技術と社会
書 名 著者名 発効年 発行者
総ヒバクの危機―いのちを守りたい 原子力行政を問い直す宗教者の会 編 2001.12 游学社
福島事故に至る原子力開発史 原子力技術史研究会 編 2015.02.05 中央大学出版部
原発の安全上欠陥 付・スリーマイル島事故の考察 原子力技術研究会 編 1979.6 第三書館
電気技術指針 原子力編 原子力発電所運転員の教育・訓練指針 原子力規格委員会 編 2002. 10 日本電気協会
原子力発電所運転員の教育・訓練指針 電気技術指針原子力編 原子力規格委員会 編 2018.2 日本電気協会
原子力発電所の緊急時対策指針 電気技術指針原子力編 原子力規格委員会 編 2016.4 日本電気協会
原子力安全のためのマネジメントシステム規程(JEAC4111-2013)の適用指針 電気技術指針原子力編 原子力規格委員会 編 2015.8 日本電気協会
放射性廃棄物処分の原則と基礎 原子力環境整備促進・資金管理センター 監修/杤山 修 著 2016.12 ERC出版
原子力開発十年史 原子力開発十年史編纂委員会 編 1965. 10 日本原子力産業会議
高レベル放射性廃棄物処分に向けての基本的考えかたについて(案) 原子力員会高レベル放射性廃棄物処分懇談会 1997.07
高速増殖炉開発の在り方 原子力委員会高速増殖炉懇談会 1997.10.14
現行の政令濃度上限を超える低レベル放射性廃棄物処分の基本的考え方について 原子力委員会」原子力バックエンド対策専門部会 1998.1
平成7年版 原子力白書 原子力委員会 編集・発行 1995 .10
高レベル放射性廃棄物処分の推進について 原子力委員会 編集・発行 1998.6
平成8年版 原子力白書 原子力委員会 編集・発行 1996.12
平成7年兵庫県南部地震を踏まえた原子力施設耐震安全検討会報告書 (概要) 原子力委員会 編集・発行 1995.9
原子力の研究、開発及び利用に関する長期計画 原子力委員会 編集・発行 1994.6
原子力委員会 原子力開発利用長期計画 第1回 昭和31年 第2回 昭和36年 第3回 昭和42年 第4回 昭和47年 第5回 昭和53年 第6回 昭和57年 第7回 昭和62年 原子力委員会 編集・発行 1987
昭和49,50年 原子力年報 原子力委員会 編集・発行 1975.9
昭和48年版 原子力年報 原子力に対する期待に応えて 原子力委員会 編集・発行 1973.7
原子力開発利用長期計画 原子力委員会 編集・発行 1972.6
21世紀の扉を拓く原子力―原子力の研究、開発及び利用に関する長期計画― 原子力委員会 編 1994.8 大蔵省印刷局
平成5年版 原子力白書 原子力委員会 編 1993.12 大蔵省印刷局
昭和62年版 原子力白書 原子力委員会 編 1987.12 大蔵省印刷局
昭和56年版 原子力白書 原子力委員会 編 1982.02 大蔵省印刷局
昭和54年版 原子力白書 原子力委員会 編 1980.2 大蔵省印刷局
昭和53年版 原子力白書 原子力委員会 編 1979.2 大蔵省印刷局
昭和52年版 原子力白書 原子力委員会 編 1978.3 大蔵省印刷局
昭和50,49年版 原子力白書 原子力委員会 編 1975.9 大蔵省印刷局
昭和48年版 原子力白書 原子力に対する期待に応えて 第17回 原子力委員会 編 1973.8 大蔵省印刷局
昭和47年版 原子力白書 調和ある発展をめざして 第16回 原子力委員会 編 1972.9 大蔵省印刷局
「高レベル放射性廃棄物処分に向けての基本的考え方について」(案)に対するご意見と回答 原子力委員会 高レベル放射性廃棄物処分懇談会 編集・発行 1997.7
高レベル放射性廃棄物処分に向けての基本的考え方について 原子力委員会 高レベル放射性廃棄物処分懇談会 編 1998.5 科学技術庁 原子力局 廃棄物政策課
高速増殖炉研究開発の在り方 (案) 原子力委員会 高速増殖炉懇談会 編 1997 .10 原子力委員会
原子力委員会原子力発電・核燃料サイクル技術等検討小委員会での検討に関する検証チーム 報告書 別冊資料 原子力委員会 原子力発電・核燃料サイクル技術等検討小委員会 編集・発行 2012.8
高レベル放射性廃棄物の地層処分研究開発等の今後の進め方について 原子力委員会 原子力バックエンド対策専門部会 編集・発行 1997.4
長寿命核種の分離変換技術に関する研究開発の現状と今後の進め方 原子力委員会 原子力バックエンド対策専門部会 編 2000.3 科学技術庁 原子力局 廃棄物政策課
超ウラン核種を含む放射性廃棄物処理処分の基本的考え方について 原子力委員会 原子力バックエンド対策専門部会 編 2000.3 科学技術庁 原子力局 廃棄物政策課
R I ・研究所等廃棄物処理処分の基本的考え方について 原子力委員会 原子力バックエンド対策専門部会 編 1998.5 科学技術庁 原子力局 廃棄物政策課
原子力開発三十年史 原子力委員会 企画/原子力開発三十年史編集委員会 編 1986. 10 日本原子力文化振興財団
安全風土の研究 個人・組織・社会の安全を確かにするために 原子力安全システム研究所 社会システム研究所 編著 2003.3 プレジデント社
データが語る原子力の世論 原子力安全システム研究所 社会システム研究所 編 2004.4 プレジデント社
原子力プラントで発生する放射性排出物及び廃棄物の運転上の管理 安全指針 IAEA安全シリーズ №50-SG-011 原子力安全研究協会・日本電気協会 編 1987.3 日本電気協会
安全運転のための原子力プラントの運転管理 安全指針 IAEA安全シリーズ №50-SG-09 原子力安全研究協会・日本電気協会 編 1986.3 日本電気協会
原子力プラントの運転中の放射線防護 安全指針 IAEA安全シリーズ №50-SG-05 原子力安全研究協会・日本電気協会 編 1985.6 日本電気協会
原子力プラントの保守 安全指針 IAEA安全シリーズ №50-SG-07 原子力安全研究協会・日本電気協会 編 1983.8 日本電気協会
原子力プラントの緊急時に対する運転組織体(許認可取得者)の体制 安全指針 IAEA安全シリーズ №50-SG-06 原子力安全研究協会・日本電気協会 編 1983.3 日本電気協会
原子力プラントの安全上重要な監視項目 安全指針 IAEA安全シリーズ №50-SG-08 原子力安全研究協会・日本電気協会 編 1983.11 日本電気協会
原子力プラント試運転要領 安全指針 IAEA安全シリーズ №50-SG-04 原子力安全研究協会・日本電気協会 編 1982.3 日本電気協会
原子力プラントの供用期間中検査 安全指針 IAEA安全シリーズ №50-SG-02 原子力安全研究協会・日本電気協会 編 1982.3 日本電気協会