原発・エネルギー
書 名 著者名 発効年 発行者
火力・原子力発電所設備要覧 (昭和61年改訂版) 〔差替付録〕最新年度許認可済発電所設備一覧表 最新年度完成済発電所設備一覧表 火力原子力発電技術協会 編集・発行 1986.09
『火力原子力発電必携』の解説  火力原子力発電技術協会 編集・発行 1996.6
歴史を学べば未来は拓ける―火力発電の歴史― 火力原子力発電技術協会 編集・発行 2013.12 オーム社 発売
創立50周年記念 火力原子力発電 50年のあゆみ 火力原子力発電技術協会 編集・発行 2000. 10
火力発電所資料集 (第二集) 火力発電技術協会 編集・発行 1967. 10
火力プラント建設三十年の歩み (別冊 30年の足跡 歴史を築いた人々付き) 火力プラント建設部30年記念誌編纂委員会 編 1992.5 三菱重工業長崎造船所 火力プラント建設部
ポスト3・11 変わる学問 気鋭大学人からの警鐘 河合塾 編著 2012.03.30 朝日新聞出版
改訂 発変電所工学 現場の手引 (4) 〔火力機械編1〕 河内 武雄他7名 監修/中部電気協会 編 1967.3 コロナ社
改訂 発変電所工学 現場の手引 (5) 〔火力機械編2〕 河内 武雄他7名 監修/中部電気協会 編 1967.3 コロナ社
川崎重工業 (株) の原子力事業紹介 川崎重工業(株) 1996.02 39ページ
日本原子力発電株式会社殿/東海発電所 建設と主な保修実績 川崎重工業(株) 1996.02 7ページ
主要原子力機器納入実績 川崎重工業(株) 1996.05 3ページ
「火力発電所放水路管理用水中ロボット」の開発 川崎重工技報 第104号 1989.12 7ページ
思想としての3・11 河出書房新社編集部 編 2011.6 河出書房新社
学術フォーラム 原発安全神話と科学技術の問い直し~原発避難の現実から考える~ 報告資料集 環境思想・教育研究会事務局 編集・発行 2016.11
環境新聞ブックレットシリーズ 8 東日本大震災 災害廃棄物処理にどう臨むか 環境新聞編集部 編 2012.6 環境新聞社
東日本大震災 災害廃棄物処理にどう臨むかⅡ 環境新聞編集部 編 2013.4 環境新聞社
東日本大震災災害廃棄物処理にどう臨むかⅢ 環境新聞編集部 編 2014.07.15 環境新聞社
2010年われらの選択 水俣から地球環境へ―PGレポート第2年度報告書総論― 環境データ 1993.1 市民エネルギー研究所/グリーンピース・ジャパン 委託/大竹財団 後援
ホントに環境にやさしい電気とは? 環境とエネルギーを考える研究会 編/市民エネルギー研究所「太陽光・風力発電トラスト」運営委員 編集協力 2011.5 大竹財団
放射能汚染マップ入門 ? 日本列島全土の汚染 環境フォトニュース『地球の子ども新聞』編集部 編 2018.7 アース・チャイルド
東日本大震災 復興5年目の検証―復興の実態と防災・減災・縮災の展望― 関西大学 社会安全学部 編 2016.03.31 ミネルヴァ書房
大飯発電所の概要 関西電力(株) 編集・発行 1997.1
関西電力五十年史 関西電力五十年史編纂事務局 編 2002.3 関西電力
関西電力五十年史 統計・資料編 関西電力五十年史編纂事務局 編 2002.3 関西電力
思想の自由は奪えない―関電人権裁判闘争の記録― 関西電力人権裁判争議団・松井 繁明 著 1996. 10 新日本出版社
良心の灯燃やしつづけて 職場に憲法の風を たたかいのあゆみ 1969~1999  関西電力人権・賃金差別争議報告集 関西電力争議団全関西連絡会議・関西電力争議統一弁護団・関西電力争議支援近畿連絡会議・関西電力争議支援東京連絡会議・電力労働運動近畿センター 2000.12.08 232ページ
原発避難白書 関西学院大学 災害復興制度研究所・東日本大震災支援全国ネットワーク (JCN)・福島の子どもたちを守る法律家ネットワーク (SAFLAN) 編 2015.09.10 人文書院
2013年版 白書の白書 木本書店 編集部 編 2013.05.06 木本書店
玄海原子力発電所(3,4号機) 環境影響調査書 (要約編) 九州電力 編集・発行 1981.4
九州地方電気事業史 九州電力 編集・発行 2007. 10 日本経営史研究所 制作
九州電力労働組合30年史 沿革・資料編 九州電力労働組合本部 編集・発行 1983.5
九州電力労働組合30年史 部門編 九州電力労働組合本部 編集・発行 1983.5
第4回九条の会 全国交流集会報告集 2011年11月19日 於 東京・千代田区 日本教育会館 九条の会 編集・発行 2012.1
復興・放射能汚染のこれから―見えてきた多様な課題― 共生社会システム学会 編 2014.08.10 農林統計出版
原発災害下での暮らしと仕事―生活・生業の取戻しの課題― 協同組合研究誌「にじ」編集部 企画/小山 良太 監修・田中 夏子 監修・編 2016 .10 筑波書房
原発報道会議資料 1992年10月30日?10月31日 共同通信 編集・発行 1992
原子力取材ハンドブック 2003年版 共同通信社 ニュースセンター・科学部・社会部・グラフィックス部 編/情報システム局制作部 製作 2003.6 共同通信社
特別報道写真・解説集 いま原発で何が起きているのか 原発震災の100日  共同通信社 編集・発行 2011.6
全電源喪失の記憶  証言・福島第1原発 日本の命運を賭けた5日間 共同通信社原発事故取材班/高橋 秀樹 編著 2018.3 新潮社
全電源喪失の記憶  証言・福島第一原発―1000日の真実 共同通信社原発事故取材班/高橋 秀樹 編著 2015.03.15 祥伝社
座談会 漁業と原子力の共生を考える それは原子力船「むつ」から始まった 漁村文化協会 編集・発行 2008.3
述5 反原発問題 近畿大学国際人文科学研究所 編 2012.3 論創社
東日本大震災・ダイジェスト 近代消防社 編集・発行 2012.1
森 一久(元日本原子力産業会議副会長) オーラルヒストリー 近代日本史料研究会(政策研究大学院大学内) 編集・発行 2008.1
熊取町史紀要 第4号 「京都大学研究用原子炉」の誕生 熊取町教育委員会 編集・発行 1996.3
井内浦―熊野原発反対闘争史―(一) 熊野原発反対闘争史編集委員会 編 1999.1 三紀地区労働組合協議会センター
風媒社ブックレット‐10 核燃料スキャンダル 関西電力・通産省―高浜原発MOX燃料データ不正事件 グリーン・アクション/美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会 共編 2000. 10 風媒社
日本の原子力発電 ここが論点―円卓会議議事録から― グループ テクノ・ルネッサンス 著 1997.3 日刊工業新聞社
日本の原子力発電 ここが論点―円卓会議議事録から― グループ テクノ・ルネッサンス 著 1997.3 日刊工業新聞社