1448 |
労働運動の革命的再編への課題―世界労連主義の克服のために―/樋口 篤三 ほか |
季刊 拠点 第2号 |
盛田書店 |
1970.07.01 |
|
1449 |
前衛的コミュニケーションについて―吉本 隆明ほか |
季刊 先駆 創刊号 |
先駆社 |
1961.12.01 |
|
1450 |
トロツキズムの超克―第四インターナショナルの根本的批判―対馬 忠行ほか |
季刊 先駆 第2号 |
先駆社 |
1962.03.30 |
|
1451 |
社会主義の革命的再生めざして 社会主義建設上の諸問題と展望―秋本 俊明 ほか |
季刊 労働党 第27号(社会主義特別号) |
日本労働党中央委員会理論政策宣伝局
編集・発行 |
1992.01.00 |
|
1452 |
世界気象観測報告書 |
気象観測協会(WRA) 編集・発行 |
|
1976.00.00 |
|
1453 |
世界気象観測報告書2 |
気象観測協会(WRA) 編集・発行 |
|
1978.10.00 |
|
1454 |
季節 1号〜11号 |
季節編集委員会 編 |
エスエル出版会 発行/鹿砦社 発売 |
1978.11.11〜1982.02.00 |
|
1455 |
季節 特別増刊号 資料・全世界を獲得するためにT―〈研究〉第一次共産主義者同盟の思想(革命的左翼の出発)― |
季節編集委員会 編 |
エスエル出版会 |
1979.06.15 |
|
1456 |
主張/69年階級闘争の性格 ほか |
キム 第1号 |
共産主義青年同盟中央常任委員会
編集・発行 |
1969.04.24 |
|
1457 |
大学・戦後民主主義・文学―高橋 和巳 ほか |
逆光の思想 創刊号 |
北海道大学出版会 |
1969.11.18 |
|
1458 |
暴力と叛乱への序説―滝田 修 ほか |
逆光の思想 第3号 |
北海道大学出版会 |
1971.04.10 |
|
1459 |
「共産主義運動年誌」1〜18 |
共産主義者運動年誌編集委員会 編集 |
「共産主義者運動年誌編集委員会」 |
2000〜 |
|
1460 |
前衛 53号(71.1.25),55,56,58,60,61,63〜67,75〜79(73.5),95(74.9.1) |
共産主義者党中央委員会 編集・発行 |
前衛社 |
1971.01.00〜 |
|
1461 |
世界革命 第4号・第5号 |
共産主義者党中央委員会 編集・発行 |
前衛社 |
1973.00.00 |
〜1973.07.16 |
1462 |
共産主義 第16・17・18・19・20号 |
共産主義者同盟
(RG) 編集・発行 |
|
1973.04.30 |
〜1987.04.04 |
1463 |
火花 第72・73・76・77・81・85・86・87・88・94・96・97・103・104号 |
共産主義者同盟
(火花) 編集・発行 |
|
1987.08.01 |
〜1990.04.01 |
1464 |
叛旗 第6.7.8.9.10号 |
共産主義者同盟
「叛旗」 編集委員会 編 |
共産主義者同盟 |
1970.12.25 |
〜1975.06.30 |
1465 |
叛旗 第5号 臨時号 |
共産主義者同盟
「叛旗」 編集委員会 編集・発行 |
|
1970.07.17 |
|
1466 |
叛旗 特別号 |
共産主義者同盟
「叛旗」 編集委員会 編集・発行 |
|
1975.10.30 |
|
1467 |
プロレタリア通信 第65号〜第71号 (終刊号) |
共産主義者同盟
プロレタリア通信編集委員会
編 |
豊島文化社 |
2016.01.00〜2017.09.20 |
|
1468 |
プロレタリア通信 第1号〜35号 |
共産主義者同盟
プロレタリア通信編集委員会
編集・発行 |
豊島文化社 |
1986.07.15 |
〜2001.02.15 |
1469 |
赤報 1号(1971.11.15)〜47号(88.9.1) |
共産主義者同盟(RG) |
|
1977.11.15〜1988.09.01 |
|
1470 |
同志 第1〜5号 |
共産主義者同盟(戦旗派)
編 |
戦旗社 |
1979.09.00〜1982.05.00 |
|
1471 |
同志 第1号 特集/三里塚9・16決戦へ ほか |
共産主義者同盟(戦旗派)
編 |
戦旗社 |
1979.09.05 |
|
1472 |
同志 第2号 【80年安保特集】 ほか |
共産主義者同盟(戦旗派)
編 |
戦旗社 |
1979.12.05 |
|
1473 |
同志 第3号 ソ連スターリン主義によるアフガニスタン軍事侵攻を弾劾せよ ほか |
共産主義者同盟(戦旗派)
編 |
戦旗社 |
1980.04.20 |
|
1474 |
同志 第4号 【特集】 光州民衆蜂起に連帯せよ ほか |
共産主義者同盟(戦旗派)
編 |
戦旗社 |
1980.08.20 |
|
1475 |
同志 第5号 特集 二つの青年同盟の結成にあたって ほか |
共産主義者同盟(戦旗派)
編 |
戦旗社 |
1982.05.20 |
|
1476 |
プロレタリア戦旗 8,9 |
共産主義者同盟(戦旗派)北海道地方委員会常任委員会
編集・発行 |
|
1976.02.00,76.04.00 |
|
1477 |
マルクス・レーニン主義通信 第16・17・18・19・22・23・29号 |
共産主義者同盟(全国委員会)マルクス・レーニン主義派
編集・発行 |
|
1976.03.10 |
〜1977.06.10 |
1478 |
共産主義 第17.18.19.20.21.22号,23号 |
共産主義者同盟(統一委員会) 編 |
戦旗社 |
2011.05.00〜 |
|
1479 |
戦旗 第1385号 |
共産主義者同盟(統一委員会) 編 |
戦旗社 |
2012.01.01 |
|
1480 |
戦旗 第1404号 |
共産主義者同盟(統一委員会) 編 |
戦旗社 |
2012.11.05 |
|
1481 |
戦旗 第1405号 |
共産主義者同盟(統一委員会) 編 |
戦旗社 |
2012.11.20 |
|
1482 |
プロレタリア戦旗 28・30・31 |
共産主義者同盟(プロレタリア戦旗編集委員会)常任委員会 編集・発行 |
|
1996.03.20 |
〜2002.03.25 |
1483 |
共産主義 第17号 〈特集〉 我が同盟組織建設の総括と運動―組織論上の課題
ほか |
共産主義者同盟(蜂起派)中央委員会
編 |
蜂起社 |
2000.03.04 |
|
1484 |
左派 第1・2号 |
共産主義者同盟神奈川県委員会 編集・発行 |
|
1970.02.00 |
〜1970.08 |
1485 |
烽火 1,3,4,5,7,9,10,11,12,号外(67・5) |
共産主義者同盟関西地方委員会 編集・発行 |
|
1966.06.0〜1967.05 |
|
1486 |
戦士 復刊7号 |
共産主義者同盟関西地方委員会 編集・発行 |
|
1970.05.15 |
|
1487 |
烽火 再刊1号 |
共産主義者同盟関西地方委員会 編集・発行 |
|
1970.08.15 |
|
1488 |
ローテ 第1号〜第21号 |
共産主義者同盟再建準備委員会 |
ローテ編集局 |
1970.10.21〜1974.03.01 |
|
1489 |
叛旗 創刊号 |
共産主義者同盟三多摩地区委員会 編集・発行 |
|
1968.11.00 |
|
1490 |
叛旗 第2号 (第一部) |
共産主義者同盟三多摩地区委員会 編集・発行 |
|
1969.07.00 |
|
1491 |
叛旗 第3号 (第二部第二号) |
共産主義者同盟三多摩地区委員会 編集・発行 |
|
1969.09.20 |
|
1492 |
叛旗 第4号 |
共産主義者同盟三多摩地区委員会 編集・発行 |
|
1970.04.00 |
|
1493 |
風をよむ 第6号 |
共産主義者同盟首都圏委員会 編 |
ウィンドベル・ファクトリー |
2008.12.21 |
|
1494 |
共産主義 創刊号 全世界を獲得するために プロレタリアート焦眉の課題 ほか |
共産主義者同盟書記局 編 |
リベラシオン社 |
1959.02.01 |
|
1495 |
共産主義 第6号 真の労働者前衛党を確立せよ―同盟1年の活動総括―ほか |
共産主義者同盟書記局 編 |
リベラシオン社 |
1959.12.01 |
|
1496 |
革命通信 第2号,第3号 |
共産主義者同盟赤軍派「マルクス・レーニン主義」編集委員会
編集・発行 |
共産主義者同盟赤軍派「マルクス・レーニン主義」編集委員会 |
1975.10.30,1975.11.30 |
|
1497 |
マルクス主義戦線 4〜14号 |
共産主義者同盟政治局 編 |
黎明社 |
1963.06〜1966.06 |
|
1498 |
共産主義 第8号 特集 共産主義者同盟統一再建第六回大会決定 |
共産主義者同盟政治局 編 |
戦旗社 |
1966.10.08 |
|
1499 |
共産主義 第11号 共産主義者同盟第七回大会決定集 |
共産主義者同盟政治局・「共産主義」編集委員会 編 |
戦旗社 |
1968.06.01 |
|
1500 |
共産主義 第13号 共産主義者同盟第九回大会報告決定集 |
共産主義者同盟政治局・「共産主義」編集委員会 編 |
戦旗社 |
1969.10.01 |
|
1501 |
『塩見孝也論叢』 1〜9 赤軍再刊準備1号 |
共産主義者同盟赤軍派(プロ革)中央委員会
編集・発行 |
|
1973〜1974.12 |
|
1502 |
赤軍 共産主義者同盟赤軍派政治理論機関誌総集
(bP・2・4・5・6・7・8・特別号・8号・銃火創刊号) |
共産主義者同盟赤軍派(革命戦争編集委員会) 編集・発行 |
|
1973.10.10 |
|
1503 |
赤軍再刊準備1号〜準備4号 |
共産主義者同盟赤軍派(プロ革)中央委員会
編集 |
共産主義者同盟赤軍派(プロ革)中央委員会 |
1974.11.10〜1977.00 |
|
1504 |
革命通信 2,3,17号 |
共産主義者同盟赤軍派「マルクス・レーニン主義」編集委員会
編集 |
共産主義者同盟赤軍派「マルクス・レーニン主義」編集委員会 |
|
|
1505 |
赤軍(新聞)発刊準備号(1969.9.4),創刊号(69.9.20)〜第7号(70.11) |
共産主義者同盟赤軍派赤軍編集局 |
|
1969.09.04〜1970.11.21 |
|
1506 |
復刻版 赤軍 bQ |
共産主義者同盟赤軍派中央委員会 編集・発行 |
|
1969.08.00 |
|
1507 |
赤軍 bS 綱領確立のために (T)―過渡期とプロレタリア一党― |
共産主義者同盟赤軍派中央委員会 編集・発行 |
|
1969.11.07 |
|
1508 |
共産同赤軍派政治機関誌 再刊 bP |
共産主義者同盟赤軍派中央委員会 編集・発行 |
|
1974.02.00 |
|
1509 |
赤軍9号復刊号,10〜12号 |
共産主義者同盟赤軍派日本委員会 |
|
1974.09.04〜74.11.20 |
|
1510 |
烽火(新聞)265号(1971.11.1)〜269号,272〜274,299 |
共産主義社同盟全国委員会 |
戦旗社 |
1971.11.01〜1974.10.05 |
|
1511 |
プロレタリアの旗 1号(通号300号,烽火改題,1975.6.10),2号(75.6.25) |
共産主義者同盟全国委員会(ボリシェビキ) |
|
1975.06.10,1976.6.25 |
|
1512 |
共産主義 第14号 第1部 八派共闘解体 蜂起をめざす単一党建設を ほか |
共産主義者同盟中央委員会 編 |
戦旗社 |
1971.02.01 |
|
1513 |
共産主義 第15号 日本帝国主義の侵略反革命 前線基地=沖縄を武装闘争の砦とせよ!=6月闘争と諸党派=ほか |
共産主義者同盟中央委員会 編 |
戦旗社 |
1971.06.20 |
|
1514 |
ボルシェヴィキ 創刊号 |
共産主義者同盟中央委員会・共産主義者同盟「游撃」編集委員会
編集・発行 |
|
1976.04.20 |
|
1515 |
ボルシェヴィキ 創刊準備号 改訂第2版 |
共産主義者同盟中央委員会・共産主義者同盟「游撃」編集委員会
編集・発行 |
|
1976.06.25 |
|
1516 |
游撃 創刊号 |
共産主義者同盟中央常任委員会・共産主義者同盟「游撃」編集委員会 編集・発行 |
|
1974.10.31 |
|
1517 |
鉄の戦線 第2・3号 |
共産主義者同盟鉄の戦線編集委員会 編集・発行 |
|
1971.04.00 |
〜1971. 10 |
1518 |
マルクス・レーニン主義 第1号(コピー),第2号 |
共産主義者同盟東大総細胞 編集・発行 |
|
1968.02.00,68.05.00 |
|
1519 |
鉄の戦線 創刊号 |
共産主義者同盟南部地区委員会 編集・発行 |
|
1970.10.00 |
|
1520 |
マルクス主義戦線 11・12・13・14 |
共産主義者同盟編集局 編 |
黎明社 |
1965.08.01 |
〜1966.06.15 |
1521 |
蜂起左派 3号,4号 |
共産主義者同盟蜂起左派 |
赤砦社 |
1974.05.20,1974.08.20 |
|
1522 |
鉄の戦線 第4・5・6号 |
共産主義者同盟蜂起派 編 |
蜂起社 |
1973.07.25 |
〜1984.06.01 |
1523 |
マルクス・レーニン主義 第1号,第2号(79.2) |
共産主義者同盟マルクス・レーニン主義派 編集 |
共産主義者同盟マルクス・レーニン主義派 |
1975.07.00,1979.02 |
|
1524 |
革命通信 第17号 |
共産主義者同盟マルクス・レーニン主義派 編集・発行 |
|
1977.10.20 |
|
1525 |
遊撃 3号(1974.12),7号(75.5)16号(76.4),号外(76.5) |
共産主義者同盟遊撃編集委員会 |
共産主義者同盟遊撃編集委員会 |
1974.12.00〜1976.05.24 |
|
1526 |
理論戦線 9〜11,17,18,21,22,24,25,26,30,37,41,42,44〜51,53,54,55,57,59〜62 |
共産主義者同盟理論戦線編集委員会 |
戦旗社 |
1968〜2000.09 |
|
1527 |
解放への構想 創刊号・第2号・第3号 |
共産主義者連合事務局 編集・発行 |
|
1972.12.05 |
〜1973.11.23 |
1528 |
烽火 第2号 |
共産主義人民連帯書記局教育情宣部編集部
編 |
烽火社 |
1972.04.20 |
|
1529 |
季刊 『コム・ネット』 第18号 |
共産主義ネットワーク(コム・ネット) 編集 |
共産主義ネットワーク(コム・ネット) |
2006.07.15 |
|
1530 |
安保闘争と同志樺の死の二周年にあたって―栗木 伸一
ほか |
共産主義の旗 第2号 |
日本共産労働党政治局 編/社会科学研究会 発行 |
1962.09.30 |
|
1531 |
統一(地方合同版) 1号(72.4.1)〜4号(72.6),6〜10号(73.2) |
共産主義労働者党九州地方委員会他 |
(連絡先)工人社 |
1972.04.01〜1973.02.10 |
|
1532 |
赤火 1号(通号420号,73.10.1〜4号(74.2.10) |
共産主義労働者党「赤火」編集局 |
共産主義労働者党「赤火」編集局 |
1973.10.01〜1974.02.10 |
|
1533 |
統一(再刊準備版)1号(73.4.1)〜3号,5,〜28,30〜33,36号 |
共産主義労働者党全国協議会 |
共産主義労働者党全国協議会 |
1973.04.01〜1975.01.20 |
|
1534 |
革命の武装 1号(コピー) |
共産主義労働者党中央理論委員会 |
|
1970.09.00 |
|
1535 |
共産主義 第14号 第1報告《9大会9中委決定報告》
ほか |
共産同(戦旗派)中央委員会
編 |
戦旗社 |
1971.04.10 |
|
1536 |
共産主義 第14〜16号 |
共産同(戦旗派)中央委員会
編 |
戦旗社 |
1971.04〜1973.04 |
|
1537 |
共産主義 第16号 T共同反革命を蜂起、内戦へ!―疎外された諸傾向とわれわれの方向―ほか |
共産同(戦旗派)中央委員会
編 |
戦旗社 |
1973.04.30 |
|
1538 |
共同理論誌 マルクス・レーニン主義研究 (創刊号) |
共同理論誌 マルクス・レーニン主義研究編集委員会 編 |
現代理論社 |
1981.08.01 |
|
1539 |
序章 2号〜16号(1号は『叛逆への招待』) |
京都大学出版会 |
序章社 |
1970.05.00〜1975.00.00 |
|
1540 |
叛逆への招待 第1号 |
京都大学出版会 |
京都大学出版会 |
1969.04.21 |
|
1541 |
ボルシェヴィズム通信 第4号 |
京都大学レーニン研究会『ボルシェヴィズム通信』編集委員会
編 |
京都大学レーニン研究会 |
1971.06.14 |
|
1542 |
戦士の条件/滝田 修 ほか |
極北の思想 創刊号 |
北海道解放大学出版会 |
1970.06.05 |
|
1543 |
教条主義者の挨拶―江別高校闘争中間報告―/山木 季
ほか |
極北の思想 廃刊号 |
北海道解放大学出版会 |
1971.05.01 |
|
1544 |
季刊 拠点 第1号(69.10)2号(70.7) |
拠点編集委員会 |
盛田書店 |
1970.07.01〜 |
|
1545 |
ラブリオーラ,クローチェ,グラムシ
(2)―「実践の哲学」の系譜―中村丈夫 |
グラムシ研究 第2集 |
グラムシ研究会(中村 丈夫) 編集・発行 |
1963.04.15 |
|
1546 |
グラムシ研究 第2集 |
グラムシ研究会(中村 丈夫) 編集・発行 |
グラムシ研究会(中村 丈夫) 編集・発行 |
1963.04.15 |
|
1547 |
構造 1970.1〜1971.6 |
経済構造社 |
経済構造社 |
1970.01.00〜1971.06.00 |
|
1548 |
世界同時革命の総括 アラブゲリラと赤軍を追跡する |
月刊 原点 第3号 |
新世紀社 |
1972.08.01 |
|
1549 |
先進国革命の困難と展望 イタリア共産党第十一回大会の教訓―中村丈夫 |
月刊 新世界ノート 第21号 |
新世界社 |
1966.07.01 |
|
1550 |
特集 治安情勢の展望 |
月刊「治安フォーラム」 第219号 |
立花書房 |
2013.03.05 |
|
1551 |
別冊 治安フォーラム 過激派事件簿 40年史 |
月刊「治安フォーラム」編集室 編 |
立花書房 |
2001.08.20 |
|
1552 |
テオリア(新聞) 1号〜 |
研究所テオリア |
研究所テオリア |
2012.10.15〜 |
|
1553 |
現状分析 57号(75.9) |
現状分析研究会 |
現状分析研究会 |
1975.09 |
|
1554 |
有利な情勢をしつかりつかみ、大胆に闘争を組織しよう!
(上)―反米愛国の学生戦線を打ち固めよう―永田 健次
ほか |
建設者 第18・19号 |
全都社会主義研究会 編集・発行 |
1971.08.25 |
|
1555 |
現代アナキズム研究 1〜5号 |
現代アナキズム研究会 |
現代アナキズム研究会 |
1968.05.00〜69.09.00 |
|
1556 |
現代アナキズム研究 第5号 |
現代アナキズム研究会 編集 |
現代アナキズム研究会 |
1969.09.01 |
|
1557 |
現代革命論研究会月報 第10号 |
現代革命論研究会事務局 編集・発行 |
|
1978. 10.00 |
|
1558 |
現代革命論研究会月報合本 (第1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16・17・18・19・20号) |
現代革命論研究会事務局 編集・発行 |
|
1978.01.15 |
〜1979.08 |
1559 |
国家論研究 1〜21号 |
現代国家研究会 |
論創社 |
1972.00.00〜1983.02.00 |
|
1560 |
革命 第7,19号 |
現代社 |
現代社 |
1968.10.01,1968.01.15 |
|
1561 |
現代社会主義 1〜36号 |
現代社会主義研究協会 |
現代社会主義研究協会 |
1968.03.00〜1971.08.00 |
|
1562 |
現代の理論 1号(2016.6),16.10,17.4,18.1 |
現代の理論・社会フォーラム |
同時代社 |
2016.06.00〜 |
|
1563 |
現代の理論 64.1,67.2・3・4・11,68.4〜12,69.2,5,6,8,9〜12,70.3,4,5,10,11 |
現代の理論社 |
現代の理論社 |
1964.01.00〜1970.11.00 |
|
1564 |
現代の理論 72.5・6・9,73.3・7・8・9・10,74.1・4・5・6・8・9・11,75.10 |
現代の理論社 |
現代の理論社 |
1972.05.00〜1975.10.00 |
|
1565 |
現代の理論 80夏,84.12,85.11,86.2・6・8,87.10,88.1・2,89.3・4・11 |
現代の理論社 |
現代の理論社 |
1980夏〜1989.11.00 |
|
1566 |
現代の理論 1号(2004)〜30号(2012) |
現代の理論編集委員会 |
現代の理論編集委員会 |
2004.00.00〜2012.00.00 |
|
1567 |
現代の眼 65.8,67.10,68.8,69.2・3・5・7・8・9,70.1・2・4・5・8〜12,71.1〜7・10 |
現代評論社 |
現代評論社 |
1965.08.00〜1971.10.00 |
|
1568 |
現代の眼 72.1〜4・6・7・8・12,73..1・,2・4・5・6・8・11,74.3・4〜8・11,75.1・2・6・7・8・10,76.1・8,77.10・12 |
現代評論社 |
現代評論社 |
1972.01.00〜1977.10.00 |
|
1569 |
現代の眼 78.1・2・3・5・6・9〜12,79.1・2・3・6・7・8・10・12,80.3・4・10,81.1・5・6,82.2・3・4・10 |
現代評論社 |
現代評論社 |
1978.01.00〜1982.10.00 |
|
1570 |
政治指導者の死―小野田 襄二 ほか |
劫(カルパ) 創刊号 |
小野田 襄二 編集・発行 |
1975.05.01 |
|
1571 |
核戦争と国家共存の原理T |
劫(カルパ) 第8号 |
小野田 襄二 編集・発行 |
1982.10.25 |
|
1572 |
工場工作者 1号〜5号 |
「工場工作者」編集グループ |
五月出版 |
1972.05.00〜1974.09.00 |
|
1573 |
永続革命 第2号 |
国際主義共産学生同盟中央執行委員会
教宣部
編 |
新時代社 |
1970.07.01 |
|
1574 |
永続革命 創刊号 |
国際主義共産学生同盟中央執行委員会
情宣部 編 |
新時代社 |
1969.09.05 |
|
1575 |
戦闘的階級的労働運動を築け 73春闘・全人民の闘いの高揚と青年労働者の任務 |
国際主義労働者委員会(ILC) 編 |
新時代社 |
1973.02.03 |
|
1576 |
トロツキーの「思想」を見直す―塩川喜信 ほか |
国際労働運動 257 |
国際労働運動研究協会 |
1992.12.20 |
|
1577 |
トロツキーの「思想」を見直す―塩川喜信 ほか |
国際労働運動 257 |
国際労働運動研究協会 |
1992.12.20 |
|
1578 |
国際労働運動 257 |
国際労働運動研究協会 |
国際労働運動研究協会 |
1992.12.20 |
|
1579 |
黒色戦線 創刊号 |
黒色戦線編集委員会 編 |
青年アナキスト連盟 |
1965.11.30 |
|
1580 |
ある雑感―共産主義者同盟の死― 菅原 則生
ほか |
最後の場所 bP |
最後の場所社 |
1977.07.15 |
|
1581 |
政治運動と知識のあいだ―トロツキー― 菅原 則生 ほか |
最後の場所 bQ |
最後の場所社 |
1978.04.15 |
|
1582 |
政治運動と知識のあいだ―トロツキー― 菅原 則生 ほか |
最後の場所 bR |
最後の場所社 |
1979.03.10 |
|
1583 |
「非歴史的な歴史」と「自意識をもった歴史」について 菅原 則生 ほか |
最後の場所 bS |
最後の場所社 |
1981.02.10 |
|
1584 |
最後の場所 bP〜4 |
最後の場所社 |
最後の場所社 |
1977.07.15〜1981.02.10 |
|
1585 |
遊撃戦争時代の開幕と連合赤軍 ほか |
査証・VISA bQ |
査証編集委員会 編集・発行 |
1972.01.18 |
|
1586 |
7.20日航404便ハイ・ジャック闘争貫徹万歳!
ほか |
査証・VISA bV 解散号 |
査証編集委員会 編集・発行 |
1973.10.25 |
|
1587 |
査証 2〜bV |
査証編集委員会 |
査証編集委員会 |
1972.00.00〜1973.10.00 |
|
1588 |
CONCEPT NOIR bW〜10 (コンセプト ノワール 第8号) |
佐野 淳一 編 |
新田 滋 |
1997.06.00〜1999.12.00 |
|
1589 |
自主管理社会主義 1〜4号 |
自主管理研究所 |
自主管理研究所 |
1979.10.00〜1981.04.00 |
|
1590 |
『軌跡』 第4号 |
思想史研究会『軌跡』編集委員会 編集・発行 |
思想史研究会『軌跡』編集委員会 |
1988.10.09 |
|
1591 |
理戦
63(2000)〜71,73〜76,79〜85,87,88 |
実践社 |
実践社 |
2000.12〜2007夏 |
|
1592 |
別冊 治安フォーラム 過激化する新たな社会運動〜その脅威と実態 |
社会運動研究会 編著 |
立花書房 |
2013.04.10 |
|
1593 |
若きジャコバン bP.2.3 |
社会主義学生戦線(フロント)全国委員会中央書記局
編 |
現代社 |
1969.10.15 |
〜1970.04.12 |
1594 |
若きジャコバン bS |
社会主義学生戦線『若きジャコバン』編集委員会
編 |
先駆社 |
1970.09.12 |
|
1595 |
戦士 第21号 学園諸斗争の総括と展望 |
社会主義学生同盟 中央大学支部 編集・発行 |
|
1969.03.03 |
|
1596 |
若きボリシェヴィキ 第1・2号 |
社会主義学生同盟書記局 編 |
開拓舎(戦旗社) |
1980.09.15 |
〜1981.10.08 |
1597 |
理論戦線 第7号 改訂版 |
社会主義学生同盟全国委員会理論戦線編集局 編 |
戦旗社 |
1968.10.31 |
|
1598 |
社労同通信 5号(67.05)〜19号 |
社会主義労働者同盟 |
社労同通信社 |
1967.05.00〜1968.05.00 |
|
1599 |
新左翼
79号,80号 |
社会主義労働者同盟 |
|
1974.03.15,1974.04.15 |
|
1600 |
新左翼
20号(68.07)〜61号(82.01) |
社会主義労働者同盟『新左翼編集委員会』 |
社労同通信社 |
1968.07.00〜1972.05.00 |
|
1601 |
曙光 46号(70.8)〜49号(70.11) |
社会主義労働者同盟共産主義委員会 |
フェニックス社 |
1970.08.00〜1970.11.00 |
|
1602 |
労働者権力 第5号 |
社会主義労働者同盟共産主義委員会 編 |
フェニックス社 |
1970.12.00 |
|
1603 |
階級闘争 創刊号 |
社青同全国学生班協議会 中央理論学校「講演集」編集委員会 編 |
青年社 |
1973.11.30 |
|
1604 |
永久革命 第1号 |
自由社会主義者評議会(準)〈CSL〉
編集・発行 |
麦社 発売 |
1969.05.25 |
|
1605 |
永久革命 第2号 |
自由社会主義者評議会(準)〈CSL〉
編集・発行 |
麦社 発売 |
1970.02.25 |
|
1606 |
永久革命 第3号 |
自由社会主義者評議会(準)〈CSL〉
編集・発行 |
麦社 発売 |
1970.10.20 |
|
1607 |
『自由労働者連合』ニューズレター |
自由労働者連合(FWF) 編集・発行 |
|
2009.11.00 |
|
1608 |
〈特集〉 部落解放運動と日本共産党批判 ほか |
主体と変革 第18号 |
主体と変革社 |
1975.09.20 |
|
1609 |
70年安保粉砕に向けて11月佐藤訪米阻止闘争を,職場・地域から構築せよ/職場反戦レポート ほか |
主体と変革 第3号 |
主体と変革社 |
1969.09.10 |
|
1610 |
主体と変革 3,4,5,6,7,9,11,16,18号 |
主体と変革全国委員会 |
主体と変革社 |
1969.09.00〜1975.09.00 |
|
1611 |
3・8 国際婦人デー 70周年記念 |
首都連ニュース bP |
法政大学婦人問題研究会
編集・発行 |
1980.04.30 |
|
1612 |
男女雇用平等法の今春国会上程阻止へ ほか |
首都連ニュース bP2 |
法政大学婦人問題研究会
編集・発行 |
1984.02.29 |
|
1613 |
ESCAP(国連アジア太平洋経済社会委員会)アジア婦人シンポの反動性―岡本 芳子 ほか |
首都連ニュース bP3 |
法政大学婦人問題研究会
編集・発行 |
1984.05.10 |
|
1614 |
均等法の国会成立阻止へ ほか |
首都連ニュース bP4 |
法政大学婦人問題研究会
編集・発行 |
1984.07.25 |
|
1615 |
本格化する労基法改悪攻撃 ほか |
首都連ニュース bQ |
法政大学婦人問題研究会
編集・発行 |
1981.08.10 |
|
1616 |
廣松渉の世界 |
情況 1994年5月臨時増刊 第2期第42号 |
情況編集委員会 編/状況出版 発行 |
1994.05.01 |
|
1617 |
情況(第一期) 1〜100号 |
情況出版 |
情況出版 |
1968.00.00〜1976.00.00 |
|
1618 |
情況(第二期) 1号〜 |
情況出版 |
情況出版 |
1990.00.00〜 |
|
1619 |
社会主義理論フォーラム特集 |
状況と主体 第122号 |
谷沢書房 編集・発行 |
1986.01.10 |
|
1620 |
労働組合が世界で甦る ほか |
序局 第13号 |
破防法研究会 編/出版最前線 発行/星雲社
発売 |
2016.09.30 |
|
1621 |
特別企画 「連合赤軍」総括の時が来た(上) 第一部・第二部 竹中 労VS長谷川 和彦 ほか |
新雑誌X ’88年10月号 |
丸山 実 編/新雑誌エックス 発行 |
1988.10.01 |
|
1622 |
特別企画 12人の死者が語る「革命思想」と今日の不条理―「連合赤軍」総括の時が来た(下) 第三部・第四部 竹中 労VS長谷川 和彦
ほか |
新雑誌X ’88年11月号 |
丸山 実 編/新雑誌エックス 発行 |
1988.11.01 |
|
1623 |
21世紀への置文:新十年史 |
新十年史編集同人 |
フェニックス社 |
2001.00.00〜2010.00.00 |
|
1624 |
特集 反動総攻撃に抗し春闘の高揚を |
新世紀 第288号 |
解放社 発行/あかね図書販売
発売 |
2017.04.10 |
|
1625 |
月刊 原点 第3号 |
新世紀社 |
新世紀社 |
1972.08.01 |
|
1626 |
月刊 新世界ノート 第21号 |
新世界社 |
新世界社 |
1966.07.01 |
|
1627 |
月刊 新世界ノート
第21号 |
新世界社 |
新世界社 |
1966.07.01 |
|
1628 |
特集/チリの「敗北」は何を意味するか ほか |
新地平 創刊準備号 |
《新地平》編集委員会
編集・発行/新地平社
発売 |
1974.01.10 |
|
1629 |
労戦 「統一」問題資料特集 |
人民の力 第104号 |
日本労働者階級解放闘争同盟機関紙局
編/人民の力社 発行 |
1973.04.01 |
|
1630 |
労働戦線再編・「統一」攻勢の最近の動向 ほか |
人民の力 第110号 |
日本労働者階級解放闘争同盟機関紙局
編/人民の力社 発行 |
1973.07.15 |
|
1631 |
社会主義と労働運動―いわゆる 「政党支持」 問題を中心に― ほか |
人民の力 第111号 |
日本労働者階級解放闘争同盟機関紙局
編/人民の力社 発行 |
1973.08.01 |
|
1632 |
1974年をむかえて 「体制的危機」を深めいく資本主義世界の傾向を明確につかみとり
プロレタリア階級闘争の強化と前進に奮闘せよ!
ほか |
人民の力 第120号 |
日本労働者階級解放闘争同盟機関紙局
編/人民の力社 発行 |
1974.01.01 |
|
1633 |
「4月決戦」を大衆的戦闘的に貫徹し田中インフレ内閣をうち倒せ!! ほか |
人民の力 第124号 |
日本労働者階級解放闘争同盟機関紙局
編/人民の力社 発行 |
1974.03.15 |
|
1634 |
6月反帝政治闘争に前進しよう!! インドシナ革命の勝利をふまえ、ペテン師三木内閣打倒、安保体制打破の政治宣伝活動をつよめよう!! |
人民の力 第149号 |
日本労働者階級解放闘争同盟機関紙局
編/人民の力社 発行 |
1975.06.01 |
|
1635 |
同盟第二回大会決定報告集 (その一) 当面する情勢の基本的特徴
ほか |
人民の力 第92号 |
日本労働者階級解放闘争同盟機関紙局
編/人民の力社 発行 |
1972.10.01 |
|
1636 |
同盟第二回大会決定報告集 (その二) 当面する活動方針 ほか |
人民の力 第93号 |
日本労働者階級解放闘争同盟機関紙局
編/人民の力社 発行 |
1972.10.15 |
|
1637 |
最後の場所 bP〜4 |
菅原則夫他 |
最後の場所社 |
1977.07.00〜1981.02.00 |
|
1638 |
曙光 50号(71.1)〜265号(92.3) |
青年共産主義委員会 |
フェニックス社 |
1971.01.00〜1992.03.00 |
|
1639 |
労働者権力 第14・15・16・17号 |
青年共産主義者委員会
編 |
フェニックス社 |
1982.04.30 |
〜1983.10.11 |
1640 |
労働者権力 第6・7・8・9・10・11・12号 |
青年共産主義者委員会指導委員会 編 |
フェニックス社 |
1971.07.00 |
〜1978.06.24 |
1641 |
武装 第1号〜第4号 |
青年共産同盟 |
(連絡)前衛社 |
1969.05.15〜1970.04.00 |
|
1642 |
世界革命運動情報 12・13・14・15・16・17・26・27 |
世界革命研究会 編 |
レボルト社 |
1968.07.15 |
〜1971.04.10 |
1643 |
世界革命運動情報 特別号1 資料 〈50年代日本共産党文書集〉 |
世界革命研究会 編 |
レボルト社 |
1969.08.10 |
|
1644 |
世界革命戦線 Vol.6 国際連続武装遊撃戦争勝利! |
世界革命戦線情報センター(I.R.F.IC) 編集・発行 |
|
1974.10.20 |
|
1645 |
吶喊 特別号 社会的日常に叛乱の炎を |
関口節夫 |
全国反帝戦線連合 |
1974.06.00 |
|
1646 |
過渡期社会論 |
赤軍再刊準備2号 |
共産主義者同盟赤軍派(プロ革)中央委員会 編集・発行 |
1975.07.20 |
|
1647 |
天皇制ファシズム論― 一向 健 |
赤軍再刊準備3号 |
共産主義者同盟赤軍派(プロ革)中央委員会 編集・発行 |
1976.07.20 |
|
1648 |
『なしくずし天皇制ファシズム批判と第二次前段階決戦・プロレタリア単一党建設へ向けて』 渡辺 燎輔 |
赤軍再刊準備4号 |
共産主義者同盟赤軍派(プロ革)中央委員会 編集・発行 |
1977.00.00 |
|
1649 |
解放 第1000号 |
赤砦社
編集・発行 |
|
2012.01.01 |
|
1650 |
労働者統制から労働者管理へ 263号〜欠号多し |
前衛 |
現代企画 |
1982.04.00〜 |
|
1651 |
革命権力1号〜3号 |
前衛・労働者革命委員会 編/黎明社
発行 |
黎明社 |
1971.10.21〜1973.12.00 |
|
1652 |
前衛 創刊号・第2・3・4・5・6・7・8・9・10号 |
前衛編集委員会 |
前衛編集委員会 |
1968.09.10 |
〜1969.05.05 |
1653 |
世界革命 創刊号・第2号・第3号 |
前衛編集委員会 編 |
前衛社 |
1970.01.00 |
〜1971.09 |
1654 |
学生戦線 創刊号・第2号 |
全学連「学生戦線」編集部 編 |
全日本学生自治会総連合中央書記局情宣部 |
1961.10.01 |
〜1962.07.01 |
1655 |
闘う全学連 第5集〜16集,20集,21集 |
全学連中央執行委員会 |
全学連中央執行委員会 |
1962.00.00〜 |
|
1656 |
闘う全学連 第3・4・5・6・7・8・9号 |
全学連中央書記局情宣部 |
全学連中央書記局情宣部 |
1961.08.12 |
〜1970.10.16 |
1657 |
闘う全学連 創刊号 |
全学連中央書記局情宣部 編 |
全日本学生自治会総連合 |
1960.04.05 |
|
1658 |
闘う全学連 第2号 |
全学連中央書記局情宣部 編 |
リベラシオン社 |
1960.08.01 |
|
1659 |
闘う全学連 第7集 |
全学連中央書記局情宣部 編集・発行 |
|
1969.03.00 |
|
1660 |
季刊 先駆 第1号,第2号 |
先駆社 |
先駆社 |
1961.12.01,1962.03.30 |
|
1661 |
先駆 184号(69)〜205,207〜222,228〜257(71) |
先駆社 |
先駆社 |
1969.00.00〜1971.00.00 |
|
1662 |
先駆 1975.1.1 |
先駆社 |
先駆社 |
1975.11.00 |
|
1663 |
先駆 643号(91.11.25) |
先駆社 |
先駆社 |
1991.11.25 |
|
1664 |
先駆 1993.1・2,1994.2・4・10〜12,1995.1・3・4・7・9,1997.11,1999.12,2000.4・5・8〜12,2001.1・2・3,2002.1・3,2003.8,2005.9〜12,2007.3・5,2009.3・5〜12,
2011.1,4,6,7,12・2012.1,3〜11,2013.1〜7,9・2014.1,3,4・2015.12・2017.1〜4,6 |
先駆社 |
先駆社 |
2011.01.00 |
|
1665 |
先駆 84号(改題1号)〜257号 |
先駆編集部 |
先駆社 |
|
|
1666 |
組織者 第7号 |
全国学協書記局
編 |
日本社会主義青年同盟中央本部学対部 |
1973.05.15 |
|
1667 |
全国電機社研
1,2号 |
全国電機産業社会主義研究会 |
|
1969.12.00,1970.03.00 |
|
1668 |
ローテファーネ 38号(74.11) |
全国反帝学生評議会連合弾圧対策部 |
|
1974.11.00 |
|
1669 |
戦列 4,5,6号 |
全国反帝学生評議会連合中央執行委員会 |
教育ジャ-ナル社 |
1969.10.01〜1970.10.10 |
|
1670 |
戦列 bS―第3回全国大会報告特集号― |
全国反帝学生評議会連合中央執行委員会
編集・発行 |
|
1969.10.01 |
|
1671 |
吶喊 第2.3.4.5号 |
全国反帝戦線連合 編集・発行 |
|
1974.12.20 |
〜1976.06.15 |
1672 |
闘う労働者 第5,6冊 |
全国労働者共闘会議 編 |
|
1988.10.21,1989.04.15 |
|
1673 |
先進 6(72.6),9(72.12)13号 |
先進編集部 |
|
1972.06.00〜 |
|
1674 |
建設者 1(70.2)〜9,12,15(71.4)、18・19(71.8) |
全都社会主義研究会 |
全都社会主義研究会 |
1970.02.00〜1971.08.00 |
|
1675 |
建設者 第18・19号 |
全都社会主義研究会 |
全都社会主義研究会 |
1971.08.25 |
|
1676 |
建設者 第18・19号 |
全都社会主義研究会 編集 |
全都社会主義研究会 |
1971.08.25 |
|
1677 |
労活ニュース bP5〜bS6 |
全都労働組合活動家会議 編集・発行 |
|
1972.04.01 |
〜1973.08.01 |
1678 |
学生戦線 第3・4・5・6号 |
全日本学生自治会総連合中央書記局情宣部 編集・発行 |
|
1966.05.07 |
〜1977.04 |
1679 |
蒼生
1〜9号 |
蒼生編集委員会 |
工人社 |
1981.00.00〜2001.00.00 |
|
1680 |
『批判と展望』 創刊号 |
早大『批判と展望』編集委員会 編集 |
早大『批判と展望』編集委員会 |
1971.09.01 |
|
1681 |
救援通信最終号―三大学教員処分撤回闘争を終えて― |
大学教員救援連絡会 編集・発行 |
|
1991.05.01 |
|
1682 |
1968・12 全学連臨時全国大会報告ならびに決定集 |
闘う全学連 第7集 |
全学連中央書記局情宣部 編集・発行 |
1969.03.00 |
|
1683 |
月刊「治安フォーラム」 第219号 |
立花書房 |
立花書房 |
2013.03.05 |
|
1684 |
状況と主体 122 号 |
谷沢書房 |
谷沢書房 |
1986.01.10 |
|
1685 |
第9回大会特集 ほか |
団結 創刊号 |
日本共産主義革命党中央委員会
編集・発行/先駆社 発売 |
1971.03.18 |
|
1686 |
特集―日本帝国主義の対外膨張と国家イデオロギー
ほか |
団結 第3号 |
日本共産主義革命党中央委員会
編集・発行/先駆社 発売 |
1971.10.28 |
|
1687 |
社会主義革命と労働運動―ソヴェト・レーテ思想の復権―田 賢治
ほか |
団結 第8号 |
日本共産主義革命党中央委員会
編集・発行/先駆社 発売 |
1978.03.20 |
|
1688 |
『架橋』 第14号 |
朝鮮連帯青年会議 編集・発行 |
新時代社 発売 |
1979.01.05 |
|
1689 |
珍々論々 第4集―戸田徹追悼特集― |
珍々論々集団
編集・発行 |
全国一般南部支部ラボ・グループ労組 |
1984.07.20 |
|
1690 |
珍々論々 第3集 |
珍々論々同人会 編集・発行 |
全国一般南部支部ラボ・グループ労組 |
1982.03.03 |
|
1691 |
蜂起 14号(1971.8)〜43号(1972.04) |
鉄の戦線編集委員会 編 |
共産主義青年同盟 |
1971.08.00〜1972.04.25 |
|
1692 |
安田派中央の日帝権力への投降と転向を断罪する―「TSG問題」、与田の二つの「自己批判書」、安田政治局員らの腐敗と転向―飛田 一二三
ほか |
展望 創刊号 |
革命的共産主義者同盟関西地方委員会
編/前進社関西支社
発行 |
2008.04.10 |
|
1693 |
特集 ロシア革命 100年 ほか |
展望 第20号 |
革命的共産主義者同盟再建協議会 編/前進社関西支社
発行 |
2017.09.20 |
|
1694 |
現代革命 縮刷T
17号(68.4)〜200号(94.6) |
統一共産同中央委員会 |
指摘唯物論研究所 |
1968.04.00〜1994.06.00 |
|
1695 |
現代革命 縮刷
U 201号(94.8)〜350号(09.1) |
統一共産同中央委員会 |
指摘唯物論研究所 |
1994.08.00〜2009.01.00 |
|
1696 |
評議会革命 1号〜8号 |
統一共産同盟中央委員会 |
史的唯物論研究所 |
1987.07.00〜2010.02.00 |
|
1697 |
評議会革命 別冊 |
統一共産同盟中央委員会 編 |
史的唯物論研究所 発行 |
2012.09.25 |
|
1698 |
総特集・共同幻想の彼方へ ほか |
同時代思想 創刊号 |
JCA出版 |
1980.06.15 |
|
1699 |
フランス 「68年5月」に関する私的覚え書/太田 竜 ほか |
同時代思想 創刊準備号 |
美解委
編集委員会 編集・発行/JCA出版 発売 |
1979.10.15 |
|
1700 |
特集=ファシズム ほか |
同時代思想 第2号 |
JCA出版 |
1981.07.25 |
|
1701 |
遠い意志 (中) ほか |
遠い意志・望郷篇 第2号 |
遠い意志編集委員会 編集・発行 |
1977.04.15 |
|
1702 |
遠い意志・望郷篇 第2号 |
遠い意志編集委員会
編集・発行 |
|
1977.04.15 |
|
1703 |
【季刊】 トロツキー研究 bP〜72 |
トロツキー研究所 編集・発行 |
柘植書房 発売 |
1991.11.25〜 |
|
1704 |
「トロツキー研究」50号 塩川喜信所長特別インタビュー(上) |
トロツキー研究所 編集・発行 |
|
2007.06.20 |
|
1705 |
「トロツキー研究」50号記念 塩川喜信所長特別インタビュー(上) |
トロツキー研究所 編集・発行 |
|
2007.06.20 |
|
1706 |
国際共産主義運動年報 1968年版 |
内閣官房内閣調査室 監修・編集・発行 |
|
1969.00.00 |
|
1707 |
国際共産主義運動年報 1969年版 |
内閣官房内閣調査室 監修・編集・発行 |
|
1970.00.00 |
|
1708 |
国際共産主義運動年報 1970年版 |
内閣官房内閣調査室 監修・編集・発行 |
|
1971.00.00 |
|
1709 |
がたん bU〜8 |
永田 敏行 編集・発行 |
|
1969.08.00〜10 |
|
1710 |
がたん bV |
永田 敏行 編集・発行 |
|
1969.09.30 |
|
1711 |
がたん bW |
永田 敏行 編集・発行 |
|
1969.10.30 |
|
1712 |
歴史と主体―中村丈夫研究 第1号〜 |
中村丈夫記念・歴史と主体研究会 |
フェニックス社 |
2015.09.30〜 |
|
1713 |
研究会報 bP6 現代リベラリズムの地平―『共生の作法』を読む― |
21世紀の共産主義運動を考える研究会 編集・発行 |
|
2001.05.30 |
|
1714 |
リベーロ 第2号 |
日本アナキズム研究センター 編集・発行 |
|
1974.03.07 |
|
1715 |
赤い星 第1号 |
日本革命戦線関西地方委員会 編集・発行 |
|
1971.06.01 |
|
1716 |
世界革命 縮刷 1,2,3 |
日本革命的共産主義者同盟党史編纂委員会 |
新時代社 |
1956.00.00〜1975.12.00 |
|
1717 |
世界革命 縮刷 6 |
日本革命的共産主義者同盟党史編纂委員会 |
新時代社 |
1978.01.00〜1978.12.00 |
|
1718 |
共産主義者 bR |
日本革命的共産主義者同盟
関東ビューロー/日本反スターリン主義運動研究会
編集・発行 |
|
1969.07.10 |
|
1719 |
共産主義者 bP.2(合本) |
日本革命的共産主義者同盟
関東ビューロー/日本反スターリン主義運動研究会
編集・発行 |
|
1969.08.01 |
|
1720 |
トロツキズム 第2号 |
日本革命的共産主義者同盟(第四インターナショナル)指導委員会 編集・発行 |
社会経済研究会 |
1972.03.26 |
|
1721 |
革共同結成20周年/世界革命創刊20周年記念刊行 世界革命 縮刷版 第1集(1956,3〜1971,12) |
日本革命的共産主義者同盟(第四インターナショナル日本支部)党史編纂委員会 編 |
新時代社 |
1976.12.10 |
|
1722 |
第四インターナショナル bR |
日本革命的共産主義者同盟(第四インター日本支部) 関東臨時ビューロー 編集・発行 |
|
1968.03.00 |
|
1723 |
第四インターナショナル 8〜55号 |
日本革命的共産主義者同盟(第四インター日本支部) |
新時代社 |
1970.00.00〜1990.00.00 |
|
1724 |
新世紀 第288号 |
日本革命的共産主義者同盟
革マル派 |
解放社 発行/あかね図書販売
発売 |
2017.04.10 |
|
1725 |
共産主義者 7(63.5),10〜43号 |
日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派 |
解放社 |
1963.05.00〜 |
|
1726 |
共産主義者 45〜61,71〜95,99,102,107,110,112,113,117,120〜132,134,135,137〜142,143,144,147,148,151,153,154160,162〜167 |
日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派 |
解放社 |
|
|
1727 |
共産主義者 170,171,173,174,176,177(98.11) |
日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派 |
解放社 |
|
|
1728 |
ヴィヴォルク 創刊号 |
日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派北海道地方委員会
編集 |
日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派北海道地方委員会 |
1969.04.01 |
|
1729 |
団結 第1号〜第8号 |
日本共産主義革命党中央委員会 編集 |
先駆社 発売 |
1971.03.18〜1978.03.20 |
|
1730 |
若き戦士 第7号 |
日本共産主義青年同盟中央委員会 |
先鋒社 |
1970.11.30 |
|
1731 |
闘魂 第4号 |
日本共産青年同盟 全逓班協議会 編 |
|
1979.06.10 |
|
1732 |
進撃 創刊号 |
日本共産青年同盟学生班協議会 全国書記局 編集・発行 |
新時代社 発売 |
1979.04.20 |
|
1733 |
青年戦線 1(75.3),3,19 |
日本共産青年同盟中央執行委員会 教育宣伝部
編 |
新時代社 |
1975.03.00〜1977.01.15 |
|
1734 |
理論と実践 bP2 |
日本共産党(左派)中央委員会臨時指導部 編 |
人民新報社 |
1978.03.15 |
|
1735 |
革命戦士 27〜32号 |
日本共産党(左派)中央委員会 編集・発行 |
人民の星社 |
1969.12.00〜1971.02.00 |
|
1736 |
革命戦士 2011年5月号(401) |
日本共産党(左派)中央委員会 編集・発行 |
人民の星社 |
2011.04.15 |
|
1737 |
革命戦士 2012年7月号(408) 特集 福田正義没10周年記念集会 |
日本共産党(左派)中央委員会 編集・発行 |
人民の星社 |
2012.06.15 |
|
1738 |
理論と実践 bP2 |
日本共産党(左派)中央委員会臨時指導部 編 |
人民新報社 |
1978.03.15 |
|
1739 |
理論誌 プロレタリア bR,4 |
日本共産党(マルクス・レーニン主義)『プロレタリア』編集委員会
編 |
労農通信社 |
1991.02.01,1993.10.25 |
|
1740 |
共産主義の旗 第2号 |
日本共産労働党政治局 編 |
社会科学研究会 |
1962.09.30 |
|
1741 |
青年の声 縮刷1〜18 |
日本社会主義青年同盟 |
『青年の声』縮刷版刊行委員会 |
1960.00.00〜1989.12.00 |
|
1742 |
団結の砦 2〜5,7〜10,12〜23,64,67,68(75.7.25) |
日本社会主義青年同盟中央本部 編集 |
青年文化社 |
1972.02.23〜 |
|
1743 |
解放 第5号―日本左翼思想の総括と学生運動の総路線のために― |
日本社会主義青年同盟学生班協議会 解放派 編 |
現代社 |
1966.03.01 |
|
1744 |
組織者 第1号,第10号 |
日本社会主義青年同盟全国学生班協議会 編 |
日本社会主義青年同盟中央本部学対部 |
1969.12.20,1975.06.00 |
|
1745 |
建設者 創刊号 |
日本社会主義青年同盟中央本部 編集・発行 |
|
1971.10.25 |
|
1746 |
団結の砦 号外 |
日本社会主義青年同盟中央本部 編集・発行 |
|
1975.06.05 |
|
1747 |
社青同の進路―第4集― 本ものの労働運動へ一歩ふみだそう! |
日本社会主義青年同盟中央本部 編集・発行 |
|
1975.09.02 |
|
1748 |
変革 第3号 特集 反戦闘争と1970年 ほか |
日本社会党革命同志会 編集・発行 |
|
1968.07.01 |
|
1749 |
赤光
57号(1969.1.25),号外(69.4.21),92号(70.4.12),号外(70.06.02),98号(1970.06.12),号外(70.06.20)105号(70.09.12) |
日本マルクス・レーニン主義者同盟 |
レポルシオン社 |
1969.01.25〜1970.09.12 |
|
1750 |
マルクス・レーニン主義 創刊号 |
日本マルクス・レーニン主義者同盟中央委員会機関紙編集部
編 |
レボルシオン社 |
1970.05.30 |
|
1751 |
長征 創刊号 |
日本マルクス・レーニン主義者同盟労働者組織委員会
編集・発行 |
|
1971.04.15 |
|
1752 |
スパルタクス 80(69.4)〜90,92〜110,112(78.4) |
日本マルクス主義学生同盟革マル派中央書記局 |
|
1969.04.00〜 |
|
1753 |
マルクス主義者 第24号 日共批判特集 |
日本マルクス主義学生同盟・革命的マルクス主義派早稲田大学支部
編 |
解放社 |
1972.06.01 |
|
1754 |
ロドストウ 8号 |
日本マルクス主義学生同盟革マル派関西地方委員会 |
|
1971.04.00 |
|
1755 |
宣言 人民の力68号増刊号 |
日本労働者階級解放闘争同盟 |
日本労働者階級解放闘争同盟 |
1971.09.00 |
|
1756 |
人民の力 92(1972.10),93,104,110,124,149(1975.06) |
日本労働者階級解放闘争同盟機関紙局 |
人民の力社 |
1972.10.00〜1975.06.00 |
|
1757 |
人民の力 第92,93,104,110,111,120,124,149号 |
日本労働者階級解放闘争同盟機関紙局
編/人民の力社 発行 |
日本労働者階級解放闘争同盟機関紙局
編/人民の力社 発行 |
1972.10.01〜1975.06.01 |
|
1758 |
労農戦報 1号(76.1.1)〜137号(81.9.1) |
日本労働者党 |
勁松社 |
1976.01.00〜1981.09.00 |
|
1759 |
労働新聞 1,6,7,11,12,17〜21,51(76.4.10) |
日本労働党中央委員会 |
労働新聞社 |
1974.02.10〜1976.04.10 |
|
1760 |
労働党 1号(74.12),8号(78.7),27号(1992.1),2009.10,2012.09,2013.05 |
日本労働党中央委員会理論政策宣伝局 編集・発行 |
日本労働党中央委員会理論政策宣伝局 |
1974.12〜2013.05.25 |
|
1761 |
80年代 1〜23,25〜27,29〜33,35,37〜39,42,43 |
野草社 |
野草社 |
1980.01.00 |
|
1762 |
序局 第1号〜13号 |
破防法研究会 編 |
最前線 発行/星雲社
発売 |
2011.11.00〜 |
|
1763 |
労働戦線 bQ8・32 |
反安保労研全国センター |
反安保労研全国センター |
1984.10.00 |
〜1988.04 |
1764 |
連合赤軍事件(統一組)控訴審判決 (東京高裁昭和61.9.26) |
判例時報 1218 |
判例時報社 発行/日本評論社 発売 |
1987.03.01 |
|
1765 |
同時代思想 創刊号 |
美解委
編集委員会 編集・発行/JCA出版 発売 |
JCA出版 |
1979.10.15〜1981.07.25 |
|
1766 |
特集 「後期70年代―暗欝とした状況からの模索」
ほか |
美解委通信 bP0 |
美術解放委員会 編/ARC企画 発行 |
1978.07.25 |
|
1767 |
腹腹時計 特別号1,2 |
東アジア反日武装戦線KF部隊(準) 編集・発行 |
|
1979.05,09,1979.09.28 |
|
1768 |
腹腹時計 VOL.3 |
東アジア反日武装戦線KF部隊(準) 編集・発行 |
|
1980.04.19 |
|
1769 |
美解委通信 bP0 |
美術解放委員会 編 |
ARC企画 発行 |
1978.07.25 |
|
1770 |
10・12〜13国際通貨基金 (IMF)・世界銀行東京総会粉砕! 全世界の労働者・人民、被抑圧民族団結せよ! |
評議会革命 別冊 |
統一共産同盟中央委員会
編/史的唯物論研究所
発行 |
2012.09.25 |
|
1771 |
曙光 346号(99.5)〜412号(10.5) |
フェニックスグルーフ |
フェニックス社 |
1999.05.00〜2010.05.00 |
|
1772 |
月刊フォーラム 1号〜全 |
フォーラム90s |
社会評論社 |
1990.06.00〜1997.12.00 |
|
1773 |
フォーラム90sとは何か フォーラム〈組織論〉に関する共同討論のために―塩川喜信 ほか |
フォーラム90s 第10号 |
フォーラム90s |
1991.04.15 |
|
1774 |
フォーラム90sとは何か フォーラム〈組織論〉に関する共同討論のために―塩川喜信 ほか |
フォーラム90s 第10号 |
フォーラム90s 編集・発行 |
1991.04.15 |
|
1775 |
精神医療 2001/別冊 追悼 島 成郎 地域精神医療の深遠へ・・・・・・。 |
藤澤 敏雄・中川 善資 編 |
批評社 |
2001.08.10 |
|
1776 |
プロレタリア軍団 bU〜10 |
武装蜂起準備委員会(A・I・P・C) 編集・発行 |
ゲバルト社 |
1968.11.20〜1969.10.01 |
|
1777 |
プロレタリア戦線 2号 |
プロレタリア学生同盟中央委員会 |
プロレタリア学生同盟中央委員会 |
1970.05.18 |
|
1778 |
飢餓陣営45 2017夏号 |
編集工房 飢餓陣営 |
編集工房 飢餓陣営 |
2017.07.20 |
|
1779 |
極北の思想 第1号〜第4号(廃刊) |
北海道解放大学出版会 |
北海道解放大学出版会 |
1970.06.05〜1971.05.01 |
|
1780 |
プロレタリア戦旗 11 |
北海道共産主義者同盟常任委員会 編集・発行 |
|
1977.02.15 |
|
1781 |
逆光の思想 第1号,第2号 |
北海道大学出版会 |
北海道大学出版会 |
1969.11.18,1971.04.10 |
|
1782 |
査証 臨時増刊 銃よ、おまえは誰のために 連合赤軍総括への試論 |
松田 久 |
査証編集委員会 |
1973.08.30 |
|
1783 |
マルキシズム&ラディカリズム 1〜31号 |
マルキシズム&ラディカリズム研究会 1〜31号 |
マルキシズム&ラディカリズム研究会 1〜31号 |
1991.00.00〜2008.00.00 |
|
1784 |
マルクス・レーニン主義、毛沢東思想 創刊号 |
マルクス・レーニン主義、毛沢東思想編集委員会
編集・発行 |
|
1982.05.20 |
|
1785 |
特集・連合赤軍再総括 |
マルクス主義 第2号 |
日本社会科学研究所(マルクス・レーニン主義毛沢東思想)
編集・発行 |
1979.12.10 |
|
1786 |
中核 68号(1970.7),70,71,78(1984.7) |
マルクス主義学生同盟中核派 |
前進社 |
1970.07.00〜 |
|
1787 |
マルクス主義 3〜7,9 |
マルクス主義研究会 |
現代思想社 |
1968秋〜1971.10.00 |
|
1788 |
共産青年 創刊号 |
マルクス主義青年同盟(準)「共産青年」編集委員会
編 |
マルクス主義青年同盟(準) |
1974.01.27 |
|
1789 |
Solidarity(ソリダリティ)1〜10号 |
マルクス主義青年労働者同盟 編/蒼星舎
発行 |
マルクス主義青年労働者同盟 編/蒼星舎 発行 |
2004.01.26〜2014.03.20 |
|
1790 |
Solidarity(ソリダリティ)1号〜10号 |
マルクス主義青年労働者同盟 編/蒼星舎
発行 |
蒼星舎 |
2004.01.26 |
|
1791 |
マルクス主義 創刊号(通16号) |
マルクス主義編集委員会 編 |
共産主義者同盟全国委員会(ボルシェビキ) |
1975.07.01 |
|
1792 |
マルクス主義 第2号(通17号) |
マルクス主義編集委員会 編 |
戦旗社 |
1975.09.20 |
|
1793 |
科学的共産主義 26〜30,32〜35,37,39,4〜69 |
マルクス主義労働者同盟政治局 |
全国社研 |
1970.01.00〜 |
|
1794 |
『最前線』 ダイジェスト復刻版 85―88号(1969〜72年)―70年安保・沖縄決戦における反戦派労働者の闘い |
マルクス主義青年労働者同盟 著/復刻版刊行委員会 編 |
前進社出版部 |
2010.11.07 |
|
1795 |
新雑誌X ’88年10月,11月号 |
丸山 実 編/新雑誌エックス 発行 |
|
1988.10.01,1988.11.01 |
|
1796 |
乾坤 第1.2.3.4.5.6.7.8.9号 |
三上 治 編 |
乾坤社 |
1976.08.30 |
〜1982.11.01 |
1797 |
特集 沖縄を生きた島成郎
ほか |
脈 第97号 |
脈発行所 |
2017.05.20 |
|
1798 |
脈 第97号 |
脈発行所 |
脈発行所 |
2017.05.20 |
|
1799 |
対談 何が続くか―秋山 清VS秋田 明大 ほか |
無尽 創刊号 |
無尽出版会 編集・発行 |
1973.05.10 |
|
1800 |
出発することの意味(3)―田村 正敏 ほか |
無尽 第三号 |
無尽出版会 編集・発行 |
1975.03.20 |
|
1801 |
無尽 第1号〜第3号 |
無尽出版会 編集 |
無尽出版会 編集・発行 |
1973.05.10〜1975.03.20 |
|
1802 |
反戦ニュース |
目黒地区反戦青年委員会 |
|
1973.04.25 |
|
1803 |
AW 再刊4・6・7・8号 |
目黒地区反戦青年委員会 |
|
1974.10.29 |
〜1975.06.01 |
1804 |
毛沢東思想研究 1号, 終号 |
毛沢東思想研究会 |
五同産業 |
1967.12.15,1973.09.16 |
|
1805 |
特集 ロシア革命90年 ほか |
もうひとつの世界へ 第11号 |
『もうひとつの世界へ』編集委員会
編/ロゴス社 発行/本の泉社 発売 |
2007.10.05 |
|
1806 |
特集 現代日本の支配構造 ほか |
もうひとつの世界へ 第17号 |
|
2008.10.01 |
|
1807 |
模索舎年鑑’82 1981.8〜1982.12 |
模索舎出版部
編集・発行 |
|
1983.07.23 |
|
1808 |
模索舎年鑑’85 1985.1〜1985.12 |
模索舎出版部
編集・発行 |
|
1985.04.05 |
|
1809 |
摸索 第13号―学生による総合的行動誌― 特集 七〇年と闘う主体 |
摸索編集委員会 編集・発行 |
|
1970.01.01 |
|
1810 |
季刊 拠点 第1号,第2号 |
盛田書店 |
盛田書店 |
1969.10.01,1970.07.01 |
|
1811 |
状況と主体 第122号 |
谷沢書房 編集 |
谷沢書房 |
1986.01.10 |
|
1812 |
裸賊 指令 第8号 ドブネズミの反乱をもって市民戦車を爆砕せよ!! |
裸賊軍団長 |
|
1972.08.00 |
|
1813 |
特集 『平成』という時代―融解する『帝国』日本の腑分け術―
ほか |
リプレーザ Ripresa U bU |
Ripresa編集委員会 編/リプレーザ(Ripresa)社 発行/社会評論社 発売 |
2013.01.31 |
|
1814 |
リベルテール 1号(69.1)〜24号(71.10) |
リベルテールの会編集 |
リベルテールの会 |
1969.01.00〜 |
|
1815 |
流動 76.2・3・4・7・8,77.2・8・12,78.2・3・5・6・9・10,79.1・3〜6・8・11・12,80.1〜5・9〜12,81.1・2・5・8・10・12,82.1〜5 |
流動出版 |
流動出版 |
1976.02.00〜1982.05.00 |
|
1816 |
共産主義革命 創刊号 |
理論機関誌編集委員会 編 |
労働者共産主義委員会 |
1971.02.15 |
|
1817 |
労働党 第1号,第8号 |
理論誌「労働党」編集委員会 |
日本労働党中央委員会宣伝出版局 |
1974.12.00,1978.09.00 |
|
1818 |
日本共産党(左派)の経験の総括 1978年2月27日
(第2回党大会で採択) ほか |
理論と実践 bP2 |
日本共産党(左派)中央委員会臨時指導部
編/人民新報社 発行 |
1978.03.15 |
|
1819 |
ボルシェヴィズム通信 第5,,6,7,8号 |
レーニン研究会『ボルシェヴィズム通信』編集委員会
編 |
レーニン研究会 |
1971.09.00〜73.02.00 |
|
1820 |
ボルシェヴィズム通信 増刊号 |
レーニン研究会『ボルシェヴィズム通信』編集委員会
編 |
レーニン研究会 |
1972.03.29 |
|
1821 |
労働者解放 14号,15号 |
レーニン主義者委員会 |
|
1974.07.00,1974.08.003 |
|
1822 |
『新しき人々』 第5,6,7号 |
歴史科学研究会編集局 編 |
G・R・C 発行 |
1990.12.26,91.06,93.05 |
|
1823 |
中村氏の日本国家論を読み直す―現在の日本国家の歴史主義的把握のために―大石 和雄
ほか |
歴史と主体―中村丈夫研究 創刊号 |
中村丈夫記念・歴史と主体研究会(フェニックス社)
編集・発行 |
2015.09.30 |
|
1824 |
特集 会員座談会 戦後七〇年と中村丈夫 (その1) 1945年〜1967年 司会進行および責任編集 大石和雄 ほか |
歴史と主体―中村丈夫研究 第2号 |
中村丈夫記念・歴史と主体研究会(フェニックス社)
編集・発行 |
2016.09.20 |
|
1825 |
アナキズム総合季刊誌 『叛(Revolt)』 1〜4号 |
レボルト社 |
レボルト社 |
1997.06.01〜1998春 |
|
1826 |
アナキズム総合季刊誌 『叛(Revolt)』 第4号 フランス「五月革命」三〇周年・関連特集 ほか |
レボルト社 |
レボルト社 |
1998.春 |
|
1827 |
連合赤軍公判通信 第3号 |
連合赤軍公判対策委員会 編集・発行 |
|
1973.03.00 |
|
1828 |
証言 連合赤軍 1〜11 |
連合赤軍の全体像を残す会 編集・発行 |
皓星社 |
2013.08.18〜 |
|
1829 |
証言 連合赤軍―11― 離脱した連合赤軍兵士―岩田平治の証言 |
連合赤軍の全体像を残す会 編集・発行 |
皓星社 |
2017.03.25 |
|
1830 |
連合戦線 1,2,4号 |
連合戦線編集委員会 |
十月社 |
1970.11.01〜1971.03.01 |
|
1831 |
現情勢の特徴と労活運動の位置 特集=組合をわれわれの闘いの武器に |
労活’80 bS |
東京都労働組合活動家会議 編集・発行 |
1980.12.25 |
|
1832 |
首都連ニュース bR |
労基法改悪阻止首都連絡会議(法政大婦問研)
編集・発行 |
|
1981.11.05 |
|
1833 |
トロツキー国際シンポを終えて―塩川喜信 ほか |
労働運動研究 254 |
労働運動研究所 |
1990.12.01 |
|
1834 |
労働者革命 第3号 |
労働者革命組織準備委員会 編集・発行 |
|
1974.01.20 |
|
1835 |
共産主義革命 第2・4号 |
労働者共産主義委員会 中央委員会 編 |
怒濤社 |
1971.12.15 |
〜1973.10.20 |
1836 |
プロレタリア文庫5号 三里塚・朝鮮・天皇訪米問題における労共委の主張 |
労働者共産主義委員会 中央委員会 編 |
怒濤社 |
1975.07.00 |
|
1837 |
怒濤 1〜80号(コピー) |
労働者共産主義全国委員会 |
怒濤社 |
1968.10.00〜1973.05.16 |
|
1838 |
【理論誌】 プロレタリア 第1号〜第12号 |
労働者共産党「プロレタリア」編集委員会
編集・発行 |
|
2001.01.01〜2013.12.00 |
|
1839 |
【理論誌】 プロレタリア 第13号 |
労働者共産党「プロレタリア」編集委員会
編集・発行 |
|
2014.12.00 |
|
1840 |
労働者自主管理研究 1〜27号 |
労働者自主管理研究会議 |
労働者自主管理研究会議 |
1978.01.00〜1989.01.00 |
|
1841 |
労働戦線 創刊号・第2号 |
労働戦線編集委員会 編 |
反安保労働者交流研究会全国センター |
1972.11.00 |
〜1973.04 |
1842 |
日本労働党第二回全国大会政治報告 |
労働党 第8号 |
理論誌「労働党」編集委員会 編/日本労働党中央委員会宣伝出版局 発行 |
1978.07.00 |
|
1843 |
プロメテウス 1〜57 |
労働の解放をめざす労働者党 |
全国社研 |
1991.00.00〜 |
|
1844 |
カオスとロゴス 1号〜27号 |
ロゴスの会 |
ロゴス社 |
1995.02.00〜2005.12.00 |
|
1845 |
日本共産主義青年同盟第一回全国大会決定集 |
若き戦士 第7号 |
日本共産主義青年同盟中央委員会
編集・発行/先鋒社 発売 |
1970.11.30 |
|
|
|
|
|
|
|