推薦図書(経済分野中心) | |||
2013.8 | |||
○水俣病事件 | |||
冨田八郎 | 水俣病 | 1969 | 水俣病を告発する会 |
水俣病研究会 | 水俣病に対する企業の責任 | 1969 | 水俣病を告発する会 |
石牟礼道子 | 苦海浄土 | 1972 | 講談社文庫 |
石牟礼道子編 | 水俣病闘争 わが死民 | 1972 | 現代評論社 |
宮本憲一編 | 公害都市の再生 | 1977 | 筑摩書房 |
色川大吉編 | 水俣の啓示 上下 | 1983 | 筑摩書房 |
原田正純 | 水俣が映す世界 | 1989 | 日本評論社 |
岡本達明 | 聞き書き水俣民衆史全5巻 | 1990 | 草風館 |
NHK取材班 | 戦後50年その時日本は 3巻チッソ水俣 | 1995 | 日本放送出版協会 |
富樫貞夫 | 水俣病事件と法 | 1995 | 石風社 |
水俣病研究会 | 水俣病資料集1926~1968 | 1996 | 葦書房 |
宮澤信雄 | 水俣病事件四十年 | 1997 | 葦書房 |
深井純一 | 水俣病の政治経済学 | 1999 | 勁草書房 |
矢作 正 | 「水俣公害」 渋谷博史他編福祉の市場化をみる眼 | 2004 | ミネルヴァ書房 |
○思想 | |||
谷川雁 | 原点が存在する | 1963 | 現代思潮社 |
竹内芳郎他 | サルトルの全体像 | 1966 | ぺりかん社 |
城塚登編 | マルクーゼの全体像 | 1969 | 大光社 |
埴谷雄高編 | 革命の思想 | 1969 | 筑摩書房 |
磯田光一 | 殉教の美学 | 1971 | 冬樹社 |
吉本隆明 | 敗北の構造 | 1972 | 弓立社 |
徳永怐編 | 社会思想史-進歩とは何か | 1980 | 弘文堂 |
八木誠一 | 自我の虚構と宗教 | 1980 | 春秋社 |
イリイチ | 人類の希望 | 1981 | 新評論 |
小此木啓吾 | エロス的人間論 | 1984 | 講談社現代新書 |
いいだもも | 管理社会の神話 | 1984 | 批評社 |
山本哲士 | 学校・医療・交通の神話 | 1984 | 新評論 |
今村仁司 | 現代思想のキーワード | 1985 | 講談社現代新書 |
ハーバーマス | コミュニケーション的行為の理論上中下 | 1987 | 未来社 |
江口 幹 | 疎外から自治へ 評伝カストリアディス | 1988 | 筑摩書房 |
広松 渉 | 「近代の超克」論 | 1989 | 講談社 |
イリイチ | コンヴィヴィアリティのための道具 | 1989 | 日本エディタースクール |
アドルノ、ホルクハイマー | 啓蒙の弁証法 | 1990 | 岩波書店 |
広松 渉 | 今こそマルクスを読み返す | 1990 | 講談社現代新書 |
長崎 浩 | 叛乱論 新版 | 1991 | 彩流社 |
山本雅男 | ヨーロッパ「近代」の終焉 | 1992 | 講談社現代新書 |
ジェイ | マルクス主義と全体性 | 1993 | 国文社 |
今村仁司 | 近代性の構造 | 1994 | 平凡社 |
ホワイトブック | 倒錯とユートピア | 1997 | 青土社 |
井上達夫 | 他者への自由 | 1999 | 創文社 |
安丸良夫 | 日本の近代化と民衆思想 | 1999 | 平凡社ライブラリー |
花崎皋平 | アイデンティティと共生の哲学 増補 | 2001 | 平凡社ライブラリー |
渡辺京二 | 新編 小さきものの死 | 2001 | 葦書房 |
上田閑照 | 経験と自覚 | 2002 | 岩波書店 |
柄谷行人他 | 必読書150 | 2002 | 太田出版 |
森岡正博 | 無痛文明 | 2003 | トランスビュー |
佐々木 力 | 20世紀のマルクス主義 | 2006 | ちくま学芸文庫 |
橋本 努 | 経済倫理=あなたはなに主義 | 2008 | 講談社 |
竹田青嗣 | 人間の未来 | 2009 | ちくま新書 |
柄谷行人 | 世界史の構造 | 2010 | 岩波書店 |
中島岳志編 | 橋川文三セレクション | 2011 | 岩波現代文庫 |
仲正昌樹 | 学問の取扱説明書 改訂 | 2011 | 作品社 |
すが秀実編 | 津村喬精選評論集 | 2012 | 論創社 |
ネグリ、ハート | コモンウェルス 上下 | 2012 | NHKブックス |
○社会・歴史 | |||
E.H.カー | 歴史とは何か | 1962 | 岩波新書 |
色川大吉 | 明治の文化 | 1970 | 岩波書店 |
折原 浩 | 学園闘争以後十余年 | 1982 | 三一書房 |
鎌田 慧 | ぼくが世の中に学んだこと | 1983 | ちくま文庫 |
内田義彦 | 作品としての社会科学 | 1992 | 岩波同時代ライブラリー |
見田宗介他編 | 文化と社会意識 | 1985 | 東大出版会 |
内田隆三 | 消費社会と権力 | 1987 | 岩波書店 |
暉峻淑子 | 豊かさとは何か | 1989 | 岩波新書 |
奥井智之 | 60冊の書物で読む現代社会論 | 1990 | 中公新書 |
藤原保信 | 自由主義の再検討 | 1993 | 岩波新書 |
色川大吉 | 昭和史 世相編 | 1994 | 小学館ライブラリイ |
山内 | 経済人類学への招待 | 1994 | ちくま新書 |
内橋克人 | 共生の大地 | 1995 | 岩波新書 |
見田宗介 | 現代社会の理論 | 1996 | 岩波新書 |
内田義彦 | 生きること学ぶこと | 2000 | 藤原書店 |
ベラー | 善い社会 | 2000 | みすず書房 |
田畑稔編 | アソシエーション革命へ | 2003 | 社会評論社 |
栗原彬 | 存在の現れの政治 | 2005 | 以文社 |
デランティ | コミュニティ | 2006 | NTT出版 |
広井良典 | 持続可能な福祉社会 | 2006 | ちくま新書 |
大澤真幸 | 虚構時代の果て 増補 | 2009 | ちくま学芸文庫 |
広井良典編 | コミュニティ | 2010 | 勁草書房 |
見田宗介 | 未来展望の社会学 | 2012 | 岩波書店 |
見田宗介 | 現代化日本の精神構造 | 2012 | 岩波書店 |
○技術 | |||
星野芳郎編 | 日本の技術者 | 1969 | 勁草書房 |
里深文彦編 | 現代の科学・技術論 | 1972 | 三一書房 |
中岡哲郎編 | 自然と人間のための経済学 | 1977 | 朝日新聞社 |
シューマッハー | スモールイズビューティフル | 1986 | 講談社学術文庫 |
中岡哲郎 | 技術と人間の哲学のために | 1987 | 農文協 |
森岡正博 | 生命観を問い直す | 1994 | ちくま新書 |
加藤尚武 | 技術と人間の倫理 | 1995 | NHK出版 |
竹内啓 | 高度技術社会と人間 | 1995 | 岩波書店 |
中山茂編 | 科学技術からエコロジーへ | 1995 | 社会評論社 |
フィーンバーグ | 技術 | 1995 | 法政大学出版会 |
飯島 孝 | 技術の黙示録 | 1996 | 技術と人間 |
マンフォード | 芸術と技術 | 1997 | 講談社学術文庫 |
高木仁三郎 | 市民科学者として生きる | 1999 | 岩波新書 |
高梨昌監修 | 技術革新(リーディングス日本の労働) | 1999 | 日本労働研究研修機構 |
現代技術史研究会 | 徹底検証 21世紀の全技術 | 2010 | 藤原書店 |
北川隆吉他編 | 科学・技術革新・人間 | 2013 | 日本経済評論社 |
吉岡 斉 | 原子力の社会史 新版 | 2011 | 朝日新聞社 |
松本三和夫 | 構造災 | 2012 | 岩波新書 |
○環境 | |||
星野芳郎 | 反公害の論理 | 1972 | 勁草書房 |
宮本憲一 | 社会資本論 改訂 | 1976 | 有斐閣 |
玉野井芳郎他 | 地域主義 | 1978 | 学陽書房 |
清成忠男 | 地域主義の時代 | 1978 | 東洋経済新報社 |
東海林吉郎、菅井益郎 | 通史 足尾鉱毒事件 | 1984 | 新曜社 |
古沢広佑 | 共生社会の論理 | 1988 | 学陽書房 |
祖田修 | コメを考える | 1989 | 岩波新書 |
鶴見和子他編 | 内発的発展論 | 1989 | 東大出版会 |
宮本憲一 | 環境経済学 | 1989 | 岩波書店 |
玉野井芳郎 | 生命系の経済に向けて | 1990 | 学陽書房 |
熊本一規 | 持続可能性と生命系 | 1995 | 学陽書房 |
シュネイバー、グールド | 環境と社会 | 1999 | ミネルヴァ書房 |
エントロピー学会 | 循環型社会を問う | 2001 | 藤原書店 |
室田武他 | 環境経済学の新世紀 | 2003 | 中央経済社 |
デイリー | 持続可能な発展の経済学 | 2005 | みすず書房 |
淡路剛久他編 | リーディング 環境 全5巻 | 2006 | 有斐閣 |
ガタリ | 三つのエコロジー | 2008 | 平凡社ライブラリー |
船橋晴俊編 | 環境社会学 | 2011 | 弘文堂 |
吉田文和 | グリーンエコノミー | 2011 | 中公新書 |
○経済学 | |||
内田義彦 | 資本論の世界 | 1966 | 岩波書店 |
平田清明 | 市民社会と社会主義 | 1969 | 岩波書店 |
内田義彦他 | 経済学史 | 1970 | 筑摩書房 |
大塚久雄 | 社会科学における人間 | 1977 | 岩波新書 |
ポランニー | 人間の経済Ⅰ・Ⅱ | 1980 | 岩波書店 |
内田義彦 | 作品としての社会科学 | 1981 | 岩波書店 |
山之内靖 | 現代社会の歴史的位相 | 1982 | 日本評論社 |
エキンズ | 生命系の経済学 | 1987 | 御茶ノ水書房 |
平田清明他 | いま、マルクスが面白い | 1988 | 有斐閣新書 |
ハイルブローナー他 | 現代経済学 上下 | 1990 | TBSブリタニカ |
山内昶 | 経済人類学の対位法 | 1992 | 世界書院 |
伊藤 誠 | 現代の社会主義 | 1992 | 講談社 |
岩田昌征 | 現代社会主義・形成と崩壊の論理 | 1993 | 日本評論社 |
柴垣和夫 | 知識人の資格としての経済学 | 1995 | 大蔵省印刷局 |
ラング&ハインズ | 自由貿易神話への挑戦 | 1995 | 家の光協会 |
モロー | 社会的経済とは何か | 1996 | 日本経済評論社 |
アグリエッタ | 資本主義のレギュラシオン理論 | 2000 | 大村書店 |
山之内靖 | 再魔術化する世界 | 2004 | お茶の水書房 |
丸山真人他編 | 資本から人間の経済へ | 2004 | 新世社 |
ラトゥーシュ | 経済成長なき社会発展は可能か | 2010 | 作品社 |
アンベール他編 | 脱成長の途 | 2011 | コモンズ |
西村 理 | 経済学入門 | 2013 | 放送大学 |
○現代資本主義 | |||
宮崎義一他 | 現代資本主義論 | 1970 | 筑摩書房 |
大内力 | 国家独占資本主義 | 1970 | 東大出版会 |
生川栄治編 | 現代の金融資本 | 1976 | 有斐閣 |
星野中他編 | 帝国主義研究Ⅰ・Ⅱ | 1977 | お茶の水書房 |
塩野谷裕一編 | 現代資本主義 経済体制論第3巻 | 1978 | 東洋経済新報 |
高須賀義博編 | 独占資本主義論の展望 | 1978 | 東洋経済新報社 |
柴垣和夫編 | 現代の国家と経済 | 1979 | 有斐閣 |
宮崎義一 | 現代企業論入門 | 1985 | 有斐閣 |
森田桐郎他 | いま世界政治経済が面白い | 1990 | 有斐閣新書 |
大内力 | 経済学体系6巻世界経済論 | 1991 | 東大出版会 |
山田鋭夫 | 20世紀資本主義 | 1994 | 有斐閣 |
橋本寿郎他編 | 20世紀資本主義Ⅰ・Ⅱ | 1995 | 東大出版会 |
伊藤誠他 | 現代資本主義をどう視るか | 1997 | 青木書店 |
馬場宏二 | 新資本主義論 | 1997 | 名古屋大学出版会 |
伊東光晴 | 現代経済の変貌 | 1997 | 岩波書店 |
加藤栄一 | 現代資本主義と福祉国家 | 2006 | ミネルヴァ書房 |
ハーヴェイ | 新自由主義 | 2007 | 作品社 |
山田鋭夫他 | 現代資本主義への新視覚 | 2007 | 昭和堂 |
山田鋭夫 | さまざまな資本主義 | 2008 | 藤原書店 |
本山美彦他編 | 世界と日本の政治経済の混迷 | 2011 | 御茶の水書房 |
西川潤 | グローバル化を超えて | 2011 | 日本経済新聞社 |
渋谷博史他 | 世界経済とゴローバル化 | 2013 | 学文社 |
ボルゲンスキー他 | 資本主義の新たな精神 | 2013 | ナカニシヤ出版 |
○日本資本主義 | |||
内田義彦 | 日本資本主義の思想像 | 1967 | 岩波書店 |
柴垣和夫編 | 日本経済研究入門 | 1972 | 東大出版会 |
宮崎義一 | 日本経済の構造と行動上下 | 1985 | 筑摩書房 |
東大社研編 | 現代日本社会 5 構造 | 1991 | 東大出版会 |
吉川 洋 | 日本経済とマクロ経済学 | 1992 | 東洋経済新報社 |
中村隆英 | 日本経済 第3版 | 1993 | 東大出版会 |
大石嘉一郎 | 日本資本主義の構造と展開 | 1998 | 東大出版会 |
吉富 勝 | 日本経済の真実 | 1998 | 東洋経済新報社 |
伊東光晴 | 日本経済の変容 | 2000 | 岩波書店 |
武田晴人他編 | 展望 日本歴史18 | 2000 | 東京堂出版 |
三宅明正他編 | 展望 日本歴史23 | 2003 | 東京堂出版 |
武田晴人 | 日本人の経済観念 | 2008 | 岩波現代文庫 |
橋本寿郎他 | 現代日本経済 | 2011 | 有斐閣 |
野口悠紀雄 | 大震災後の日本経済 | 2011 | ダイヤモンド社 |
金子勝、神野直彦 | 失われた30年 | 2012 | NHK出版 |
三橋規宏他 | ゼミナール日本経済入門 | 2012 | 日本経済新聞社 |
吉川 洋 | デフレーション | 2013 | 日本経済新聞社 |
伊藤 誠 | 日本経済はなぜ衰退したのか | 2013 | 平凡社新書 |
○経営 | |||
佐高 信 | 会社はこれでいいのか | 1989 | 徳間文庫 |
丸山惠也他 | 現代日本経営史 | 1990 | ミネルヴァ書房 |
奥村 宏 | 会社本位主義は崩れるか | 1992 | 岩波新書 |
伊丹敬之他編 | 日本の企業システム全4巻, | 1993 | 有斐閣 |
青木昌彦,ドーア | システムとしての日本企業 | 1995 | NTT出版 |
レン他 | 現代ビジネスの革新者たち | 2000 | ミネルヴァ書房 |
井村進哉他編 | コーポレートガバナンスの社会的視座 | 2002 | 日本経済評論社 |
伊丹敬之・加護野忠雄 | ゼミナール経営学入門 | 2003 | 日本経済新聞社 |
奥林康司他 | 経営学 新訂 | 2003 | 放送大学出版会 |
鈴木良隆他 | ビジネスの歴史 | 2004 | 有斐閣 |
工藤章他編 | 現代日本企業全 3巻 | 2005 | 有斐閣 |
奥村 宏 | 「まっとうな会社」とは何か(ブックガイド付) | 2006 | 太田出版 |
宮本又郎他 | 日本経営史 | 2007 | 有斐閣 |
○労働 | |||
熊沢誠 | 労働者管理の草の根 | 1976 | 日本評論社 |
プレイヴァマン | 労働と独占資本 | 1978 | 岩波書店 |
尾高邦夫 | 産業社会学講義 | 1981 | 岩波書店 |
中西洋 | 日本における「社会政策・労働問題」研究 (増補) | 1982 | 東大出版会 |
大沢真理 | 企業中心社会を越えて | 1993 | 時事通信社 |
戸塚秀夫他編 | 現代日本の労働問題 | 1993 | ミネルヴァ書房 |
野村正實 | 終身雇用 | 1994 | 岩波書店 |
高梨昌監 | 雇用管理(リーディングス日本の労働) | 1999 | 日本労働研究研修機構 |
熊沢 誠 | リストラとワークシェアリング | 2003 | 岩波新書 |
隅谷三喜男 | 労働経済論(著作集3) | 2003 | 岩波書店 |
ドーア | 働くということ | 2005 | 中公新書 |
安孫子誠男他編 | 公共性と労働 | 2010 | 勁草書房 |
選者 矢作 正(ヤハギ タダシ)
1951年生まれ
1983年東大経済学研究科博士課程単位取得退学
1990年矢野経済研究所退社
2011年浦和大学総合福祉学部退職
経営史学会、経済理論学会、現代技術史研究会他会員