技術と社会
書 名 著者名 発効年 発行者
検証 東日本大震災 関西大学社会安全学部 編 2012.2 ミネルヴァ書房
東日本大震災 復興5年目の検証―復興の実態と防災・減災・縮災の展望― 関西大学 社会安全学部 編 2016.03.31 ミネルヴァ書房
原発事故の環境法への影響 その現状と課題 環境法政策学会 編 2013.8 商亊法務
放射能汚染マップ入門 ? 日本列島全土の汚染 環境フォトニュース『地球の子ども新聞』編集部 編 2018.7 アース・チャイルド
ホントに環境にやさしい電気とは? 環境とエネルギーを考える研究会 編/市民エネルギー研究所「太陽光・風力発電トラスト」運営委員 編集協力 2011.5 大竹財団
2010年われらの選択 水俣から地球環境へ―PGレポート第2年度報告書総論― 環境データ 1993.1 市民エネルギー研究所/グリーンピース・ジャパン 委託/大竹財団 後援
東日本大震災災害廃棄物処理にどう臨むかⅢ 環境新聞編集部 編 2014.07.15 環境新聞社
東日本大震災 災害廃棄物処理にどう臨むかⅡ 環境新聞編集部 編 2013.4 環境新聞社
環境新聞ブックレットシリーズ 8 東日本大震災 災害廃棄物処理にどう臨むか 環境新聞編集部 編 2012.6 環境新聞社
学術フォーラム 原発安全神話と科学技術の問い直し~原発避難の現実から考える~ 報告資料集 環境思想・教育研究会事務局 編集・発行 2016.11
歴史としての3・11 河出書房新社編集部 編 2012.2 河出書房新社
思想としての3・11 河出書房新社編集部 編 2011.6 河出書房新社
「火力発電所放水路管理用水中ロボット」の開発 川崎重工技報 第104号 1989.12 7ページ
主要原子力機器納入実績 川崎重工業(株) 1996.05 3ページ
日本原子力発電株式会社殿/東海発電所 建設と主な保修実績 川崎重工業(株) 1996.02 7ページ
川崎重工業 (株) の原子力事業紹介 川崎重工業(株) 1996.02 39ページ
改訂 発変電所工学 現場の手引 (5) 〔火力機械編2〕 河内 武雄他7名 監修/中部電気協会 編 1967.3 コロナ社
改訂 発変電所工学 現場の手引 (4) 〔火力機械編1〕 河内 武雄他7名 監修/中部電気協会 編 1967.3 コロナ社
ポスト3・11 変わる学問 気鋭大学人からの警鐘 河合塾 編著 2012.03.30 朝日新聞出版
火力プラント建設三十年の歩み (別冊 30年の足跡 歴史を築いた人々付き) 火力プラント建設部30年記念誌編纂委員会 編 1992.5 三菱重工業長崎造船所 火力プラント建設部
火力発電所資料集 (第二集) 火力発電技術協会 編集・発行 1967. 10
創立50周年記念 火力原子力発電 50年のあゆみ 火力原子力発電技術協会 編集・発行 2000. 10
歴史を学べば未来は拓ける―火力発電の歴史― 火力原子力発電技術協会 編集・発行 2013.12 オーム社 発売
地熱発電の現状と動向 2010・2011年 火力原子力発電技術協会 編集・発行 2012.3
『火力原子力発電必携』の解説  火力原子力発電技術協会 編集・発行 1996.6
火力・原子力発電所設備要覧 (昭和61年改訂版) 〔差替付録〕最新年度許認可済発電所設備一覧表 最新年度完成済発電所設備一覧表 火力原子力発電技術協会 編集・発行 1986.09
火力・原子力発電所設備要覧 (改訂版) 火力原子力発電技術協会 編集・発行 1983.04 310ページ
昭和55年度 火力原子力発電技術協会会員名簿 火力原子力発電技術協会 発行/日本電気協会新聞部 電気新聞事業開発局 制作 1980.10.01 260ページ
火力・原子力発電所における水・化学管理 (平成19年度版) 火力原子力発電技術協会 監修・編集・発行 2008.5
発電技術におけるCO?排出抑制技術の現状 調査報告書 火力原子力発電技術協会 環境技術委員会 編 2010.5 火力原子力発電技術協会
国内バイオマス発電の現状調査報告書 火力原子力発電技術協会 環境技術委員会 編 2008.3 火力原子力発電技術協会
原発を止めた裁判官 井戸謙一元裁判官が語る原発訴訟と司法の責任 神坂さんの任官拒否を考える市民の会 編 2013.8 現代人文社 発行/大学図書 発売
原子力読本―高校生の平和学習のために― partⅡ チェルノブイリは警告する 神奈川県高教組原子力読本編集委員会 著 1989.5 東研出版
―高校生の平和学習のために―原子力読本 part Ⅱ チェルノブイリは警告する 神奈川県高教組原子力読本編集委員会 著 1989.5 東研出版
原子力読本 高校生の平和学習のために 神奈川県高教組原子力読本編集委員会 著 1985.1 東研出版
明日への創造 柏崎・刈羽原子力発電所立地地点からの報告 柏崎商工会議所 編集・発行 1981.02.10 124ページ
原子力発電 その経過と概要 柏崎市 編集・発行 2008.3
鹿児島県の原子力行政 鹿児島県 危機管理局 原子力安全対策課 編集・発行 2013.11
核融合科学研究所十五年史 核融合科学研究所15周年記念誌編集委員会 編 2006.3 自然科学研究機構 核融合科学研究所
核燃料サイクル症候群―いま六ケ所村で起きていること― 核問題調査室 桂 一平 監修・執筆/原水爆禁止日本国民会議 編 1996.4 原水爆禁止日本国民会議
君自身を救え!―核廃絶を目指して必読書一〇〇冊の紹介― 〔付録一・核問題全文献リスト〕 〔付録二・文学関係リストについて〕 核文献普及実行委員会 編著 1986.6 北海道大学生活協同組合
核物質管理センター30年史 核物質管理センター 編集・発行 2002.6
あなたのまわりに 放射能製品があふれる前に 核のごみキャンペーン関西 編 2002.11 放射性廃棄物スソ切り問題連絡会
放射能が走る―核燃料輸送白書 核燃料輸送反対全国交流会 編 1994.4 日本評論社
「核燃料サイクル施設」は安全か―「青森県専門家会議」報告に対する見解― 核燃料サイクル施設問題を考える文化人・科学者の会(代表 明石 誠) 編集・発行 1985.1
科学者からの警告 青森県六ヶ所村核燃料サイクル施設 核燃料サイクル施設問題を考える文化人・科学者の会(代表 明石 誠) 著/宮城 一男 編 1986.4 北方新社
科学者からの提言 「核燃」は阻止できる 核燃料サイクル施設問題を考える文化人・科学者の会 著 1989.11 北方新社
核燃料サイクルについて (茨城県政記者クラブ 「勉強会」資料) 核燃料サイクル機構 東海事業所 編集・発行 1999.6
核燃料サイクル開発機構史 核燃料サイクル開発機構史編集委員会 編 2005.9 核燃料サイクル開発機構
「もんじゅ」開発フィロソフィー―先駆者達のメッセージ―その1 核燃料サイクル開発機構 敦賀本部・技術企画部 編集・発行 2000.7