| 社会運動 | 
| 書 名 | 著者名 | 発効年 | 発行者 | 
| 学生の反乱 | ルディ・ドゥチュケ/ウーヴェ・ベルクマン/ヴォルフガング・ルフェーブル/ベルント・ラベール 著/船戸 満之 訳 | 1968.12.00 | 合同出版 | 
| 解放の日のために | 東京教育大学反帝学生評議会(準) | 1968.12.10 | 9ページ | 
| 東大闘争と学生の意識他 | 世界69.1,3,4,9 | 1969.00.00 | 岩波書店 | 
| 大学闘争特集 6冊 | 展望 69.1,2,4,5,7,11 | 1969.00.00 | 筑摩書房 | 
| 『学生権力』論で『大学改革斗争』路線の『左』翼的補強を企てる社労同批判 | 東京教育大学全学共 | 1969.00.00 | 4ページ | 
| 一切の収拾策動を粉砕し 移転阻止闘争の新たな展開の為に | 東京教育大学全学共 | 1969.00.00 | 17ページ | 
| 移転阻止斗争の革命的展開のために その1 | 東京教育大学全学共 | 1969.00.00 | 12ページ | 
| 特集 ドキュメント東大紛争 | EPOCH 時 1969年1月号 | 1969.01.00 | 旺文社 | 
| 大学闘争特集15冊 | 朝日ジャーナル 1969年 №1,3,4,5,6,7,9,14 | 1969.01.00 | 朝日新聞社 | 
| 東京大学における〈大学〉の新生を求めて―「一二・二提案」をめぐる諸問題― | 折原 浩 | 1969.01.00 | 5ページ | 
| 緊急特集 東大入試中止 | 週刊朝日 1月31日号 | 1969.01.00 | 朝日新聞社 | 
| 教員の方々へ | 東京大学経済大学院自治会 | 1969.01.00 | 
| 東大紛争の記録 | 東京大学新聞研究所 東大紛争文書研究会 編 | 1969.01.00 | 日本評論社 | 
| 読売事件特集 | 東大斗争 第1号 | 1969.01.00 | 東大闘争証人の会 編集・発行 | 
| 政府・文部省の介入を許さず、全学の団結で事態を正しく『解決』し、東大民主化のためさらに奮闘しよう!! | 東京大学職員組合 | 1969.01.13 | 
| 民主化斗争を圧殺し大学を権力にうり渡す策動に断固抗議し、全学は総力をあげてただちに決起せよ!! | 東京大学職員組合 | 1969.01.14 | 
| 全職員の皆さんに心から訴えます | 東京大学職員組合 | 1969.01.16 | 
| 斗争速報 | 東京大学職員組合 行動隊情宣班 | 1969.01.16 | 2ページ | 
| 機動隊常駐の危機にあたって、働き学ぶすべてひとに訴える | 東京大学職員組合 | 1969.01.17 | 
| 救援カンパを訴える―弾圧に抗して― | 東京大学経済大学院自治会 | 1969.01.20 | 
| 緊急特集 東大紛争から安保へ | サンデー毎日 2/20増刊号 | 1969.02.00 | 毎日新聞社 | 
| 嵐をついて 2号 | 社会主義学生戦線(フロント)東大教養学部支部 | 1969.02.00 | パンフ・コピー | 
| 続・東大紛争の経過と実態 〔附〕別表1 東大学生間の各派勢力/別表2 全学連派閥系統一覧表/別表3 東大紛争経過一覧表 (大学問題シリーズ第7集) | 大学問題研究会 編 | 1969.02.00 | 今日の問題社 | 
| 日大闘争 | 日大全学共闘会議 | 1969.02.00 | 五同産業 出版部 | 
| バリケードに賭けた青春 | 日大全共闘 | 1969.02.00 | 北明書房 | 
| 四つの全学連 | 日刊労働通信社 編 | 1969.02.00 | 日刊労働通信社 | 
| 緊急時報 爆発する大学 | 毎日グラフ 2/15増刊号 | 1969.02.00 | 毎日新聞社 | 
| 『東大紛争』と大学における学問 | 中西 洋 | 1969.02.08 | 14ページ | 
| 東大斗争―その意味するもの― | 共産主義者同盟千葉県委員会 | 1969.02.11 | 18ページ | 
| 東大斗争―その意味するもの― | 共産主義者同盟千葉県委員会 編集・発行 | 1969.02.11 | 18ページ | 
| 教育月報 第72号 | 新教育懇話会 | 1969.02.25 | 16ページ | 
| 教育大闘争 勝利のために―労働者・市民・学生のみなさんへ支援の訴え | 東京教育大学全学闘争委員会 編集・発行 | 1969.02.28 | 13ページ | 
| 大学占拠の思想 | 秋田明大編 | 1969.03.00 | 三一書房 | 
| 反体制運動の研究 上 付 基地問題 | 朝日新聞社調査研究室 編集・発行 | 1969.03.00 | (社内報告3) | 
| 全特集 東京大学―炎と血の岐路 | 現代の眼 第111号 | 1969.03.00 | 現代評論社 | 
| 緊急ゼミナール 大学はどうなる! ほか | 週刊読売 3/6臨時増刊号 | 1969.03.00 | 読売新聞社 | 
| 反乱は拡大する 東大・日大闘争の意味するもの | 情況 1969年臨時増刊 第8号 | 1969.03.00 | 情況編集委員会 編/状況社 発行 | 
| 特集 大学闘争論―東大闘争と大学 | 情況 第7号 | 1969.03.00 | 情況編集委員会 編/状況社 発行 | 
| 勝利へのスクラム―東大民主化闘争の記録― | 全日本学生自治会総連合中央執行委員会 編 | 1969.03.00 | 新日本出版社 | 
| 学生運動の実態と論理 | 竪山 利忠 編著 | 1969.03.00 | 民主主義研究会 委託 | 
| 特集 東京大学1969年1月 ドキュメント 東京大学―1・18~19 ほか | 中央公論 3月号 | 1969.03.00 | 中央公論社 | 
| われわれは「授業再開」を拒否する! | 東大教養学部助手 足立和浩、木村博、最首悟、広部達也、山之内萩子、横山正 | 1969.03.00 | 
| 「七学部代表団との確認書」の解説―東京大学総長代行 加藤 一郎 | 東大問題資料 1 | 1969.03.00 | 東京大学出版会 | 
| 労働者にとって東大闘争とは何か!―職場の仲間たちに― 「変革」号外 | 日本社会党革命同志会 発行 | 1969.03.00 | 24ページ | 
| 大学論―我々の大学創造―(中大自主講座講演集) | 我々の大学創造 「バリケードのなかの発言」 創刊号 | 1969.03.00 | 中大全学中央闘争委員会カリキュラム部・学生会館管理運営委員会 共編/「バリケードのなかの発言」編集委員会 発行 | 
| 発言 第1号,第2号 | 和田 春樹 編集・発行 | 1969.03.05,1969.05.28 | 42ページ | 
| 新しい前進 №35 | 日本共産主義学生同盟 東京教育大学支部書記局 | 1969.03.10 | 68ページ | 
| 「追究集会」の意味転換―三・一〇全学討論集会の個人総括 | 折原 浩 | 1969.03.13 | 4ページ | 
| わたくしはなぜ、現時点における授業再開を拒否するのか | 折原 浩 | 1969.03.18 | 4ページ | 
| 京大闘争 中間総括と展望 | マル学同 中核派 京大支部 編集・発行 | 1969.03.19 |