技術と社会
書 名 著者名 発効年 発行者
わが国における高レベル放射性廃棄物地層処分の技術的信頼性―地層処分研究開発第2次取りまとめ― 総論レポート/分冊1 わが国の地質環境/分冊2 地層処分の工学技術/分冊3 地層処分システムの安全評価 (全4刷) 核燃料サイクル開発機構 技術展開部 技術協力課 編 1999.11 核燃料サイクル開発機構
六ヶ所再処理工場 忍び寄る放射能の恐怖=暴かれた22μSv(マイクロシーベルト)の虚構= 核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団 企画・編集・発行 2008.5
原告団十年の歩み 核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団 企画・編集・発行 1999.5
核燃サイクルを阻止するための 必読資料―5点セット― 核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団 企画・編集・発行 1989
とことん語る 福島事故と原子力の明日―学生と原子力OBの往復書簡― 学生とシニアの対話会 著 2012.5 日本電気協会新聞部
「最先端技術の粋をつくした原発」を支える労働 学習の友編集部 編/樋口 健二・渡辺 博之・斉藤 征二 著 2012.6 学習の友社
3・11 その時、それから わたしたちが伝えたかったこと―31人の声― 学舎英和 企画/柳 希嘉子・山内 繁 編著 2011.11 ツーワンライフ
[東日本大震災・原発事故] 復興まちづくりに向けて 学芸出版社編集部 編 2011.7 学芸出版社
原発と震災―この国に建てる場所はあるのか 科学編集部 編 2011.7 岩波書店
別冊化学 !福島第一原発事故 放射性物質の実際と科学者たちの活動の記録 化学同人編集部 編 2012.3 化学同人
しろうと技術者が調べた放射性廃棄物処理技術 始末できるか原発の放射能 科学者よる国際平和週間」 筑波委員会 編 2011.6 STEP  
佐賀県の原子力発電 科学技術庁佐賀原子力連絡調整官事務所 監修/佐賀県経済部工鉱課 編集・発行 1978.3
原子力開発利用長期計画―解説と資料― 科学技術庁原子力局 編 1968.1 大蔵省印刷局
原子力損害賠償制度 科学技術庁原子力局 編 1962.9 通商産業研究社
原子力ポケットブック 昭和51年版 科学技術庁原子力局 監修/日本原子力産業会議 編集・発行 1976. 10
原子力ポケットブック 昭和48年版 科学技術庁原子力局 監修/日本原子力産業会議 編集・発行 1973.3
「高速増殖炉懇談会報告書案に関するご意見を聞く会」へいただいたご意見 科学技術庁原子力安全局原子力安全調査室 1997.11
科学技術庁・動燃と市民との対話集会in長野 報告集 科学技術庁・動燃と市民との対話集会in長野実行委員会事務局 編集・発行 1998.4
原子力主要国及びアジア諸国のJCO事故関連の報道についての調査 科学技術庁 編集・発行 1999.12
原子力モニターから提出のあった意見について 科学技術庁 編集・発行 1996.7
六ヶ所ウラン濃縮工場とその安全審査について 科学技術庁 編集・発行 1988.9
動燃改革の基本的方向 科学技術庁 動燃改革検討委員会 編集・発行 1997.8
佐賀県の原子力発電 科学技術庁 佐賀原子力連絡調整官事務所 監修 1978.3 佐賀県経済部工鉱課 編集・発行
原子力発電に対する疑問に答える―原発公聴会の検討結果説明書を中心に― 科学技術庁 原子力局原子炉規制課 監修/電力新報社 発行 1974.08.25 175ページ
もっと知りたい、もっと考えたい、原子力のこと 科学技術庁 原子力局 編集・発行 1996.4
放射線と人間環境 科学技術庁 原子力局 編集・発行 1981.3
放射線と人間環境 科学技術庁 原子力局 編集・発行 1974.8
第7回原子力行政セミナーテキスト 放射線の人体への影響 放射線医学総合研究所 科学研究官 江藤 秀雄 科学技術庁 原子力局 編集・発行 1972
放射性固体廃棄物処理・処分検討会報告書 《上》 《下》  科学技術庁 原子力局 編集・発行 1970
放射性廃棄物シンポジウム議事録 平成11年度 第4回 (広島) 第5回 (青森) 第6回 (鹿児島) 第7回 (千葉・柏崎) 第8回 (松山) 科学技術庁 原子力局 廃棄物政策課 編集・発行 2000.2
高レベル放射性廃棄物処分に向けての基本的考え方について [付属資料] 科学技術庁 原子力局 廃棄物政策課 編集・発行 1998.6
高レベル放射性廃棄物処分に向けての基本的考え方について [参考資料] 科学技術庁 原子力局 廃棄物政策課 編集・発行 1998.5
原子力開発の現状 科学技術庁 原子力局 調査国際協力課 編集・発行   1982.3
原子力ポケットブック 昭和59年版 科学技術庁 原子力局 監修 1983.12 日本原子力産業会議
原子力損害賠償制度 科学技術庁 原子力局 監修 1980.08 通商産業研究社
原子力ポケットブック 昭和50年版 科学技術庁 原子力局 監修 1975.7 日本原子力産業会議
動力炉・核燃料開発事業団高速増殖原型炉もんじゅナトリウム漏えい事故の原因究明結果について 科学技術庁 原子力安全局 編集・発行 1997.2
動力炉・核燃料開発事業団高速増殖原型炉もんじゅナトリウム漏えい事故の報告について 科学技術庁 原子力安全局 編集・発行 1996.5
福島原発事故に対する省察   科学技術社会論研究 第12号 科学技術社会論学会編集委員会 編 2016.05.30 科学技術社会論学会・玉川大学出版部 発行
科学技術の諸問題 5 特集:反原発闘争・原子力発電・電力資本 科学技術研究会 編集・発行 1976.5
徹底図解 東日本大震災の真相 あの日から1年でわかった巨大地震の全て! 海洋研究開発機構 木下 正高/熊谷 英憲 監修 2012.3 双葉社
世界の原子力発電事情 外務省 情報文化局 国内広報課 編集・発行 1977.4
開発公害研究資料・第1集 川内原子力発電所建設と地盤 (1)―原子力発電所建設と地盤 (その1)― 開発公害研究会・生越 忠 編 1977.11 オリジン出版センター
市民が明らかにした福島原発事故の真実―東電と国は何を隠ぺいしたか 海渡 雄一 著/福島原発告訴団 監修 2016.02.14 彩流社
みんなの知らない 世界の原子力 海外電力調査会 編著 2017.3 日本電気協会新聞部
原子力の経済性と評価方式 海外電力調査会 欧米原子力経済性評価方式調査プロジェクト 編 1985.12 海外電力調査会
根本(もと)から変えよう! もうひとつの日本社会への12の提言 オルタナティブ提言の会 編著 2011.8 樹花舎 発行/星雲社 発売
浜岡町史 通史編 御前崎市 編集・発行 2011.3
女川町誌 続編 女川町誌編さん委員会 編纂 1991.3 女川町 発行/第一法規出版 制作
女川原発差し止め訴訟 高木仁三郎証人・証言録 (1985年11月26日 仙台地方裁判所第一民事部 第13回公判) 女川原発訴訟支援連絡会議 編集責任・発行 1986.5