個人 |
書 名 | 著者名 | 発効年 | 発行者 |
地域の変容を踏まえた土地の適正な管理と運営のあり方に関する調査 | 日本リサーチ総合研究所 | 1994.3 | 国土庁計画・調整局委託 |
勤労者のワークライフの変化と企業の対応を踏まえた産業の地域展開に関する調査(Ⅱ)報告書 | 日本立地センター | 1990.3 | 国土庁計画・調整局委託 |
農村工学研究 55 国土と農村の計画―その史的展開― | 農村開発企画委員会編集発行 | 1993.3 |
円高等が地域とその雇用に及ぼす影響に関する調査報告書 | 農村地域工業導入促進センター | 1987.3 | 内閣官房内政審議室委託 |
地域形成の原理 | 農文協文化部 | 1987.2 | 農文協 |
先端技術とテクノポリス―地場産業はどうなっているか― | 野口 祐編 | 1988.8 | 日本経済評論社 |
現代資本主義叢書 2 日本資本主義と地域経済 | 野原 敏雄 | 1977.11 | 大月書店 |
現代都市と地域形成 転換期とその社会形態 | 蓮見 音彦/似田貝 香門/矢澤 澄子編 | 1997.1 | 東京大学出版会 |
地域形成の論理 | 蓮見 音彦/山本 英治/似田貝 香門 | 1981.9 | 学陽書房 |
地方自治体と市民生活 | 蓮見 音彦編 | 1983.5 | 東京大学出版会 |
地域主権の経済学―新しい政策発想のすすめ | 波多野 進 | 1996.7 | 実務教育出版 |
地域をひらく―生きる場の構築― | 花崎 皋平 | 1985.12 | 農山漁村文化協会 |
分権型地域再生のすすめ | 林 宜嗣 | 2009. 10 | 有斐閣 |
地域社会の発展に関する比較研究―新潟県三条市を中心として― | 一橋大学社会学部編集発行 | 1983.3 |
岡山文庫27 水島臨海工業地帯 | 平方 与平 | 1969.9 | 日本文教出版 |
コモンズと永続する地域社会 | 平竹 耕三 | 2006. 10 | 日本評論社 |
地域経営学のススメ―内発型・循環型社会の構造と機能― | 平野 繁臣 | 2000. 10 | 通商産業調査会 |
実践・そこにしかない地域経営 | 福田 志乃 | 2008.1 | 時事通信社 |
社会調査 補訂版 | 福武 直 | 1984.4 | 岩波書店 |
日本社会の構造 [第二版] | 福武 直 | 1987.7 | 東京大学出版会 |
地域社会研究所コミュニティ叢書№9 企業進出と地域社会―第一生命本社移転後の大井町の展開― | 福武 直/蓮見 音彦編 | 1979.6 | 東京大学出版会 |
地域開発の構想と現実 Ⅰ 百万都市建設の幻想と実態 | 福武 直編 | 1965.6 | 東京大学出版会 |
地域開発の構想と現実 Ⅱ 新産業都市への期待と現実 | 福武 直編 | 1965.7 | 東京大学出版会 |
地域開発の構想と現実 Ⅲ 工業都市化のバランスシート | 福武 直編 | 1965.7 | 東京大学出版会 |
都市と権力―飢餓と飽食の歴史社会学― | 藤田 弘夫 | 1991.5 | 創文社 |
布施鉄治著作集 調査と社会理論 [上巻] 実証研究 | 布施 鉄治 | 2000.11 | 北海道大学図書刊行会 |
布施鉄治著作集 調査と社会理論 [下巻] 理論研究 | 布施 鉄治 | 2000.11 | 北海道大学図書刊行会 |
社会学方法論―現代における生産・労働・生活分析― | 布施 鉄治/岩城 完之/小林 甫 | 1983.7 | 御茶の水書房 |
倉敷・水島/日本資本主義の展開と都市社会―繊維工業段階から重化学工業段階へ;社会構造と生活様式変動の論理―第1,2,3分冊 | 布施 鉄治編著 | 1992.2 | 東信堂 |
巨大地域開発の構想と帰結 むつ小川原開発と核燃料サイクル施設 | 舩橋 晴俊/長谷川 公一/飯島 伸子編 | 1998.1 | 東京大学出版会 |
地域社会学講座2 グローバリゼーション/ポスト・モダンと地域社会 | 古城 利明監修 | 2006.5 | 東信堂 |
北陸の産業白書 1989 | 北陸経済研究所編集発行 | 1989.1 |
地域を考える―社会政策学者のみた地域の一断面― | 星島 一夫 | 1991.5 | 啓文社 |
都市自治名著文集 | 星野 光男 | 1978.5 | 広文社 |
『調査と社会理論』・研究報告書11 倉敷市/倉敷,児島,玉島,水島地域産業変動と住民諸階層の生産・労働‐生活様式の変質,分析シリーズ6 水島地区―第2編 現下における自動車企業の職場構造と労働者生活―A自工M製作所における事例研究― | 北海道大学教育学部教育社会学研究室編集発行 | 1987 |
『調査と社会理論』・研究報告書14 現下わが国における地域社会再開発に関する文化変動論的基礎研究 その1 東京墨田区における事業体・世帯(家族)の生産・生活様式変容と地域社会の構造的変質過程―現下における「家」的社会の構造変質諸過程の分析― | 北海道大学教育学部教育社会学研究室編集発行 | 1990.8 |
『調査と社会理論』・研究報告書2 地域産業・住民生活・社会構造の変動と「社会計画」―北海道/東北・秋田/首都圏・北関東/九州・宮崎/における実態調査分析― | 北海道大学教育学部教育社会学講座編集発行 | 1980.3 |
北海道大学教育学部産業教育計画研究施設研究報告書 第21号 工業化と東北村落社会の構造的変質―秋田臨海工業地帯・井川町における村落社会の資本主義的再編過程/在宅兼業農家層の生産・労働‐生活過程分析をとおしたモノグラフ的研究― | 北海道大学教育学部産業教育計画研究施設編集発行 | 1982.3 |
北海道大学教育学部産業教育計画研究施設研究報告書 第28/29号 構造不況地域における労働市場の変貌と労働力編成 (上)(下) | 北海道大学教育学部産業教育計画研究施設編集発行 | 1986.3/1987.2 |
『調査と社会理論』・研究報告書3 戦後日本資本主義社会の地域基礎構造の発展と住民諸階層の生活様式の変質 戦後日本・資本主義経済の高度成長と「いえ」「むら」の崩壊/資本主義的社会再編 現代日本の地域産業・社会基礎構造の実証的分析 | 北海道大学生活社会学研究会編集発行 | 1985 |
内発的発展論と日本の農山村 | 保母 武彦 | 1996.8 | 岩波書店 |
ふるさと喪失[反開発の思想] | 本間 義人 | 1976.9 | 新泉社 |
下町―国際シンポジウムの記録 | 毎日新聞社編 | 1986.3 | 毎日新聞社 |
森と里の思想 大地に根ざした文化へ | 前田 俊彦/高木 仁三郎 | 1986. 10 | 七つ森書館 |
地域の思想 | 増田 四郎 | 1980.4 | 筑摩書房 |
なぜ巨大開発は破綻したか 苫小牧東部開発の検証 | 増田 壽男・今松 英悦・小田 清 編 | 2006.12 | 日本経済評論社 |
埼玉の地場産業―歴史・現状・展望― | 松井 一郎・永瀬 雅記 | 1987.5 | 埼玉新聞社 |
企業城下町の形成と日本的経営 | 松石 泰彦 | 2010.7 | 同成社 |
地域開発と住民意識 | 松原 治郎/蓮見 音彦/高橋 明善/園田 恭一/山本 英治/佐野 勝隆 | 1963.12 |
21世紀への地域戦略 テクノロジーと暮らしの間 | 真鍋 正志 | 1989.9 | 神戸新聞総合出版センター |